海へ
2020年08月10日
パパとしての投稿、久々です。
昨日は家族を連れ日南海岸へ行ってきました。
日々暑い中仕事をしてますので、休みくらいは
エアコンの利いた部屋で溜まったドラマでも・・・
なんていかないんですね~これが・・・
普段子供たちはエアコンの利いた部屋で
宿題かゲームか・・・。
私が休みの日はどこに連れてってくれんだ~。
でしょうから、家でゆったりなんて全く考えてないはず。

遠くに見えるのは青島です。
なんだかんだ言っても日南海岸に来れば「良かった~」と。

いとこたちに手を振ってる1番上と2番目。
とにかく暑かったですが、またいい思い出作りが出来ました。
昨日は家族を連れ日南海岸へ行ってきました。
日々暑い中仕事をしてますので、休みくらいは
エアコンの利いた部屋で溜まったドラマでも・・・
なんていかないんですね~これが・・・
普段子供たちはエアコンの利いた部屋で
宿題かゲームか・・・。
私が休みの日はどこに連れてってくれんだ~。
でしょうから、家でゆったりなんて全く考えてないはず。
遠くに見えるのは青島です。
なんだかんだ言っても日南海岸に来れば「良かった~」と。
いとこたちに手を振ってる1番上と2番目。
とにかく暑かったですが、またいい思い出作りが出来ました。
雪
2016年01月26日

すごい雪ですね。
日曜日は、えびので積雪とのことで、
こんな機会はないと、子供たちを連れて行きました。
自宅でもパラパラと降ってはいたものの、「ほら!雪だよ!」
と子供たちに言っても、どこが?って感じでピンときてませんでした。
小林あたりから本格的になり、えびのでは普通の道路が完全に積もって
子供たち大はしゃぎ。。
とりあえず休憩スペースで降りて、雪合戦。
と、そこへ除雪車が!

おそらく肉眼で見たのは初めてで、宮崎にあったんだ。。
って感じでした。
親戚の家に寄ろうってことにもなりましたが、更に激しくなりましたので
戻ることに・・・。
自宅に戻ると、

やはりパラパラすることはあるものの、快晴(^^;)
クルマに少し積もってる雪に違和感があり、停めたスーパーの駐車場で
目立ってました。
発泡スチロールに雪を詰めていた妻は、幼稚園にお披露目に行ってきたようです。
大歓声だったとか。。。
次、こんな大雪にお目にかかれるのはいつでしょうかね~。
タグ :宮崎
新年
2016年01月05日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年は天気も良く、暖かいスタートとなりました(^^)
元旦は、我が家で恒例となりつつある、
「鵜戸神宮にて初詣&初日の出」に行ってきました!

もちろん運玉も挑戦。今年はなんとか一つ入りました。
昨年もでしたが、やはりバイクでツーリングがてら来られている方もおり、
独身時代が懐かしく感じました。。
かなり先ですが、今度は息子を後ろに乗せて・・・って感じでしょか。
ではでは、今年も愛するクルマの為に一心不乱で前進みたいと思います
本年もよろしくお願い致します。
今年は天気も良く、暖かいスタートとなりました(^^)
元旦は、我が家で恒例となりつつある、
「鵜戸神宮にて初詣&初日の出」に行ってきました!

もちろん運玉も挑戦。今年はなんとか一つ入りました。
昨年もでしたが、やはりバイクでツーリングがてら来られている方もおり、
独身時代が懐かしく感じました。。
かなり先ですが、今度は息子を後ろに乗せて・・・って感じでしょか。
ではでは、今年も愛するクルマの為に一心不乱で前進みたいと思います

庭園
2015年04月06日
子どもたち最後の春休みということで、
ダチョウの卵を探してまわるというイベントに参加してきました。。

英国式庭園の中に6個の卵が隠されていて・・・というか
転がっていて、書いてあるカタカナ一文字を集めると
花の名前になるというゲームみたいなものです。


30分ほどで見つけられるんですが、子どもたちはワクワクして
たまんないようです。

結局花のなまえは「ワスレナグサ」でした。
初めて聞く名前でしたが、妻は早い段階で気づいていたようです。。
庭園の中にはおしゃれなカフェもあり、日ごろ味わえない新鮮な気分でした。
そして近くでフリーマーケットも行われており、寄ってみたのですが、
驚くほど知人に会いました。
意外に人との交流もあり、フリマもいいもんですね^^
お次はまたまた近場で、ようやく乗れ出した自転車の練習です。

ほとんど乗れてるのですることは無いんですが・・・。
後は弟君ですね。お姉ちゃんに引き離されてやる気を失っているところです。
きっかけを作ってやらねばと考えているところです。
次はGWですね。
今回の春休みも気づけば終わってしまっていたので
早めに計画しなければと思います。
既に遅いかもしれませんが・・・
ダチョウの卵を探してまわるというイベントに参加してきました。。

英国式庭園の中に6個の卵が隠されていて・・・というか
転がっていて、書いてあるカタカナ一文字を集めると
花の名前になるというゲームみたいなものです。


30分ほどで見つけられるんですが、子どもたちはワクワクして
たまんないようです。

結局花のなまえは「ワスレナグサ」でした。
初めて聞く名前でしたが、妻は早い段階で気づいていたようです。。
庭園の中にはおしゃれなカフェもあり、日ごろ味わえない新鮮な気分でした。
そして近くでフリーマーケットも行われており、寄ってみたのですが、
驚くほど知人に会いました。
意外に人との交流もあり、フリマもいいもんですね^^
お次はまたまた近場で、ようやく乗れ出した自転車の練習です。

ほとんど乗れてるのですることは無いんですが・・・。
後は弟君ですね。お姉ちゃんに引き離されてやる気を失っているところです。
きっかけを作ってやらねばと考えているところです。
次はGWですね。
今回の春休みも気づけば終わってしまっていたので
早めに計画しなければと思います。
既に遅いかもしれませんが・・・

新年
2015年01月03日
あけましておめでとうございます。
今年は、大分へカウントダウンに行こう!と
家族+妻の両親+妻の妹夫婦で計画しておりましたが、
寒いプラス色々ありまして来年に・・・となりました。
正直これでゆっくりすごせる~(^_^)/と内心思っておりました。
しか~し年が明け元旦のAM2時ごろ。
「鵜戸神宮へ初詣でに行こう!」と言いだした者がおりまして、
寝かけていたところをたたき起こされました(-_-;)
明るくなってからでも・・・と粘りましたが9対1ではかなわず
渋滞覚悟で出発しました。
粘った甲斐もあり運転は妻がしてくれ、寝ながら行くことができました。
渋滞もそこまでなくあっけなく到着。。
「寒!!」
まさに元旦の寒さでした。


初日の出10年近くぶりに見ることができました。
いいものです。。来てよかった~と思いました。

運玉は殆どみんな一回は入ったようでした。
私は5か月の息子の代わりで入りました(^_^)/
こんな感じで今年もスタートです!!
ではでは、本年もよろしくお願いいたします。
今年は、大分へカウントダウンに行こう!と
家族+妻の両親+妻の妹夫婦で計画しておりましたが、
寒いプラス色々ありまして来年に・・・となりました。
正直これでゆっくりすごせる~(^_^)/と内心思っておりました。
しか~し年が明け元旦のAM2時ごろ。
「鵜戸神宮へ初詣でに行こう!」と言いだした者がおりまして、
寝かけていたところをたたき起こされました(-_-;)
明るくなってからでも・・・と粘りましたが9対1ではかなわず
渋滞覚悟で出発しました。
粘った甲斐もあり運転は妻がしてくれ、寝ながら行くことができました。
渋滞もそこまでなくあっけなく到着。。
「寒!!」
まさに元旦の寒さでした。


初日の出10年近くぶりに見ることができました。
いいものです。。来てよかった~と思いました。

運玉は殆どみんな一回は入ったようでした。
私は5か月の息子の代わりで入りました(^_^)/
こんな感じで今年もスタートです!!
ではでは、本年もよろしくお願いいたします。
タグ :初日の出
桃の木が・・・
2014年08月09日
台風の風で、夜は寝たり起きたりの繰り返しでした。
やはり工場が気になりますので、今朝は早くに出勤。。
と思いきや、庭の桃の木が倒れてました(^_^;)
泊りに来ていた義理の妹、母とずぶぬれになりながら立て直そうとしますが、
お、重い・・・。
仕方なく剪定してなんとか立て直しました。
義理の妹の仕事ぶりに感心しながら改めて出勤

工場はなんてことなく、シャッター全閉で普通に仕事できました。
只今、はるばる愛媛からご依頼のO様の黄ビー君です。
メールありがとうございました。
こちらも完成間近となっております(^_^)/
やはり工場が気になりますので、今朝は早くに出勤。。
と思いきや、庭の桃の木が倒れてました(^_^;)
泊りに来ていた義理の妹、母とずぶぬれになりながら立て直そうとしますが、
お、重い・・・。
仕方なく剪定してなんとか立て直しました。
義理の妹の仕事ぶりに感心しながら改めて出勤

工場はなんてことなく、シャッター全閉で普通に仕事できました。
只今、はるばる愛媛からご依頼のO様の黄ビー君です。
メールありがとうございました。
こちらも完成間近となっております(^_^)/
すいか
2014年07月23日

とても大きいすいかが送られてきました。。
重さは、ビートのミッションより少し軽いくらいでしょうか。
たたくとポンポンと詰まった音が。
今朝は小学生以来久しぶりに子供に付き合い
ラジオ体操に行ってきたりと、夏休みを懐かしく
感じることができた瞬間でした

プレゼント
2013年12月25日
久々にアップです。
お預かりしている車両の進捗状況などアップしなければと思いながら・・・。
今回は、ちょっとプライベートで。。
何年ぶりでしょうか。サンタが私にプレゼントを置いて行ってくれました。
今日は5時に家を出たのですが、玄関に見覚えのある服屋の袋が・・・。
あそこにも子供服あったんだ。と思ったんですが、よ~く考えると
1か月ほど前たまたま家族で入った服屋で気に入ったスウェットを見つけたのを
思い出しました。私はアメカジが好きで10年は着倒します。
なので滅多に服は買わないんですが、これはビビっと来てしまい
衝動買いしそうでしたが我慢してたとこでした。

ありがとう!嫁さん
と思いながら、「サンタが玄関に!」ととぼけてビックリしてみました。

このシルエットと質感、サイズがたまんないです。。
肝心の子供たち。。いつもはカメラなんですが、今回はビデオに・・・。
娘は要望のものと違うものだったらしく、ショックを受けてました。
1か月近く楽しみにしてたので気持ちは分かります(^_^;)
息子はばっちり当てはまったみたいで大喜びでした。
気になるのは娘。。実は今夜もサンタが来るらしいんですが、
あえて伝えませんでした。しばらくすると楽しそうに
予定とは違うおもちゃで遊び初め、なんだか成長を感じ嬉しく思えました。
さぁ、明日の朝が楽しみです(^^)/
お預かりしている車両の進捗状況などアップしなければと思いながら・・・。
今回は、ちょっとプライベートで。。
何年ぶりでしょうか。サンタが私にプレゼントを置いて行ってくれました。
今日は5時に家を出たのですが、玄関に見覚えのある服屋の袋が・・・。
あそこにも子供服あったんだ。と思ったんですが、よ~く考えると
1か月ほど前たまたま家族で入った服屋で気に入ったスウェットを見つけたのを
思い出しました。私はアメカジが好きで10年は着倒します。
なので滅多に服は買わないんですが、これはビビっと来てしまい
衝動買いしそうでしたが我慢してたとこでした。

ありがとう!嫁さん

と思いながら、「サンタが玄関に!」ととぼけてビックリしてみました。

このシルエットと質感、サイズがたまんないです。。
肝心の子供たち。。いつもはカメラなんですが、今回はビデオに・・・。
娘は要望のものと違うものだったらしく、ショックを受けてました。
1か月近く楽しみにしてたので気持ちは分かります(^_^;)
息子はばっちり当てはまったみたいで大喜びでした。
気になるのは娘。。実は今夜もサンタが来るらしいんですが、
あえて伝えませんでした。しばらくすると楽しそうに
予定とは違うおもちゃで遊び初め、なんだか成長を感じ嬉しく思えました。
さぁ、明日の朝が楽しみです(^^)/
万華鏡
2013年07月30日
先日、納車で鹿児島へ言ってきました。
画像をと思いカメラを用意して行ったんですが、
納車先は天文館のど真ん中で、とても撮るタイミングがありませんでした。
Y様、申し訳ありません・・・。
とても紳士な素晴らしいオーナー様で、またまた良い出会いがありました。
天文館ですので、また遊びに寄らせてもらいたいと思います。
納車の後、すぐ近くにお土産屋さんがあったので
子供たちに買っていきました。
3歳の息子には「薩摩剣士隼人」、5歳の娘には「万華鏡」

お土産買ってくるよ(^^)/
と宣言して行ってきたので、次の日の朝、とても楽しみにして
起きてきました。
薩摩剣士は間違いなく◎と自信があったのですが、
万華鏡は今までの情報が全くありません。どんな反応するかな~と
思いながらも渡しました。
息子はやっぱり◎!娘は・・・。表情からして「・・・??」
かなり期待していたものとは違ったようで、複雑な表情です。
一瞬、私が幼少のころ、父が出張のお土産で買ってきたものが本当に
期待外れで、見かねた父が車のプラモを買いに行ったことを思い出しました。
そうなるのか~??と考えてた時、娘が「キ、キレイ・・・
」
と、一言。。目の前にある筒の仕掛けも知らないのに、自分の気持ちよりも
私の気持ちを考え出た一言だったのではと思います。
娘の成長を感じ、とても嬉しく思いました。
その仕掛けを教えてあげると、初めて見る世界に目がキラキラしてました。
「ほら~」と、回しては出来るキレイな模様を何回も作って
見せてくれました。
万華鏡、今は娘の大事なおもちゃ箱に入ってます。。
画像をと思いカメラを用意して行ったんですが、
納車先は天文館のど真ん中で、とても撮るタイミングがありませんでした。
Y様、申し訳ありません・・・。
とても紳士な素晴らしいオーナー様で、またまた良い出会いがありました。
天文館ですので、また遊びに寄らせてもらいたいと思います。
納車の後、すぐ近くにお土産屋さんがあったので
子供たちに買っていきました。
3歳の息子には「薩摩剣士隼人」、5歳の娘には「万華鏡」

お土産買ってくるよ(^^)/
と宣言して行ってきたので、次の日の朝、とても楽しみにして
起きてきました。
薩摩剣士は間違いなく◎と自信があったのですが、
万華鏡は今までの情報が全くありません。どんな反応するかな~と
思いながらも渡しました。
息子はやっぱり◎!娘は・・・。表情からして「・・・??」
かなり期待していたものとは違ったようで、複雑な表情です。
一瞬、私が幼少のころ、父が出張のお土産で買ってきたものが本当に
期待外れで、見かねた父が車のプラモを買いに行ったことを思い出しました。
そうなるのか~??と考えてた時、娘が「キ、キレイ・・・

と、一言。。目の前にある筒の仕掛けも知らないのに、自分の気持ちよりも
私の気持ちを考え出た一言だったのではと思います。
娘の成長を感じ、とても嬉しく思いました。
その仕掛けを教えてあげると、初めて見る世界に目がキラキラしてました。
「ほら~」と、回しては出来るキレイな模様を何回も作って
見せてくれました。
万華鏡、今は娘の大事なおもちゃ箱に入ってます。。
家族で長崎へ!
2013年05月09日
GWも終わりましたね。
何年ぶりでしょうか。まとまった休みをとったのは。。
当家は、2泊3日で私たち家族に妻の両親・妹たちを引き連れ長崎へ行ってきました!
以前から長崎のA様よりハウステンボスへお誘い頂いていたのですが、
今回大所帯で押しかける形となってしまいました。失礼でなければよかったのですが・・・。

超アクティブな妻の指揮の元今回の旅は始まるわけですが、
出発の時刻はなんと当日のAM1:00(^_^;)
まさかと思いながら準備してましたが、どうやら本気のようで
1:00過ぎには両親たちを拾い出発。
上の画像は長崎入りしたときの爽やかな朝日です。
とても眠い朝を迎えました。

A様にご案内頂いた宿泊先からの眺めです。
一同唖然・・・。
あまりにも素晴らしい眺めで眠気も吹き飛びました。
ハウステンボスは8時からとのことでしたが、やはり少し一眠りして
から・・・なんて許されません。
8時過ぎには入場


場内では、2人乗りや4人乗りの自転車を借りることが出来、
早速並びましたがやはり行列・・・。
しかしなんとかそれぞれに行きわたるように借りることができました。
子供や妻と二人で乗る自転車は初めての経験で新鮮
そして数々のアトラクションに行けたわけですが、とても印象に残ったのが迷路。
外から見ててかなりの人達がごった返しており、
30分ほど待ち、ようやく入ることができ、すぐに出てやるぞ!
と意気込みは良かったのですが、とんでもありませんでした。
漢字の通り迷いまくりました(^_^;)
同じく迷っている人たちも多く、ガヤガヤしてました。
混雑する理由がわかりました。
しゃがんだり登ったりが多く、体力・精神力がある程度ないと
厳しいもので、途中くじけそうに・・・
なんとか妻、妹たち、同じように迷っているお客さん達と助け合いながら
脱出?することができ想定外の疲労を感じながら達成感も味わうことが出来ました。
この時の画像・・・探したけどありませんでした。
かなり必死だったのが分かります。それより3歳と5歳のわが子、
よく頑張ったな~。。
ある程度まわり、夕食は宿泊先で済ませました。

夜は花火もあがり、私、子供たち、両親は宿泊先から観賞。
妻、妹たちはなんとターザンの気分が味わえるアトラクションへと
20:00から再びハウステンボスへ・・・
非常に強い誘いを受けましたが、子供たちを理由になんとか宿泊先にしがみつき
やっと一休みすることが出来ました。
子供たちと折り紙をしているうちにすっかり寝てしまい朝に。
妻たちはすでに起きており、前日の話を聞くと結局23:00までいたらしく
とても楽しかったとか。「来ればよかったのに」と何度も言われました。
2日目はグラバー邸へ。

私です。中学生の修学旅行以来で、
あの時より歴史がわかり興味もあるので当時の人々の
思いや状況がとても伝わってくる気がしました。

ちょっと画像を小さくして私たち家族や妹たち。。
夜はちょっとした飲み会。。

絵が好きな姫は「女の子~!」と上機嫌。
3日目はバイオパークへ

子供たちがはまったのがザリガニ釣り。

するめが餌のようでしたが本当に釣れるの?
と思っていたら案外はさみでがっちり掴んでくれて
子供たち大喜び

昼食は西海橋のたもとにあるうず潮さんに行きました。



西海橋、うず潮を眺めながら新鮮な料理を堪能できるという
これまたとても貴重な時間でした。

下の子はスヤスヤ。上の子は自分の世界に入ってます(^_^;)
そして最後は、妹たちが今回何度も連呼していた「佐世保バーガー」。
宿泊先から出発する時間が18時くらいだったんですが、
私の頭の中で佐世保バーガーは妥協してくれてこのまま家路になれば
今日中にはなんとか・・・なんて考えてたんですが、
やはり疲れなんて関係ないようでわざわざ佐世保駅近くの
お店に行くことに(^_^;)
引きずられる感じでいきました。
やっとの思いで到着したものの、売り切れ・・・

幸い隣にもお店があり、そこにはまだ行列ができており、
ありつけることが出来ました。
ケーキ?と思うくらいの大きさで少し戸惑いましたが、
軽く完食できるくらい美味しかったです。
妹たちは少し責任を感じていたようで、「良かった~」と言ってました。
こうして長崎の旅は終わりました。
自宅到着の時刻、途中妹を佐賀まで送って行ったのもあり、AM3:30でした
長崎、佐世保とやはり九州の他県にはない歴史、活気を十分に
味わうことができ、とても充実したGWでした。
A様、お誘い頂きありがとうございました。
長崎、最高でした~(^^)/
何年ぶりでしょうか。まとまった休みをとったのは。。
当家は、2泊3日で私たち家族に妻の両親・妹たちを引き連れ長崎へ行ってきました!
以前から長崎のA様よりハウステンボスへお誘い頂いていたのですが、
今回大所帯で押しかける形となってしまいました。失礼でなければよかったのですが・・・。
超アクティブな妻の指揮の元今回の旅は始まるわけですが、
出発の時刻はなんと当日のAM1:00(^_^;)
まさかと思いながら準備してましたが、どうやら本気のようで
1:00過ぎには両親たちを拾い出発。
上の画像は長崎入りしたときの爽やかな朝日です。
とても眠い朝を迎えました。
A様にご案内頂いた宿泊先からの眺めです。
一同唖然・・・。
あまりにも素晴らしい眺めで眠気も吹き飛びました。
ハウステンボスは8時からとのことでしたが、やはり少し一眠りして
から・・・なんて許されません。
8時過ぎには入場

場内では、2人乗りや4人乗りの自転車を借りることが出来、
早速並びましたがやはり行列・・・。
しかしなんとかそれぞれに行きわたるように借りることができました。
子供や妻と二人で乗る自転車は初めての経験で新鮮

そして数々のアトラクションに行けたわけですが、とても印象に残ったのが迷路。
外から見ててかなりの人達がごった返しており、
30分ほど待ち、ようやく入ることができ、すぐに出てやるぞ!
と意気込みは良かったのですが、とんでもありませんでした。
漢字の通り迷いまくりました(^_^;)
同じく迷っている人たちも多く、ガヤガヤしてました。
混雑する理由がわかりました。
しゃがんだり登ったりが多く、体力・精神力がある程度ないと
厳しいもので、途中くじけそうに・・・

なんとか妻、妹たち、同じように迷っているお客さん達と助け合いながら
脱出?することができ想定外の疲労を感じながら達成感も味わうことが出来ました。
この時の画像・・・探したけどありませんでした。
かなり必死だったのが分かります。それより3歳と5歳のわが子、
よく頑張ったな~。。
ある程度まわり、夕食は宿泊先で済ませました。
夜は花火もあがり、私、子供たち、両親は宿泊先から観賞。
妻、妹たちはなんとターザンの気分が味わえるアトラクションへと
20:00から再びハウステンボスへ・・・

非常に強い誘いを受けましたが、子供たちを理由になんとか宿泊先にしがみつき
やっと一休みすることが出来ました。
子供たちと折り紙をしているうちにすっかり寝てしまい朝に。
妻たちはすでに起きており、前日の話を聞くと結局23:00までいたらしく
とても楽しかったとか。「来ればよかったのに」と何度も言われました。
2日目はグラバー邸へ。
私です。中学生の修学旅行以来で、
あの時より歴史がわかり興味もあるので当時の人々の
思いや状況がとても伝わってくる気がしました。
ちょっと画像を小さくして私たち家族や妹たち。。
夜はちょっとした飲み会。。
絵が好きな姫は「女の子~!」と上機嫌。
3日目はバイオパークへ

子供たちがはまったのがザリガニ釣り。
するめが餌のようでしたが本当に釣れるの?
と思っていたら案外はさみでがっちり掴んでくれて
子供たち大喜び

昼食は西海橋のたもとにあるうず潮さんに行きました。
西海橋、うず潮を眺めながら新鮮な料理を堪能できるという
これまたとても貴重な時間でした。
下の子はスヤスヤ。上の子は自分の世界に入ってます(^_^;)
そして最後は、妹たちが今回何度も連呼していた「佐世保バーガー」。
宿泊先から出発する時間が18時くらいだったんですが、
私の頭の中で佐世保バーガーは妥協してくれてこのまま家路になれば
今日中にはなんとか・・・なんて考えてたんですが、
やはり疲れなんて関係ないようでわざわざ佐世保駅近くの
お店に行くことに(^_^;)
引きずられる感じでいきました。
やっとの思いで到着したものの、売り切れ・・・

幸い隣にもお店があり、そこにはまだ行列ができており、
ありつけることが出来ました。
ケーキ?と思うくらいの大きさで少し戸惑いましたが、
軽く完食できるくらい美味しかったです。
妹たちは少し責任を感じていたようで、「良かった~」と言ってました。
こうして長崎の旅は終わりました。
自宅到着の時刻、途中妹を佐賀まで送って行ったのもあり、AM3:30でした

長崎、佐世保とやはり九州の他県にはない歴史、活気を十分に
味わうことができ、とても充実したGWでした。
A様、お誘い頂きありがとうございました。
長崎、最高でした~(^^)/
グリーンランド
2013年01月18日
先日、熊本のグリーンランドに行ってきました(^^)/
正月どこにも行かず・・・だったので、思い出作りです。。
ただ、その日は雨で、かなり私は行く気が半減・・・
ところが妻は雨だろうが槍だろうが必ず実行する方なので、
なかば渋々ついて・・・いや連れていきました。
初日は私がかなり渋ったので、昼くらいに出発。
途中、昨年お世話になった福岡のY様へ部品をお届けするのに
Y様が切り盛りされるうどん屋さんに寄っていきました。
うどん美味しかったですよ~(^^)/子供たちにお菓子を頂き、
本当にありがとうございました。
そして、姫の楽しみにしていた温泉を教えて頂き、近場の良さそうな
温泉へGO。
なかなか人里離れた場所だったんですが、夜10時くらいにもかかわらず
大賑わい・・・(^_^;)
確かにお洒落で風情があり、来てよかった
と感じました。
初日はこれで、無事終了しました。
そして次の日、いよいよグリーンランド。

この通り雲が・・・(^_^;)
しかしだんだんと晴れてきて、遊園地日和に。。

グリーンランドは小さいころから聞いてはいたんですが、
今回初めてで、アトラクションの大きさや、街に囲まれた環境でびっくり
上の画像にある、ブランコが非常に遠くからでも見えるくらいの
高さでグルグル回ってるアトラクション見てこれまたビックリ(T_T)
基本的に絶叫系が苦手な私は、心に決めました。
「フリーパスはやめとこう」

これくらいが丁度いいです。
子供たちのお供で乗った、テントウムシコースターでも
少しドキドキしました。
半分くらいをやっと回ってお土産を買い、家路につきました。
重い腰をやっとあげていった旅でしたが、やはりいいですね(^^)/
子供たちとより深く関われた感じがします。
次はどこかな~
正月どこにも行かず・・・だったので、思い出作りです。。
ただ、その日は雨で、かなり私は行く気が半減・・・
ところが妻は雨だろうが槍だろうが必ず実行する方なので、
なかば渋々ついて・・・いや連れていきました。
初日は私がかなり渋ったので、昼くらいに出発。
途中、昨年お世話になった福岡のY様へ部品をお届けするのに
Y様が切り盛りされるうどん屋さんに寄っていきました。
うどん美味しかったですよ~(^^)/子供たちにお菓子を頂き、
本当にありがとうございました。
そして、姫の楽しみにしていた温泉を教えて頂き、近場の良さそうな
温泉へGO。
なかなか人里離れた場所だったんですが、夜10時くらいにもかかわらず
大賑わい・・・(^_^;)
確かにお洒落で風情があり、来てよかった

と感じました。
初日はこれで、無事終了しました。
そして次の日、いよいよグリーンランド。

この通り雲が・・・(^_^;)
しかしだんだんと晴れてきて、遊園地日和に。。
グリーンランドは小さいころから聞いてはいたんですが、
今回初めてで、アトラクションの大きさや、街に囲まれた環境でびっくり

上の画像にある、ブランコが非常に遠くからでも見えるくらいの
高さでグルグル回ってるアトラクション見てこれまたビックリ(T_T)
基本的に絶叫系が苦手な私は、心に決めました。
「フリーパスはやめとこう」
これくらいが丁度いいです。
子供たちのお供で乗った、テントウムシコースターでも
少しドキドキしました。
半分くらいをやっと回ってお土産を買い、家路につきました。
重い腰をやっとあげていった旅でしたが、やはりいいですね(^^)/
子供たちとより深く関われた感じがします。
次はどこかな~

餅つき~
2012年12月22日
いよいよ今年も終わりですね~
このまえ、姫が幼稚園で餅つきをしてきました。。

早くも正月気分です。
それより子供たちは、勿論クリスマスを楽しみにしてます。
サンタに相当頼み込んでるみたいですが・・・
今ももう一人のサンタから電話がありました。
「〇〇の新しいのが出てたから買っていい?」と・・・(^_^;)
このまえ、姫が幼稚園で餅つきをしてきました。。
早くも正月気分です。
それより子供たちは、勿論クリスマスを楽しみにしてます。
サンタに相当頼み込んでるみたいですが・・・
今ももう一人のサンタから電話がありました。
「〇〇の新しいのが出てたから買っていい?」と・・・(^_^;)
お菓子!
2012年11月08日
お土産を頂きました。

うちのお子様たち、いつも大喜びです(^^)/
私も持って帰るのが楽しみ。。

姫様は抹茶味を堪能されてました。
なかなか通ですな~
本当にありがとうございました~(^^)/
うちのお子様たち、いつも大喜びです(^^)/
私も持って帰るのが楽しみ。。
姫様は抹茶味を堪能されてました。
なかなか通ですな~
本当にありがとうございました~(^^)/
タグ :お菓子
釣り~!
2012年10月03日
先日、妻、子供たち、いつもお世話になってる義父母に妹と釣りに行ってきました。
私は釣りと縁遠く、ほとんどしたことがありません。
(上の画像はベテランみたいな感じで撮ってもらいました(^_^;))
一方、妻は義父母から釣りの英才教育を受け、
いまや烏賊を釣ってきてさばくほどの腕前になっており、私はすばらしい
手ほどきを受けることが出来ます。
今回は、こんな大自然の中で釣りをすることが出来ました。
子供たちも、いつより目が生き生きとしてる気がします。
結果は意外につれましたよ(^^)/
アジ1匹にヒトデ、貝、はなたれ?がたくさん・・・(^_^;)
結構釣れたでしょ?
タグ :釣り
アフリカンサファリ
2012年05月29日
先日、またまた大分のアフリカンサファリに行ってきました。

以前にも行きましたが、子供たちからのリクエストで
今年も行くことに
今回は家族と、妻の姉妹、両親も一緒で8人です!
賑やかでしたよ~(^.^)


帰って画像を観てたら姫の画像が・・・
いつまでこんな風に接してくれるのでしょうか…
そう思うと、非常に貴重な時間だと(^_^;)

一方、やんちゃな若は入園するなりヤギを触ろうと、手を噛まれそうに
なったり、池の中に足だけ浸かろうねといってたらほぼ泳いでたりと
周りを慌てさせます(^_^;)
そして、割と小さいポニーにも乗り、
「すごいすごい!乗れたね!」とか言ってたら

大人が乗るような完全な馬にのってみたり・・・。
2歳の長男・・・。なかなかやります

それを見て、ポニーにも乗れなかった姫も馬に乗れました。
ん~そばにいる人の影響って大きいですね。。


帰りは別府の温泉に寄って帰りました。
なんと今回は日帰りで!
妻の母上様は「日帰りは2度としない」
と決めたようです。。
また旅行したいですね~
いつになることか・・・
以前にも行きましたが、子供たちからのリクエストで
今年も行くことに

今回は家族と、妻の姉妹、両親も一緒で8人です!
賑やかでしたよ~(^.^)
帰って画像を観てたら姫の画像が・・・

いつまでこんな風に接してくれるのでしょうか…
そう思うと、非常に貴重な時間だと(^_^;)
一方、やんちゃな若は入園するなりヤギを触ろうと、手を噛まれそうに
なったり、池の中に足だけ浸かろうねといってたらほぼ泳いでたりと
周りを慌てさせます(^_^;)
そして、割と小さいポニーにも乗り、
「すごいすごい!乗れたね!」とか言ってたら
大人が乗るような完全な馬にのってみたり・・・。
2歳の長男・・・。なかなかやります

それを見て、ポニーにも乗れなかった姫も馬に乗れました。
ん~そばにいる人の影響って大きいですね。。
帰りは別府の温泉に寄って帰りました。
なんと今回は日帰りで!
妻の母上様は「日帰りは2度としない」
と決めたようです。。
また旅行したいですね~
いつになることか・・・
水族館
2012年03月23日
初めて長男と二人っきりで鹿児島の水族館へ行ってきました。。
最近、長男が毎日「水族館水族館!」と言ってるみたいだったんで、
天気もいいし、今日にするか!と・・・
久々に行きましたが、
イルカの赤ちゃんが生まれてました。
まだ遠目から見て解説だけを聞くことした出来ませんでしたが、
長男はお土産売り場よりもイルカが良かったみたいで
ずっと解説を聞いてました。
来月からは姫も幼稚園なのでなかなか旅には行けないかな~
あと、数日・・・。大事にしたいと思います。
モーターショー
2012年02月02日
先日、家族、妻の両親、妹7人で福岡モーターショーに行ってきました。
朝7時に出発で、着いたのは昼前でした。。
10時には着くか
とか楽観的に考えてたんですが、途中休憩して子供に食べさせて
トイレに連れて行って・・・なんてしてたら休憩だけでかる~く1時間は取られます(^_^;)
モーターショーの付近では渋滞してましたので
多いんだな~と予測してたんですが、到着すると長蛇の列
基本的に並ぶのにかなり抵抗あるので諦めたりするんですが
ここまで来たら
と並びました。
意外に進むのが速く20分ほどでチケットを購入。

丁度妻がクルマを駐車してやってきました。
うちの奥さん、なんか駐車場とかイイ感じのところに
停めるんですよね。
今回もシャトルバスに乗る覚悟でいたんですが、
やってのけました。内心「流石・・・
」と思ってました。
そして中に入ると、

やはり凄い人です(^_^;)
画像の通り手元が狂いまくって上手く撮れません。

やっと慣れてきて、なんとか撮れました・・・。

気になっていたEV-STER。。
それと、

Nconcept4。。
普通に欲しくなりますね(^◇^)。
一方、妻と子供たちは外で展示してある消防車や自衛隊車両に食いついてました。
おかげで子供たちは退屈せずに遊べたようです。
私もゆっくり観ることができました。
それにしても、こうしてる間にもクルマは進化していってるんですよね~。
私も頑張らねば!
朝7時に出発で、着いたのは昼前でした。。
10時には着くか

とか楽観的に考えてたんですが、途中休憩して子供に食べさせて
トイレに連れて行って・・・なんてしてたら休憩だけでかる~く1時間は取られます(^_^;)
モーターショーの付近では渋滞してましたので
多いんだな~と予測してたんですが、到着すると長蛇の列

基本的に並ぶのにかなり抵抗あるので諦めたりするんですが
ここまで来たら

意外に進むのが速く20分ほどでチケットを購入。
丁度妻がクルマを駐車してやってきました。
うちの奥さん、なんか駐車場とかイイ感じのところに
停めるんですよね。
今回もシャトルバスに乗る覚悟でいたんですが、
やってのけました。内心「流石・・・

そして中に入ると、
やはり凄い人です(^_^;)
画像の通り手元が狂いまくって上手く撮れません。
やっと慣れてきて、なんとか撮れました・・・。
気になっていたEV-STER。。
それと、
Nconcept4。。
普通に欲しくなりますね(^◇^)。
一方、妻と子供たちは外で展示してある消防車や自衛隊車両に食いついてました。
おかげで子供たちは退屈せずに遊べたようです。
私もゆっくり観ることができました。
それにしても、こうしてる間にもクルマは進化していってるんですよね~。
私も頑張らねば!
タグ :福岡モーターショー
安全靴
2011年12月04日
昨日、自宅の靴箱を整理してると、
12、3年前の未使用安全靴が発掘されました
いつも妻に、いらない靴は捨ててと言われながら、
「はいはい」と流していたんですが、やっと昨日実行に移せたところでした。
しかしこの安全靴は買った記憶が全く無く、見かけるたびに
イカした綺麗な革靴があるな~誰の靴かなと気にかけることもなく、
何年と手に取ったことがありませんでした。
しかしよ~く見ると自分の安全靴・・・。
色々逆算してたどっていくと、どうも初めて勤務した
会社で買ったのではということに・・・。
で、履けるのか試してみると・・・

歩いているうちにバラバラになってしまいました(^_^;)

まるで粘土で作られていたかのようです。
丁度新しいのを買わねばと思ってたんですが、
さすがにソールは必要ですよね~
12、3年前の未使用安全靴が発掘されました

いつも妻に、いらない靴は捨ててと言われながら、
「はいはい」と流していたんですが、やっと昨日実行に移せたところでした。
しかしこの安全靴は買った記憶が全く無く、見かけるたびに
イカした綺麗な革靴があるな~誰の靴かなと気にかけることもなく、
何年と手に取ったことがありませんでした。
しかしよ~く見ると自分の安全靴・・・。
色々逆算してたどっていくと、どうも初めて勤務した
会社で買ったのではということに・・・。
で、履けるのか試してみると・・・
歩いているうちにバラバラになってしまいました(^_^;)
まるで粘土で作られていたかのようです。
丁度新しいのを買わねばと思ってたんですが、
さすがにソールは必要ですよね~

タグ :安全靴
久々
2011年11月26日
久々のアップです…。
最近寒くはなってきましたが、天気のいい日がありますね。
明日も都井の岬で旧車の集まりがあるとか・・・
行きたいです(^_^;)
が、この前も都農に行ってきましたので
今回は我慢かな~

都農でもとても天気良く、宮崎の台地や海をバックに
数多くの名車たちが輝いてました
今日は最近なんとなく撮った画像をアップしてみます。

こちらは昨日まっつんさんに頂いた土佐の名酒。。
一度土佐に行ってみたいですね~。
早速頂きました。いつも焼酎ばかりですが、
「土佐のお酒」ってだけで旅に来たような気になります。
まっつんさんありがとうございました~

こちらは義父の釣ってきた烏賊です。
もちろん ⇒⇒ 「うまい!」
新鮮だと足が口の中で吸いつくんですよね。。
妻がさばいてくれました。
それしてもよくさばけるな~(^_^;)
.


こちらはなんとなく綺麗だ・・・いや地球だと感じた一瞬です。。

家族サービスもしてますよ!
このまえ福岡の水族館行ってきました。。


ここでも勿論イルカのショーがあったんですが、
イルカではない出演にビックリ!
始め目に入ってきたのがどうもイルカのサイズではないイルカ??だったんで、
紹介されるまでサメ?クジラ?と知ってる限りのイルカ的海の生物を想像してました。
結局クジラと分かり、!!。名前は「ユキちゃん」だそうです。
クジラのショーはみんな気になっていたみたいで、
ユキちゃんのジャンプの時は「おぉ~」が大きかったような・・・。
それ以来うちの子たちはイルカやクジラを見るたびにユキちゃんユキちゃん言ってます。

途中、熊本にも行ったんですが、非常~に美味しい
焼き肉やさんに寄りました。
結構郊外の方で、ナビに連れられて行く時は
本当にあるの??ってかんじでした。
でもかなり有名だそうです。。
お店の方も印象よく是非また寄りたいと思います。
こんな感じで、何気に撮った画像ですが、良い思い出になりますね。
ちょっといいカメラが欲しくなってきました
最近寒くはなってきましたが、天気のいい日がありますね。
明日も都井の岬で旧車の集まりがあるとか・・・
行きたいです(^_^;)
が、この前も都農に行ってきましたので
今回は我慢かな~
都農でもとても天気良く、宮崎の台地や海をバックに
数多くの名車たちが輝いてました

今日は最近なんとなく撮った画像をアップしてみます。
こちらは昨日まっつんさんに頂いた土佐の名酒。。
一度土佐に行ってみたいですね~。
早速頂きました。いつも焼酎ばかりですが、
「土佐のお酒」ってだけで旅に来たような気になります。
まっつんさんありがとうございました~

こちらは義父の釣ってきた烏賊です。
もちろん ⇒⇒ 「うまい!」
新鮮だと足が口の中で吸いつくんですよね。。
妻がさばいてくれました。
それしてもよくさばけるな~(^_^;)
.
こちらはなんとなく綺麗だ・・・いや地球だと感じた一瞬です。。
家族サービスもしてますよ!
このまえ福岡の水族館行ってきました。。
ここでも勿論イルカのショーがあったんですが、
イルカではない出演にビックリ!
始め目に入ってきたのがどうもイルカのサイズではないイルカ??だったんで、
紹介されるまでサメ?クジラ?と知ってる限りのイルカ的海の生物を想像してました。
結局クジラと分かり、!!。名前は「ユキちゃん」だそうです。
クジラのショーはみんな気になっていたみたいで、
ユキちゃんのジャンプの時は「おぉ~」が大きかったような・・・。
それ以来うちの子たちはイルカやクジラを見るたびにユキちゃんユキちゃん言ってます。
途中、熊本にも行ったんですが、非常~に美味しい
焼き肉やさんに寄りました。
結構郊外の方で、ナビに連れられて行く時は
本当にあるの??ってかんじでした。
でもかなり有名だそうです。。
お店の方も印象よく是非また寄りたいと思います。
こんな感じで、何気に撮った画像ですが、良い思い出になりますね。
ちょっといいカメラが欲しくなってきました

ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
narubob55 / ビートのエアコン
narubob55 / リニューアルしました!
green BEAT / ビートのエアコン
mune / リニューアルしました!
narubob55 / リニューアルしました!
アクセスカウンタ
読者登録