ありがとうございました!
2009年12月31日
本年もあとわずかとなりました。
いつも当ブログに立ち寄ってくださった皆様、ご連絡下さった皆様、
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました。
特に今年はブログを通じてミーティングの開催など
更に深い交流の場が持てることが出来、
ブログの良さを改めて実感することができました。
平成22年も仕事にブログにミーティングにそして子育てにと
楽しんで行きたいと思います。
本年も本当にありがとうございました。
では、良いお年を・・・
いつも当ブログに立ち寄ってくださった皆様、ご連絡下さった皆様、
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました。
特に今年はブログを通じてミーティングの開催など
更に深い交流の場が持てることが出来、
ブログの良さを改めて実感することができました。
平成22年も仕事にブログにミーティングにそして子育てにと
楽しんで行きたいと思います。
本年も本当にありがとうございました。
では、良いお年を・・・
ミーティングへ・・・
2009年12月27日
ミーティングに行ってきました。

昨日、あのロータスエリーゼのオーナーさんから
堀切峠の道の駅フェニックスでミーティングがあるからと
お誘いいただきました!
メールに気づいたのが夕方だったので、いつもの
ビート、カプチ組に連絡を!と全員に連絡しようとしたの
ですが、お二人程TELして、二人とも年末で忙しいとのこと
でしたので他の方々も同じだろうとかけるのは断念しました。
で、私一人で今日の9時くらいに行きました。
しかし、何度通っても日南海岸の景色は初めて通るかのような最高の感動を
与えてくれます。
到着しました。
台数が多っ!
ロータスエリーゼは勿論、ヨーロッパ、セブン、
32R、コペン、インテR・・・

一体何台あるのか・・・
いつも私たちのやっているミーティングとは
全く違ったスタイルのようで、ここで集まったら、
しばらくクルマ談議を楽しんで、それぞれの車種で別れて
ツーリングなりに行くようです。
私はエリーゼのオーナーさんのビートのレストアが途中ですので
ある程度談義に混ぜてもらってかえりました。
このまま南へ向かって鹿児島でも通って帰ろうかな・・・
なんて何度も頭をよぎりましたが、
いやいや、あちこちとバラバラになったままのビート君が待ってます・・・。
潔く工場へ帰りました。

そのビート君、

今はというと、ヘッドが組み終わり、



ブロックの仕上げに入っているところです。
と同時に、インマニ、スロットルボデーの洗浄、
オイルポンプの洗浄、点検、他・・・をしております。

まだまだ、全塗装、内装とありますので、
どうやら完成は来年になりそうです
昨日、あのロータスエリーゼのオーナーさんから
堀切峠の道の駅フェニックスでミーティングがあるからと
お誘いいただきました!
メールに気づいたのが夕方だったので、いつもの
ビート、カプチ組に連絡を!と全員に連絡しようとしたの
ですが、お二人程TELして、二人とも年末で忙しいとのこと
でしたので他の方々も同じだろうとかけるのは断念しました。

で、私一人で今日の9時くらいに行きました。
しかし、何度通っても日南海岸の景色は初めて通るかのような最高の感動を
与えてくれます。

到着しました。
台数が多っ!

ロータスエリーゼは勿論、ヨーロッパ、セブン、
32R、コペン、インテR・・・
一体何台あるのか・・・
いつも私たちのやっているミーティングとは
全く違ったスタイルのようで、ここで集まったら、
しばらくクルマ談議を楽しんで、それぞれの車種で別れて
ツーリングなりに行くようです。

私はエリーゼのオーナーさんのビートのレストアが途中ですので
ある程度談義に混ぜてもらってかえりました。
このまま南へ向かって鹿児島でも通って帰ろうかな・・・
なんて何度も頭をよぎりましたが、
いやいや、あちこちとバラバラになったままのビート君が待ってます・・・。
潔く工場へ帰りました。

そのビート君、
今はというと、ヘッドが組み終わり、
ブロックの仕上げに入っているところです。
と同時に、インマニ、スロットルボデーの洗浄、
オイルポンプの洗浄、点検、他・・・をしております。
まだまだ、全塗装、内装とありますので、
どうやら完成は来年になりそうです

BEAT!
2009年12月22日
今、復活・・・いやパワーアップしようとしているビートの
一部のパーツです。ぞくぞくと届いてます。
バルブ擦り合わせは勿論ですが、
なんと今回はポート研磨まで・・・。
オーナーさんこだわりますね~
ボーリングも完了しましたので、いよいよ組み上げます!

明後日に完全にパーツが揃うので、それまで色んな準備です。
寒いですが、楽しんでいきま~す

えびの高原でブーツイン!
2009年12月21日
久々にひと段落しましたので、えびの高原へ行ってきました。
道中、鹿が・・・

結構普通に居て「こんなに近くに来てくれるの?・・・」
というくらいとても至近距離で見れました。
しかし、ここにくるまでに悩んだことが・・・
チェーンです。
初めて買いました。

南国宮崎にいるとほぼ使うことはなく、仕事の関係で
県外の車を在庫にしたときにスタッドレスタイヤが
よく溜まったりすることあったんですが、
いつも誰かに譲るか廃棄してました。
「あれ取っとくべきだった・・・」初めて思いました。
で、今回えびの高原に行くにはチェーンが必要ということで
小林のホームセンターへ。

ありはしましたが、果たして来年、再来年と使うのか・・・
それと、チェーンを付けたことが無い・・・。この寒空の中タイヤにチェーンを・・・。
面倒そうだ・・・。「ん~」悩みました。ある程度のところで引き返すか、
でも、姫には雪をみせたいし。
結局、間近で本物を味合わせたいと購入へ!
なんと、うちの女房が積極的に取り付けを!!
妻のお父上は非常にアウトドアの方で、どうも
チェーンのつけ方まで娘に伝授してたようです。
すばらしい!!

勿論、私も付けましたよ!最後の方ですが・・・。
そして、初めてチェーンを装着した車を運転。
ゴトゴトゴト!
予想通り、うるさいですね。
さぁ、チェーンも付けたことだし自信もって出発!
そして到着~。
ここで気づいたことが・・・
雪があるところへ・・・と意識してきたものの
こんなに積もっているとは思わず・・・というかピンと来てなく
く・・・靴が・・・

ゴアテックスのブーツ持ってるのになんと履いてきたのは
10年近く履きこなしている自慢のコンバース。
間違いなく帰りは裸足で運転だ・・・。

頭によぎり、テンション下がりました。一方、姫はしっかり長靴を常備。
というか大抵長靴なんですが、その長靴が今日ばかりはとても頼もしく映ります。
妻にあ~だこ~だと相談したところ、ありました・・・いや、出来ました
ブーツが!
ほら、ゲレンデで姫と戯れてるでしょう!
ちょっと拡大してみましょう。
ビニール袋を被せてブーツイン(よくこんなおっきな袋が2枚あったなぁ・・・)!!
見た目は少し??ですが、雪は入ってこないし
思いっきり遊べます!
正直、妻のこの提案に初めは「何言ってんだ」と、無視してました。
でも姫が遊びたそう・・。
仕方なく試してみると、すばらしいアイテムに大変身で
ビニール袋と妻に感謝!
で、私たちの近くで遊んでたファミリーが居たんですが、
気づくとそのパパさんもビニール袋を履いてるじゃありませんか!!
さすがに私ほどの大きさの袋は無かったらしくコンビニで
お茶とパンを買ったときの袋ぐらいの大きさで
パンパンでした・・・。
しかしこのブーツ作戦、私だけでなく周りにも貢献できたようで本当に良かったです。
気がつくと姫が雪まみれになってきたので
本日は家路につくことになりました。
せっかくチェーンも買った事だしまた近々雪降りますかね~

キレイに・・・
2009年12月09日
NEWシロビーのOH、進んでおります。
エキマニ、インマニ等外して身軽にしてから
ヘッド、腰下とばらしていきます。

それが終わると、各部点検、バルブすり合わせ、ホーニング等
済ませていきます。
週末には組めるといいんですが、
足回り、メーター、内装と他にも予定してますので
上手く段取りできればと思います・・・。

幸福の木!
2009年12月04日
シロビーさんから画像をいただきました。

幸福の木なんですが、花が咲いてる・・・
シロビーさんのご近所の方のらしく、
旧車のシルビアのオーナーさんでもあるそうです。
とても物を大事にされる方のようで、
シルビアのメンテナンスは勿論、この幸福の木のメンテも葉っぱ一枚一枚
丁寧に拭き上げていかれるほどだそうで、いつからか
花が咲くようになったそうです。
愛情ってしっかり伝わるんですね~

明日のじゃが天に出るみたいですよ!!

幸福の木なんですが、花が咲いてる・・・
シロビーさんのご近所の方のらしく、
旧車のシルビアのオーナーさんでもあるそうです。
とても物を大事にされる方のようで、
シルビアのメンテナンスは勿論、この幸福の木のメンテも葉っぱ一枚一枚
丁寧に拭き上げていかれるほどだそうで、いつからか
花が咲くようになったそうです。
愛情ってしっかり伝わるんですね~


明日のじゃが天に出るみたいですよ!!
タグ :幸福の木
前向きに!
2009年12月02日
先日来られたお客様からビートのオーダーを
頂いていたのですが、良い個体が見つかったので作業に入りました!

エンジンO/Hは勿論、チャンピオンシップホワイトに全塗装、幌、スクリーン取り換え、
などをベースにかなり手を入れる予定です。(向こうに見えるシルビー・・・なんとマイビーです・・・)
出来上がりが楽しみですね~。

タイロッドエンドブーツが交換時期になっており、このパーツは
ストックしてあったのですぐに変えました。

他、エンジンをおろすまでにあちこちチェックしていきます。

ボディ下からです。サイドシルの水抜きからエアを入れて掃除します。
このあたりの状態非常に大事です。
ひどいのはサクサクになっているのがあります・・・(^_^;)
年式的にしょうがないんでしょうが、いい個体は必ずあります!(時間かかりますが・・・)

ECU・・・。
前オーナーさんがレストアしてました。

他にもEACVなど交換されてるものがあったりと
ある程度手を入れてあったようです。
そして、エンジンがおりました。

エンジンスタンドに乗ってますが、ほぼこの角度で搭載されてます。
この前傾姿勢・・・やる気みなぎってますよね~。

ちょっと斜めから…

これは直立にしたところ・・・
ほとんどの車はこれに近いんですが、
ビートのE07Aは前傾・・・。
重心が低くなるわけですから、安定したバランスがとリ安くなりますよね。
人も前傾・・・というか前向きだと自然にバランスがとれて来るのかも。。
頂いていたのですが、良い個体が見つかったので作業に入りました!
エンジンO/Hは勿論、チャンピオンシップホワイトに全塗装、幌、スクリーン取り換え、
などをベースにかなり手を入れる予定です。(向こうに見えるシルビー・・・なんとマイビーです・・・)
出来上がりが楽しみですね~。

タイロッドエンドブーツが交換時期になっており、このパーツは
ストックしてあったのですぐに変えました。
他、エンジンをおろすまでにあちこちチェックしていきます。
ボディ下からです。サイドシルの水抜きからエアを入れて掃除します。
このあたりの状態非常に大事です。
ひどいのはサクサクになっているのがあります・・・(^_^;)
年式的にしょうがないんでしょうが、いい個体は必ずあります!(時間かかりますが・・・)
ECU・・・。
前オーナーさんがレストアしてました。
他にもEACVなど交換されてるものがあったりと
ある程度手を入れてあったようです。

そして、エンジンがおりました。
エンジンスタンドに乗ってますが、ほぼこの角度で搭載されてます。
この前傾姿勢・・・やる気みなぎってますよね~。
ちょっと斜めから…
これは直立にしたところ・・・
ほとんどの車はこれに近いんですが、
ビートのE07Aは前傾・・・。
重心が低くなるわけですから、安定したバランスがとリ安くなりますよね。
人も前傾・・・というか前向きだと自然にバランスがとれて来るのかも。。