明日はいよいよ

2019年11月02日

明日はいよいよ南九州ロードスターミーティングですね。

このままだと恐らく快晴でしょう。

小田さん、良かったですね!




今日は明日参加予定のオーナーさんたちがちらほら。






こちらのマリナブルー、

ホイールはなんと13インチのエンケイ。

オフセットはプラス15・・・。

よだれが出そうです。

しかもフェンダーミラー。この旧車感がたまりません。

オーナーさん、以前から「NAにフェンダーミラー、

絶対に合うと思うとよねぇ」と言ってましたが

まさか本当にやってしまうとは。

ん~カッコイイです。。






ネイビーのNBは延岡のF様。

ハードトップですがソフトトップの交換、

ついでに燃料ポンプの交換を終えて

明日のミーティングに備えているところです。





ソフトトップもですが、モール類も交換です。





そして雨漏りチェック。





完了です。






こちらは先月納めさせて頂きました鹿児島のK様

マリナブルー。

結構時間たってしまいましたが、

珍しいケースだったので投稿したいと思います。


まずはエアコンレス化にしたいとのことだったのですが、

入庫した際に水温がかなり不安定という症状も

出始めたとのことで水回りとタイベル回りも

リフレッシュすることに。




まずはエアコンレスから。

エバポレーターの代わりに入る

ダクト。部品が出るからいいですよね~。



直結です。ん~硬派ですね~。

すでにパワステもパワーウィンドウも取っ払ってあります。

重ステの感触久々でした。やっぱりイイ!

ダイレクト感がたまんないです。




コンデンサーもコンプレッサーも配管もぜ~んぶ

さよならです。さすがにスッキリですね~。






で、最も心配していた水回り。

症状としてはアイドリング程度では普通ですが

少し回して走るとすぐに水温がヒート気味に・・・。

ファンもず~っと回りっぱなし・・・。

よ~くファンを確認すると、確かに回りが遅い。

扇風機の中くらいでしょうか。念のため正常な個体と

比べると、やはり元気がありません。

間違いなくファンモーターの異常です。



次に怪しいサーモスタット。これはほぼ駄目だと思ってましたので

迷わず交換。これで完治と思ったのですが・・・。

今度はファンが止まらない。

一度回り出すと止まりません・・・。


ラジエターの詰まりか・・・。いや、ラジエターも交換歴があるし

そんなはずは。もしかしてサーモスイッチ?

うちの在庫のスイッチと交換して様子をみると

ファンが回って止まってのいいリズムになり正常に。





同時多発で悪くなって翻弄されました。


しかもサーモスイッチのカプラーに繋がる配線コード

がほぼ皮一枚でつながっている状態で

今にも切れそうになってました。








カプラーも取り寄せ新調です。

カプラーも新品だと頼もしいです。

うちの部品取りから切って繋げてでも良かったんですが、

こういうところは拘りたいんですよね~。




タイミングベルト、ウォーターポンプの交換も終わり

安心してお渡し出来る状態に。

K様、お~スッキリしたね~と。

明日お会い出来るのを楽しみにしてますね。。






こちらは鹿児島のFujiさんのNA8C。

遅くなって本当に申し訳ないです・・・。

なんとか明日に間に合えば!と思っていたのですが

あと一歩でした。

エンジン回り、足回りも終わり殆ど形にはなっているんですが、

細かい所が残ってですね~。




こちらはウォッシャーノズル。

交換悩んだんですが、新旧と比べると・・・。

私の判断で交換させてもらいました。





ノズル以外にもホースやクリップなど

全て新調しました。やはり気持ちいいです。


fujiさんさんも明日は準備からでしょうか。。

ミーティング後の宴会でまた色々とお話しが出来ると

いいですね!




では、ご参加される皆さん、明日お会いしましょう!


  


Posted by narubob55 at 20:58Comments(3)ロードスター