ミーティング&忘年会後半!

2019年11月28日




さあミーティング&忘年会の続きです。























鵜戸神宮へ移動です。

画像はランダムですので、順番がバラバラかと・・・。




到着です。天気が海の方は良さそうなのですが

神宮付近ではまだまだ不安を感じる空模様・・・。

そんななか1台のハードトップビートが

オープンにしたいと外し始めたんですが

とたん雨が・・・。

苦労して外したハードトップをすぐに取り付けることに・・・。











参拝、談義ですぐに13:00に。

そしてデモンデマルシェに向け出発です!







ビートのmomohigeさんも画像ありがとうございました!






昼食を済ませ、またまたクルマ談義です。





NAのOさんでしょうか。

「俺のロードスター、やっと帰ってきたぜ・・・」

でしょうか・・・(^^;)






そしてあっという間に前半のミーティング終了です。





記念撮影!今年のミーティングも

終始みなさん笑顔だったようで嬉しく思いました。

また来年もよろしくお願い致します。





さあ、今度は忘年会になります。

今年は新たにご参加くださっているオーナーさんも

いらっしゃいます。お疲れのところ本当にありがとうございました。








かんぱ~い!



ご歓談中。。



長崎のAさんより差し入れがありましたのでご紹介。

いつもありがとうございます。



長崎の貴重な焼酎。

あっという間に皆さんで頂いてしまいました。





長崎のお菓子、よりよりを巡ってじゃんけん大会!

結構盛り上がるんですよ~。






22:00くらいに1次会がお開きとなりました。

ご参加の皆さん、ありがとうございました!









そして2次会に突入です。

かんぱ~い!




私と小田さん。それぞれのミーティングについて

熱く語ります。





やはり皆さん終始笑顔でクルマ談義!

あっという間にお開きとなりました。

これでミーティング&忘年会の全てが完了!



年々、各オーナーさん同士が顔見知りになっていくので

だんだん距離が縮んで行くのがなんとなくわかりますね~。

私自身も昨年より慣れて来ましたので、少し余裕持って

一緒に楽しめる気がします。

愛車のメンテナンスのお手伝いもさせて頂き、

こうやって仲間に入れてもらえるのは本当にありがたいです。

皆さん、来年もよろしくお願い致します。

ありがとうございました!




  


ヨンフォア

2019年11月26日

ミーティングの続きと行きたいところなのですが、

今日そのミーティングに参加されていたました

ビートオーナーのTさんが突然ヨンフォアで登場!







ほぼご自身でレストアを行い、

久々に車検を受け公道復帰されたそうです。





当時の逆輸入車だそうです。

この4-1のエキマニがたまらないとか。

ん~確かにいい色に焼けてきてて、そそられますね~。

2輪もイイですよね~。

乗りたいです。。  


Posted by narubob55 at 23:20Comments(2)2輪のおはなし

ミーティング&忘年会終了

2019年11月25日




恒例のミーティング&忘年会、無事終了しました~。

Tカメラマン、いつもありがとうございます。

トンネルから出てくるビートやロードスターが

カッコよくて気に入ってしまいましたので

トップに使わせてもらいました。

今回は何回かに分けて投稿したいと思います。







前日が雨でどうなることかと心配しておりましたが、

どうにかくもり・・・。

このまま晴れないのか・・・。

ちょっと気になりながら準備。

10:00には工場出発組が揃い青島へ向け出発!












青島到着の直前に、

エンジンが掛からなくなってるNAがあります!と

若メカから報告・・・。おぉ・・・今までのミーティングでは

ほぼ何もありませんでしたが、ついに来たか。

いつも心配なのはやはりトラブル。

広島の時も考えられるだけの工具など積載していきました。

今回は県内で近いし大丈夫だろう・・・という考えもあったんですが、

念のため持って行ってました。トラブルセット。

バッテリーならな~。でも違うっぽいな~と色々考えながら到着。

皆さんに挨拶を軽く済ませてすぐにNAに。

結果、バッテリーでした!良かった!

うちのNAのバッテリーと交換し、後日新品と入れ替えることに。

やはり備えは大事ですね。危なかったです。。








天気も微妙でいきなりのトラブル・・・。

どんなミーティングになるのか心配ななか始まりました。

第一回はここまで。。

また投稿しますのでご期待ください!
  


ミーティング前夜

2019年11月22日




いよいよ明日はミーティング&忘年会です。

1台のNAがなんとか間に合いました。。

非常に長くお預かりさせて頂きました宮崎O様の

NA6Eロードスター。ド初期の平成元年式です。

フルに近いリフレッシュ。いや~長かったです。

またいずれご紹介させて頂きたいと思いますが、

オーナーさん、ミーティング&忘年会に参加したいと。

ゆっくりじっくり仕上げて下さい!とのことでしたが、

突然のプレッシャーに・・・(^^;)











ギリギリでしたがお渡し出来そうです。

明日はかなり早めに工場を開け準備したいと思います。



では、明日ご参加予定の方、お気をつけてお越しください(^^)/

  


ビートリフレッシュ

2019年11月18日

ビートネタがすっかり少なくなりましたが

結構、日々ビートに関わってます。



ロードスターは台数が違い過ぎて

色んなネタが出てくるんでどうしても

投稿が多くなります。

イベントの数や規模も違いますもんね~(^^;)





さて、こちらは鹿児島H様ビート。

全塗装とタイミングベルト交換でのご入庫です。







やはり定番の場所ですね。

しかしこちらは珍しくドアミラー付け根部。

ここを直せるのか心配されておりましたが

問題ありません。







錆は全て除去して防錆処理しております。






サイドシルも同じように処理して塗装です。






ピラーもスッキリです。

ひび割れの無い個体は最近はほぼ皆無になりましたね~





こちらはタイベル交換ついでに予防対策が

必要となった箇所の一つであるウォーターパイプ。



気持ちがいいですね~。







タイベル回りのオイルシール、ウォーターポンプ、

プラグホールのOリングも交換です。





同時にバルブクリアランス調整。





タイベル回りは完了。




クラッチは良好ということで、ミッションは下ろす予定は

無かったのですが、ここまで来たらと下ろしました。


予想通りクラッチはOK。

ただ、リアシールは若干オイル漏れが生じてました。





新品で交換です。

ここのオイルシールはそう簡単に交換出来ませんからね。。




レリーズベアリングもOKでしたが、

グリスアップして、これからも頑張ってもらいましょう。





いよいよ明日お渡しになりました。

ワクワクされているとのこと。

お待ちしております。  


Posted by narubob55 at 11:49Comments(6)エンジンボディビート

ミーティング&忘年会のお知らせⅡ

2019年11月15日

先日お知らせしましたミーティング&忘年会の詳細になります。




11:00までに青島パーキング展望台集合、出発
(当社にお集まりされる方は10:00までにお願い致します。)

     ↓

11:45鵜戸神宮第2駐車場到着、参拝そして談義


     ↓

13:00鵜戸神宮からデ・モンデ・マルシェさんへ向け出発

     ↓

13:30デモン・デ・マルシェさんにて昼食

     ↓

15:00あたりに一度解散、もしくは青島あたりまでツーリング



ミーティングは以上となります。途中合流の方は上記をご参考いただき

合流頂けたらと思います。




忘年会は次のようになります。


19:00 宮崎市橘通りにあります海援隊さんに集合
(コース飲み放題3500円です)

     ↓

21:00~22:00 2次会へ移動




気になる天候ですが、雨天でも決行致します。

雨も寒さも関係ない!って方、楽しみましょう!

台風等の荒天の場合は前日22日の18:00に中止のお知らせを

こちらのブログにて致します。




日中のミーティングは、急なご参加も可となっておりますので、

ひょっとしたら結構な台数になる可能性があります。

その場合は安全を優先に移動できるよう考えて行きたいと思います。




忘年会は、一応事前に出欠を取っておりますが、

当日でも若干名のご参加は可能ですので

お声がけください。



また当日までに変更等ありましたら、こちらでアップ致しますので

たまにご確認頂けますと助かります。



では、当日楽しみましょう!


  


Posted by narubob55 at 11:46Comments(3)

第2回南九州ロードスターミーティング

2019年11月09日

ほぼ1週間遅れでの投稿で申し訳ありませんが、

先日の日曜に第2回南九州ロードスターミーティングが

無事開催されました。





今年は昨年と比べると天気も良く、暖かでした。

上の画像は準備直前のミーティング。

なんと出来立てのスタッフジャケットが!

本当はサックスだったのですが、サイズ等の関係で

ロイヤルブルーに変更となりました。

このブルーに黄色のプリントが刺し色になり

個人的にとても気に入ってます。






私の仕事は入場してきたロードスターの誘導係。

トランシーバーを持たされ緊張しました。




大きなドームの前に徐々にロードスターが集まってきました。







今年はNA48台、NB18台、NC12台、ND35台で

合計113台だったようです。昨年の倍近く!

NCが少し多めだった気がします。

昨年も感じたんですが、これくらいの規模だとオーナーさん同士の

距離が短くなるようで、あちこちで談義の花が咲いてるんですよね~。






スペースも充分あり、ドームも暑さを和らげてくれて

まったりなミーティングです。。







ナカハタさんのコンサートです。

作詞作曲されたSKYWINDの曲が披露されました。






午後からは、元マツダ(株)パワートレイン開発本部の

パワートレイン企画部ロードスター開発ProjectLeaderをされていた

若狭章則氏による講演会です。





こういった模型を作るのも得意だそうで、

ピストンとクランクシャフトの動きを説明するのに

持って来られてました。








台数的にもじっくり見ることが出来ますので

今回は印象に残ったのを撮影していこうと意気込んで

いたんですが、本当にありがたいことに結構声を掛けられまして、

結局、上のマリナブルーを撮影して気づいたら閉会式になってしまい

この一台のみ・・・(^^;)




申し訳ないんですが、めちゃくちゃピカピカではなく、

普通に通常から乗られているクルマという感じ・・・。

通常この年式のクルマを

好んで乗るオーナーさんというのは雨の日は乗らないなど

特別にされる方が多いかと思いますが、こちらの個体は

通勤から買い物からドライブまでこのマリナブルー(想像です)。

という感が出てて、下回りとはかきっとメンテナンスが行き届いていて

シャキッとしているんだろうな~と。。

一人のオーナーさんが一台のクルマをクルマという

道具として長く大切に使う。なんかカッコイイんですよね~。

好きなクルマを長くず~っと乗るっていいなと改めて感じました。

そのお手伝いが出来てるのは本当にありがたいです。






そしてラストにオークション、抽選会が行われ

第2回南九州ロードスターミーティングは終了しました。

私は初めてスタッフとしてお見送りを・・・と準備していたのですが、

大分の佐藤さんにM2の1001があるから乗っといでと

オーナーさんからお借りして軽くドライブさせてもらいました。

ん~。。トルクに吹けに、さすがハイカム、ハイコンプ。

純正オリジナルを貫いている我がNA6も・・・

なんて考えてしまいました。

佐藤さんオーナーさん、貴重な体験ありがとうございました。





終了後はスタッフみんなで打ち上げです。

片付けなども非常に早く終わり、17時くらいには

店近くに到着。始まりは19時。まだまだあります・・・。





泊まり組のホテルにとりあえず移動。

ロビーで2時間・・・。

でも、ミーティングの話で盛り上がり、

すでに1次会みたいになってました・・・。





で、19時になり「かんぱ~い!」

30周年でも一緒だったVスぺのUさん撮影の画像です。

なんとあの若狭さんも出席され、みなさん、ここぞとばかりに

色々質問されておりました。





こちらは小田さん作のグラス。

企画に始まり準備、ステッカー・ジャケットの手配等

殆どお一人でされた様子でした。本当にお疲れ様でした。

ミーティングというだけに人との交流が目的ですので、

回を重ねるごとにオーナーさんと知り合え、

若狭さんのような開発された方の話が聞け、

一生ものの思い出、出会いになるかと思うと

充実しますね~。

いいミーティングでした!次回も楽しみです。




今月23日はうちのミーティング。

こちらは改めてまた詳細を近日中にアップしますので

参加予定の方はこちらのブログをご覧ください。


  


Posted by narubob55 at 15:22Comments(3)ミーティングロードスター

明日はいよいよ

2019年11月02日

明日はいよいよ南九州ロードスターミーティングですね。

このままだと恐らく快晴でしょう。

小田さん、良かったですね!




今日は明日参加予定のオーナーさんたちがちらほら。






こちらのマリナブルー、

ホイールはなんと13インチのエンケイ。

オフセットはプラス15・・・。

よだれが出そうです。

しかもフェンダーミラー。この旧車感がたまりません。

オーナーさん、以前から「NAにフェンダーミラー、

絶対に合うと思うとよねぇ」と言ってましたが

まさか本当にやってしまうとは。

ん~カッコイイです。。






ネイビーのNBは延岡のF様。

ハードトップですがソフトトップの交換、

ついでに燃料ポンプの交換を終えて

明日のミーティングに備えているところです。





ソフトトップもですが、モール類も交換です。





そして雨漏りチェック。





完了です。






こちらは先月納めさせて頂きました鹿児島のK様

マリナブルー。

結構時間たってしまいましたが、

珍しいケースだったので投稿したいと思います。


まずはエアコンレス化にしたいとのことだったのですが、

入庫した際に水温がかなり不安定という症状も

出始めたとのことで水回りとタイベル回りも

リフレッシュすることに。




まずはエアコンレスから。

エバポレーターの代わりに入る

ダクト。部品が出るからいいですよね~。



直結です。ん~硬派ですね~。

すでにパワステもパワーウィンドウも取っ払ってあります。

重ステの感触久々でした。やっぱりイイ!

ダイレクト感がたまんないです。




コンデンサーもコンプレッサーも配管もぜ~んぶ

さよならです。さすがにスッキリですね~。






で、最も心配していた水回り。

症状としてはアイドリング程度では普通ですが

少し回して走るとすぐに水温がヒート気味に・・・。

ファンもず~っと回りっぱなし・・・。

よ~くファンを確認すると、確かに回りが遅い。

扇風機の中くらいでしょうか。念のため正常な個体と

比べると、やはり元気がありません。

間違いなくファンモーターの異常です。



次に怪しいサーモスタット。これはほぼ駄目だと思ってましたので

迷わず交換。これで完治と思ったのですが・・・。

今度はファンが止まらない。

一度回り出すと止まりません・・・。


ラジエターの詰まりか・・・。いや、ラジエターも交換歴があるし

そんなはずは。もしかしてサーモスイッチ?

うちの在庫のスイッチと交換して様子をみると

ファンが回って止まってのいいリズムになり正常に。





同時多発で悪くなって翻弄されました。


しかもサーモスイッチのカプラーに繋がる配線コード

がほぼ皮一枚でつながっている状態で

今にも切れそうになってました。








カプラーも取り寄せ新調です。

カプラーも新品だと頼もしいです。

うちの部品取りから切って繋げてでも良かったんですが、

こういうところは拘りたいんですよね~。




タイミングベルト、ウォーターポンプの交換も終わり

安心してお渡し出来る状態に。

K様、お~スッキリしたね~と。

明日お会い出来るのを楽しみにしてますね。。






こちらは鹿児島のFujiさんのNA8C。

遅くなって本当に申し訳ないです・・・。

なんとか明日に間に合えば!と思っていたのですが

あと一歩でした。

エンジン回り、足回りも終わり殆ど形にはなっているんですが、

細かい所が残ってですね~。




こちらはウォッシャーノズル。

交換悩んだんですが、新旧と比べると・・・。

私の判断で交換させてもらいました。





ノズル以外にもホースやクリップなど

全て新調しました。やはり気持ちいいです。


fujiさんさんも明日は準備からでしょうか。。

ミーティング後の宴会でまた色々とお話しが出来ると

いいですね!




では、ご参加される皆さん、明日お会いしましょう!


  


Posted by narubob55 at 20:58Comments(3)ロードスター