和歌山へ
2018年02月28日

先日登場頂きました、和歌山県W様のNA8C、
昨日和歌山へ向け旅立ちました。
もともと私がこのVRリミテッドのカラーに惹かれ
とりあえず手元に置いていたものになります。
何度か登場しておりますので、ご存じの方も
いらっしゃると思います。
昨年末に和歌山よりW様ご夫妻が当工場に
このVRリミテッドをご覧に来られ、
気に入って頂き、嫁ぐこととなったわけです。

どうも紀伊半島をぐるっと回る専用車になるようです。
紀伊半島のワインディング、行ってみたいですね~。
お渡し前日は鵜戸神宮、高千穂を観光され、
昨日宮崎を後にされました。
宮崎までは、なんと娘さんにクルマで
送って頂いたようでした・・・。
凄いフットワークです。。
本日、無事お帰りになられたようで、ホッとしております。
ではでは、今後ともよろしくお願い致します。
アライメント調整
2018年02月25日
ここのところ、アライメント調整が続きました。

調整前は明らかに違和感ありありだった
宮崎U様のビートです。
右リアタイヤの異常摩耗、直進走行不可・・・。
大きな原因はリアのコントロールアームの
カム部破損。どうにか調整できるよう加工。
調整後は思った以上に乗りやすくなったと
わざわざお電話頂きました。

こちらは先日の宮崎G様
リア側トーがかなり基準値から外れておりました。
20年以上は調整していないとの事でしたので
いい機会だったのではないでしょうか。。

こちらは和歌山U様。
明後日納車となりました。
かなりワクワクされてらっしゃるとのこと。
アライメントは大きな外れも無くなかなか優秀でした。
RS-VICTORYさん、今回もありがとうございました!
それにしてもそろそろいい季節になりますね~。
オーナーさん達が羨ましいです。。
たっぷり楽しんでくださいね(^^)/

調整前は明らかに違和感ありありだった
宮崎U様のビートです。
右リアタイヤの異常摩耗、直進走行不可・・・。
大きな原因はリアのコントロールアームの
カム部破損。どうにか調整できるよう加工。
調整後は思った以上に乗りやすくなったと
わざわざお電話頂きました。

こちらは先日の宮崎G様
リア側トーがかなり基準値から外れておりました。
20年以上は調整していないとの事でしたので
いい機会だったのではないでしょうか。。

こちらは和歌山U様。
明後日納車となりました。
かなりワクワクされてらっしゃるとのこと。
アライメントは大きな外れも無くなかなか優秀でした。
RS-VICTORYさん、今回もありがとうございました!
それにしてもそろそろいい季節になりますね~。
オーナーさん達が羨ましいです。。
たっぷり楽しんでくださいね(^^)/
南九州ロードスタークラブ
2018年02月23日
3月4日(日)に予定しております
南九州ロードスタークラブ(SKYWIND)の発足会ですが
小田さんよりご連絡がありましたので、
掲載させて頂きます。
集合場所 午前11時 人吉クラフトパーク正面駐車場向かって左奥
内容 ミーティング・ミニツーリング・写真撮影など
時間があれば4月15日(日)開催の
ロードスター&ビート+ミーティングの前泊場所の確認など
会員募集中です。
入会金1000円・年会費2000円(ステッカー2枚あり)
より良いクラブにしたいのでいろいろ意見をきかせてください。
年間予定をたてていきましょう。
よろしくお願いいたします。
オーナーでなくてもロードスターにご興味のある方でも
全く参加OKみたいですよ!ご一緒にいかがでしょうか?
南九州ロードスタークラブ(SKYWIND)の発足会ですが
小田さんよりご連絡がありましたので、
掲載させて頂きます。
集合場所 午前11時 人吉クラフトパーク正面駐車場向かって左奥
内容 ミーティング・ミニツーリング・写真撮影など
時間があれば4月15日(日)開催の
ロードスター&ビート+ミーティングの前泊場所の確認など
会員募集中です。
入会金1000円・年会費2000円(ステッカー2枚あり)
より良いクラブにしたいのでいろいろ意見をきかせてください。
年間予定をたてていきましょう。
よろしくお願いいたします。
オーナーでなくてもロードスターにご興味のある方でも
全く参加OKみたいですよ!ご一緒にいかがでしょうか?
ロードスター
2018年02月16日

宮崎G様NA8C足回りリフレッシュになります。
20年以上のお付き合いだとか。

お馴染みのブッシュ入れ替え作業です。





ブッシュの数も多く、必然的に金額も上がって来ますが、
本当に人気メニューです。。


こちらはG様ご自身でお持ち込みされた
テインストリートアドバンス。
ローターも新品です。


そしてブレーキ回りもフルでリフレッシュ。
2度目のオーバーホールとお聞きした気がしました。
確かにピストンの状態も良く、交換の必要がありませんでした。


こちらはマスターシリンダー。
シリンダーに寄り添っております黒いステーは
やはりサビサビでしたので、洗浄して防錆処理
します。
あとはアライメント調整となりました。
もうしばらくお待ちください(^^)/
ロードスターメンテナンス
2018年02月12日
寒いですね~。
今日は長崎からもご来店予定のオーナー様も
いらっしゃったんですが、流石に高速道路が閉鎖で
延期となりました・・・。
ブログを楽しみにされてらっしゃるオーナー様、
中々追いつかず・・・。本当に申し訳ありません。
簡単で申し訳ありませんが、
少しずつアップさせて頂きたいと思います。



和歌山県W様NA8Cロードスター。
エンジン回りのタイミングベルトや水回りのリフレッシュ、
完了しました。

お馴染み、クランクプーリーやカムシール、クランクシール
まで交換です。

こちらはパワーウィンドウの対策。

マルハのモーター付きに交換です。


ガイドレールも洗浄して、グリスアップです。
それからの取り付けになります。

こちらはドアスプリング。
上が旧で下が新品。見た目は同じですが、
20歳ほど離れております。

ドアが中からも外からも開かなくなる・・・。
私も経験しました・・・(-_-;)。
ついでに交換です。

こちらはシートベルト。
巻きが弱くなっておりました。
常に身近にあるもの。。。

新品です。かなり気持ちがいいですね~。
シートベルト着用がたのしみになります(^^;)
足回りももうすぐ取り掛かりになりますので
また後日投稿致します。。
宮崎G様の足回りは完成に近づいて来ました!
次回アップさせて頂きます(^^)/
今日は長崎からもご来店予定のオーナー様も
いらっしゃったんですが、流石に高速道路が閉鎖で
延期となりました・・・。
ブログを楽しみにされてらっしゃるオーナー様、
中々追いつかず・・・。本当に申し訳ありません。
簡単で申し訳ありませんが、
少しずつアップさせて頂きたいと思います。



和歌山県W様NA8Cロードスター。
エンジン回りのタイミングベルトや水回りのリフレッシュ、
完了しました。

お馴染み、クランクプーリーやカムシール、クランクシール
まで交換です。

こちらはパワーウィンドウの対策。

マルハのモーター付きに交換です。


ガイドレールも洗浄して、グリスアップです。
それからの取り付けになります。

こちらはドアスプリング。
上が旧で下が新品。見た目は同じですが、
20歳ほど離れております。

ドアが中からも外からも開かなくなる・・・。
私も経験しました・・・(-_-;)。
ついでに交換です。

こちらはシートベルト。
巻きが弱くなっておりました。
常に身近にあるもの。。。

新品です。かなり気持ちがいいですね~。
シートベルト着用がたのしみになります(^^;)
足回りももうすぐ取り掛かりになりますので
また後日投稿致します。。
宮崎G様の足回りは完成に近づいて来ました!
次回アップさせて頂きます(^^)/
クラッチに悩まされて・・・
2018年02月08日

宮崎I様のロードスターになります。
既に納車は済んでいるのですが、
なかなか思い出に残る内容でしたので、
遅ればせながらアップさせて頂きたいと思います。
車検と足回りリフレッシュ、ミッション回りからの異音修理の
ご依頼を頂いておりました。
ミッション異音は、初め確認した時にすぐに
あ、クラッチだな・・・。と分かったのですが、
リフトに上げて下から確認すると、どうもミッション~デフ
にかけて大きく出てる模様。
しかも暖気後に大きくでるようで、
クラッチにしては大きすぎる・・・ということで、
ミッションのいずれかのベアリングではと
ミッションを確認。しかしなんと、結果は◎でした。
これは長引く予感・・・。
で、念のためプロペラシャフト、PPFを交換し
確認。勿論問題無く、デフ??
それでデフも確認。しか~しデフも◎!
頭のどこかで「やはりクラッチだったんだ・・・」
ん~複雑な心境です。
(因みに、ミッション脱着、分解、プロペラシャフト、PPF確認
は当社負担とさせて頂きました。)
数年前にどちらかでエンジンOHを済ませ購入されたと
聞いてましたので、てっきりクラッチは交換済みと
思いこんでいたのと、コスト面、実際にディスクを確認すると
残量は十分であること。そして下ろしたてのミッションばかりに目が
行って、すっかりクラッチサイドは手薄になってしまってました。

問題のダンパースプリング。
もう一度確認すると、大きめのガタが・・・。

クラッチカバー、ディスク、レリーズベアリング
全て交換です。

テストを終えスッキリした瞬間です。
すっかり異音は消えてなくなりました。
「数年来の悩みから解放され、とても嬉しい」
と、オーナー様より頂きました。

こちらは足回りリフレッシュ。古い車高調を取り外しました。


いつものブッシュをフルで交換。
車高調はテインのフレックスZです。
私たちにとってもいい思い出になりました。
ありがとうございました(^^)/