リニューアルしました!
2021年10月19日

⇧ ⇧ ⇧
2007年より続けて参りましたブログを
今回、上のリニューアルしたホームページ内にて
更新していくことになりました!
まだ、ブログを書くように楽しんで作っているところなのですが、
おおよそ形とななりましたので公開とさせていただきます。
2007⇒2021・・・
いや~長いですよ。
2017年くらいの時に、「すげ~10年経った」と
感動したのを覚えてます。
初めのころはプライベートな記事もあったりして
ちょっと恥ずかしいのですが、今はすっかり
ビートやロードスター、ミーティングの話ばかり。
勿論仕事ってのもあるんですが、やはり大好きな
クルマ。読者の方から反応があったり、登場した
車両のオーナーさんから喜びの連絡があったりすると
俄然やる気になります。
これからも楽しんでもらえるよう、
ホームページにてブログを書いて行きますので
お付き合い頂けたらと思います。
始まりました!
2021年01月04日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
松元エンジニアリングは、今日から開始となりました。
正月はほぼ快晴で、2輪で道の駅フェニックスあたりでも・・・
と幾度も考えましたが、家でぼ~っとも魅力的で
ほぼどこにも行きませんでした。
何年ぶりでしょうか。こんなにゆったり正月を過ごしたのは。
あ、近所の神社に初詣は行きましたよ。
おみくじも勿論引きましたが、かな~り勇気づけられる内容でした。
イメージ通りの年になるといいのですが。
まあ、イレギュラーなことも多々あるんでしょうがね~。
それもないと成長はないんでしょうが・・・。
では、今年もよろしくお願いいたします。
タグ :松元エンジニアリング開始
明けましておめでとうございます。
2020年01月02日
明けましておめでとうございます。
2020年が始まりましたね~。
本年もよろしくお願い致します。

今年も行ってきました。鵜戸神宮。
ミーティングでも最近は毎年お世話になっているんで
初詣はまずは鵜戸神宮となっております。
出発は、元旦の午前3:30。
妻の運転で起きたら到着といういつもの流れです。

今年は天気も良く、そこまで寒くもなく最高の状態で
初日の出を拝むことができました。

運玉も2個入り、おみくじも今自分が置かれている状況に
ジャストな内容でビックリ。
4日から初仕事ですが、良いモチベーションになりそうです。

それでは改めて本年もよろしくお願い致します。
2020年が始まりましたね~。
本年もよろしくお願い致します。
今年も行ってきました。鵜戸神宮。
ミーティングでも最近は毎年お世話になっているんで
初詣はまずは鵜戸神宮となっております。
出発は、元旦の午前3:30。
妻の運転で起きたら到着といういつもの流れです。
今年は天気も良く、そこまで寒くもなく最高の状態で
初日の出を拝むことができました。
運玉も2個入り、おみくじも今自分が置かれている状況に
ジャストな内容でビックリ。
4日から初仕事ですが、良いモチベーションになりそうです。
それでは改めて本年もよろしくお願い致します。
タグ :新年
今年も残りわずか
2019年12月29日
今年も残りわずかになりましたね~。
うちも昨日で今年は最後。
4台の納車があり、それに備え月末は結構バタついてました。

その中の一台鹿児島G様のNA8C。
画像は鹿児島へ向けて出発される時のもの。
普通の車検とバッテリー交換の予定だったのですが、
なかなかのミステリーに悩まされることに・・・。
点検に入る前に念のためロードテスト。
クラッチに違和感が・・・。
もしかして・・・と思い、登りを4速でベタ踏み。
なんと、滑ってます・・・。
クラッチは2万キロ程前にオーバーホール済み。
オーナーさん、そんなに半クラする方ではないはず・・・。
で、クラッチ回りも再度修理することになり、
翌日もう一度、テスト。
すると、全く滑り無し。
気のせいだったのか???
オーナーさんに確認すると、確かに滑ってるときが
ある気がしますとのこと。でもそんなに気にされてない様子。
ん~・・・。どうもこの感じはすんなり行かないパターン決定のよう。
年末で他にも問題を抱えている車両があったりするので
ちょっと焦ります。年内に渡せるのか・・・。


この中にいるクラッチよ、どうなってるんだ。
とりあえずはミッションを下ろして確認するしかありません。
多分ここではないと思いながら・・・。

撮影どころではなかったので別の個体の画像を
イメージとして借りてます。。
案の定、クラッチディスクもカバーも問題ありませんでした。

レリーズフォークも、ベアリングも問題無し。

フライホイールの振れも問題無し。
予想通りです・・・。
とりあえず別の車両の車検、修理を一通り終わらせて
改めて考えることに。
レリーズシリンダーは新品に交換してるし、クラッチ回りで
手を入れていない箇所はマスターのみ。
でもマスターも若干のオイル滲みはあるものの
滑りには関係ないはず。
ひとまずミッションを元に戻します。
戻す際にレリーズのピストンの戻りに違和感があり
念のためうちのNAとクラッチを切っていない状態で見比べてみました。

よ~く確認するとうちのNAの方が赤線の距離が短い。
問題のNAは長いので常にクラッチを少し切った状態になってます。
どうもマスターからレリーズ回りのよう。
レリーズは交換歴がありますのでマスターしかない!
どちらにしても交換しようと考えてましたので
マスターは既に注文済み。即取り換えました。

で、結果は・・・。
やはり犯人はマスターでした。
ピストンに引っかかりが出るのか謎です。
これから検証してみたいと思います。
よく考えると自分のNAもマスターは違和感を感じることが
あったんですよね~。
おととしのジャンボリーでさあ入場するぞ!ってときに
クラッチペダルのストロークが急に激短になり
クラッチが切れなくなる瞬間があったんです。
一瞬凍りつきました。あの行列の中助けられて
入場するなんて恥ずかしいですよね・・・。
結局数回踏みなおすと戻り、入場後に慌てて
フルードを確認。満タンで滲みすら無し。
マスターは涼しい顔をしてます。
その後、無事帰還することができ、気のせいだったんでは?
とそのまま放置。で、1000キロくらい走ったところでやはり
違和感を感じる瞬間があったんで、気のせいでは無いなと
とりあえずマスターをオーバーホール。
レリーズの方は元々交換したばかりでした。
それ以降その現象は無くなり、解決したようです。
NAのクラッチマスター、なんかありそうですね~(-_-;)
レリーズは大体の車両が交換されているのですが、
マスターはまだの方は一度は交換された方がイイかもです。

とりあえずG様の車検もギリギリの27日に通すことが出来、
無事昨日お渡し出来ました!
G様より「羽が生えたようです!」と完治確定のメールを確認。
わざわざありがとうございました。
普通の車検で週末には終わる~と思っていた件が
こんな感じでとんでもなく時間掛かることがあるんですよね~。
全塗装やオーバーホールなど、やはりとんでもなく時間が
掛かることがありますがどうかご理解頂けたらと思います。

ようやく工場の大掃除に取り掛かり、来年はもっとスムーズに
活動できるように模様替え。
メンテナンスが楽しみになります。
今年も色んな出来事があり、オーナーさんたちの愛車のメンテナンス
をさせてもらった工場に感謝。

オーナーさんから差し入れを頂いたり、ご挨拶に
来られたりもありました。
本来ならこちらから出向かなければならないところを
本当に恐縮です。
では皆さん、今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください
来年もよろしくお願い致します。
うちも昨日で今年は最後。
4台の納車があり、それに備え月末は結構バタついてました。

その中の一台鹿児島G様のNA8C。
画像は鹿児島へ向けて出発される時のもの。
普通の車検とバッテリー交換の予定だったのですが、
なかなかのミステリーに悩まされることに・・・。
点検に入る前に念のためロードテスト。
クラッチに違和感が・・・。
もしかして・・・と思い、登りを4速でベタ踏み。
なんと、滑ってます・・・。
クラッチは2万キロ程前にオーバーホール済み。
オーナーさん、そんなに半クラする方ではないはず・・・。
で、クラッチ回りも再度修理することになり、
翌日もう一度、テスト。
すると、全く滑り無し。
気のせいだったのか???
オーナーさんに確認すると、確かに滑ってるときが
ある気がしますとのこと。でもそんなに気にされてない様子。
ん~・・・。どうもこの感じはすんなり行かないパターン決定のよう。
年末で他にも問題を抱えている車両があったりするので
ちょっと焦ります。年内に渡せるのか・・・。
この中にいるクラッチよ、どうなってるんだ。
とりあえずはミッションを下ろして確認するしかありません。
多分ここではないと思いながら・・・。
撮影どころではなかったので別の個体の画像を
イメージとして借りてます。。
案の定、クラッチディスクもカバーも問題ありませんでした。
レリーズフォークも、ベアリングも問題無し。
フライホイールの振れも問題無し。
予想通りです・・・。
とりあえず別の車両の車検、修理を一通り終わらせて
改めて考えることに。
レリーズシリンダーは新品に交換してるし、クラッチ回りで
手を入れていない箇所はマスターのみ。
でもマスターも若干のオイル滲みはあるものの
滑りには関係ないはず。
ひとまずミッションを元に戻します。
戻す際にレリーズのピストンの戻りに違和感があり
念のためうちのNAとクラッチを切っていない状態で見比べてみました。
よ~く確認するとうちのNAの方が赤線の距離が短い。
問題のNAは長いので常にクラッチを少し切った状態になってます。
どうもマスターからレリーズ回りのよう。
レリーズは交換歴がありますのでマスターしかない!
どちらにしても交換しようと考えてましたので
マスターは既に注文済み。即取り換えました。
で、結果は・・・。
やはり犯人はマスターでした。
ピストンに引っかかりが出るのか謎です。
これから検証してみたいと思います。
よく考えると自分のNAもマスターは違和感を感じることが
あったんですよね~。
おととしのジャンボリーでさあ入場するぞ!ってときに
クラッチペダルのストロークが急に激短になり
クラッチが切れなくなる瞬間があったんです。
一瞬凍りつきました。あの行列の中助けられて
入場するなんて恥ずかしいですよね・・・。
結局数回踏みなおすと戻り、入場後に慌てて
フルードを確認。満タンで滲みすら無し。
マスターは涼しい顔をしてます。
その後、無事帰還することができ、気のせいだったんでは?
とそのまま放置。で、1000キロくらい走ったところでやはり
違和感を感じる瞬間があったんで、気のせいでは無いなと
とりあえずマスターをオーバーホール。
レリーズの方は元々交換したばかりでした。
それ以降その現象は無くなり、解決したようです。
NAのクラッチマスター、なんかありそうですね~(-_-;)
レリーズは大体の車両が交換されているのですが、
マスターはまだの方は一度は交換された方がイイかもです。
とりあえずG様の車検もギリギリの27日に通すことが出来、
無事昨日お渡し出来ました!
G様より「羽が生えたようです!」と完治確定のメールを確認。
わざわざありがとうございました。
普通の車検で週末には終わる~と思っていた件が
こんな感じでとんでもなく時間掛かることがあるんですよね~。
全塗装やオーバーホールなど、やはりとんでもなく時間が
掛かることがありますがどうかご理解頂けたらと思います。
ようやく工場の大掃除に取り掛かり、来年はもっとスムーズに
活動できるように模様替え。
メンテナンスが楽しみになります。
今年も色んな出来事があり、オーナーさんたちの愛車のメンテナンス
をさせてもらった工場に感謝。
オーナーさんから差し入れを頂いたり、ご挨拶に
来られたりもありました。
本来ならこちらから出向かなければならないところを
本当に恐縮です。
では皆さん、今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください
来年もよろしくお願い致します。
タグ :松元エンジニアリング正月
明けましておめでとうございます。
2018年01月03日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2018年になりましたね~。
あっという間に正月休みも終わり・・・。
落ち着かなくて明日からの準備をしております。

元旦は今年も鵜戸神宮へ初詣へ行ってきました。
早朝3時に自宅を出発し、妻に運転を頼み、
起きると丁度いいくらいの時間に到着しているという
素晴らしいシステムが恒例になってきてますので
今年もこれを使わせてもらいました。

今年はまさに、日が昇る瞬間を拝むことができました。

完全に昇りました。
今年はどんな年になるのか。。

やはり運玉とおみくじで知るしかありません。
結果、運玉は長男だけ入ってました。
まあ、いつも通りってことで、いいことかもしれませんね(^^;)
今年も健康に気をつけとにかく前に進んで参りたいと思います。
ではでは、引き続き今年もよろしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。
2018年になりましたね~。
あっという間に正月休みも終わり・・・。
落ち着かなくて明日からの準備をしております。

元旦は今年も鵜戸神宮へ初詣へ行ってきました。
早朝3時に自宅を出発し、妻に運転を頼み、
起きると丁度いいくらいの時間に到着しているという
素晴らしいシステムが恒例になってきてますので
今年もこれを使わせてもらいました。

今年はまさに、日が昇る瞬間を拝むことができました。

完全に昇りました。
今年はどんな年になるのか。。

やはり運玉とおみくじで知るしかありません。
結果、運玉は長男だけ入ってました。
まあ、いつも通りってことで、いいことかもしれませんね(^^;)
今年も健康に気をつけとにかく前に進んで参りたいと思います。
ではでは、引き続き今年もよろしくお願い致します。
謹賀新年
2017年01月04日

明けましておめでとうございます。
いよいよ今年の松元エンジニアリングは本日からスタートとなりました。
ビート、ロードスターファンの皆様をはじめクルマ愛好家の皆さま、
今年もよろしくお願い致します。
新年
2016年01月05日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今年は天気も良く、暖かいスタートとなりました(^^)
元旦は、我が家で恒例となりつつある、
「鵜戸神宮にて初詣&初日の出」に行ってきました!

もちろん運玉も挑戦。今年はなんとか一つ入りました。
昨年もでしたが、やはりバイクでツーリングがてら来られている方もおり、
独身時代が懐かしく感じました。。
かなり先ですが、今度は息子を後ろに乗せて・・・って感じでしょか。
ではでは、今年も愛するクルマの為に一心不乱で前進みたいと思います
本年もよろしくお願い致します。
今年は天気も良く、暖かいスタートとなりました(^^)
元旦は、我が家で恒例となりつつある、
「鵜戸神宮にて初詣&初日の出」に行ってきました!

もちろん運玉も挑戦。今年はなんとか一つ入りました。
昨年もでしたが、やはりバイクでツーリングがてら来られている方もおり、
独身時代が懐かしく感じました。。
かなり先ですが、今度は息子を後ろに乗せて・・・って感じでしょか。
ではでは、今年も愛するクルマの為に一心不乱で前進みたいと思います

今年も
2015年12月30日

今年も残すところ1日となりました。
最後の仕事は、埼玉県までビートをお届けして、
ビートの自宅(ガレージ)を拝見&オーナー様とクルマ談義させて頂くという
とても思い出に残るお仕事をさせて頂きました。
A様、遠方より本当にありがとうございました。
今年も、ビートをこよなく愛するオーナ様がまだまだ沢山
いらっしゃるんだということを改めて実感させられました。
来年もオーナー様のご希望に添えるよう、より精進して参りたいと思います。
では、皆さま、良いお年を~

タグ :ビート
新年
2015年01月03日
あけましておめでとうございます。
今年は、大分へカウントダウンに行こう!と
家族+妻の両親+妻の妹夫婦で計画しておりましたが、
寒いプラス色々ありまして来年に・・・となりました。
正直これでゆっくりすごせる~(^_^)/と内心思っておりました。
しか~し年が明け元旦のAM2時ごろ。
「鵜戸神宮へ初詣でに行こう!」と言いだした者がおりまして、
寝かけていたところをたたき起こされました(-_-;)
明るくなってからでも・・・と粘りましたが9対1ではかなわず
渋滞覚悟で出発しました。
粘った甲斐もあり運転は妻がしてくれ、寝ながら行くことができました。
渋滞もそこまでなくあっけなく到着。。
「寒!!」
まさに元旦の寒さでした。


初日の出10年近くぶりに見ることができました。
いいものです。。来てよかった~と思いました。

運玉は殆どみんな一回は入ったようでした。
私は5か月の息子の代わりで入りました(^_^)/
こんな感じで今年もスタートです!!
ではでは、本年もよろしくお願いいたします。
今年は、大分へカウントダウンに行こう!と
家族+妻の両親+妻の妹夫婦で計画しておりましたが、
寒いプラス色々ありまして来年に・・・となりました。
正直これでゆっくりすごせる~(^_^)/と内心思っておりました。
しか~し年が明け元旦のAM2時ごろ。
「鵜戸神宮へ初詣でに行こう!」と言いだした者がおりまして、
寝かけていたところをたたき起こされました(-_-;)
明るくなってからでも・・・と粘りましたが9対1ではかなわず
渋滞覚悟で出発しました。
粘った甲斐もあり運転は妻がしてくれ、寝ながら行くことができました。
渋滞もそこまでなくあっけなく到着。。
「寒!!」
まさに元旦の寒さでした。


初日の出10年近くぶりに見ることができました。
いいものです。。来てよかった~と思いました。

運玉は殆どみんな一回は入ったようでした。
私は5か月の息子の代わりで入りました(^_^)/
こんな感じで今年もスタートです!!
ではでは、本年もよろしくお願いいたします。
タグ :初日の出
新年。。
2014年01月06日
新年明けましておめでとうございます。
やはり寒いですね。
昨年の今頃は帰宅する際に手を洗おうとしたら水道が凍ってたのを
鮮明に覚えてます。
今日は洗えたのでまだまだでしょうか。。
今年もいろんな面で前進していきたいと思います。
では、また1年よろしくお願いいたします(^^)/

やはり寒いですね。
昨年の今頃は帰宅する際に手を洗おうとしたら水道が凍ってたのを
鮮明に覚えてます。
今日は洗えたのでまだまだでしょうか。。
今年もいろんな面で前進していきたいと思います。
では、また1年よろしくお願いいたします(^^)/
あけましておめでとうございます。
2012年01月05日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
昨日までお休みを頂いてました。
今年はどこかにいくぞ!とか意気込んでいたんですが、
なかなか独身の時みたいにはいかないですよね・・・。
一人体調が優れないとなかなかあの人混みに入っていけなく
気づくと最寄りの神社に初詣でで終わってました^^;
で、年末自宅を掃除していた続きが気になり、
最終日は綺麗になった家をみて満足してました。
でも、それをきっかけに今年の目標を立てれたりして
かえって良かったかもしれません。
そんな感じで新たな1年がスタートしました。
辰である私のとしでもありますので、龍の如く飛躍できるよう
頑張って行きたいと思います。 続きを読む
本年もよろしくお願い致します。
昨日までお休みを頂いてました。
今年はどこかにいくぞ!とか意気込んでいたんですが、
なかなか独身の時みたいにはいかないですよね・・・。
一人体調が優れないとなかなかあの人混みに入っていけなく
気づくと最寄りの神社に初詣でで終わってました^^;
で、年末自宅を掃除していた続きが気になり、
最終日は綺麗になった家をみて満足してました。
でも、それをきっかけに今年の目標を立てれたりして
かえって良かったかもしれません。
そんな感じで新たな1年がスタートしました。
辰である私のとしでもありますので、龍の如く飛躍できるよう
頑張って行きたいと思います。 続きを読む
ありがとうございました!
2009年12月31日
本年もあとわずかとなりました。
いつも当ブログに立ち寄ってくださった皆様、ご連絡下さった皆様、
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました。
特に今年はブログを通じてミーティングの開催など
更に深い交流の場が持てることが出来、
ブログの良さを改めて実感することができました。
平成22年も仕事にブログにミーティングにそして子育てにと
楽しんで行きたいと思います。
本年も本当にありがとうございました。
では、良いお年を・・・
いつも当ブログに立ち寄ってくださった皆様、ご連絡下さった皆様、
コメント下さった皆様、本当にありがとうございました。
特に今年はブログを通じてミーティングの開催など
更に深い交流の場が持てることが出来、
ブログの良さを改めて実感することができました。
平成22年も仕事にブログにミーティングにそして子育てにと
楽しんで行きたいと思います。
本年も本当にありがとうございました。
では、良いお年を・・・
僕もCM作りました!
2008年06月12日
当店のCMできました!

たまたま今日pasokonkonさんのレッスンに伺ったところ、
なかなかイカすCMが出来るとのことで作成してみました!

たまたま今日pasokonkonさんのレッスンに伺ったところ、
なかなかイカすCMが出来るとのことで作成してみました!
※JavaScriptをONにするとflashブログパーツが表示されます
車をお探しなら・・・ by narubob55さん
ごあいさつ
2007年12月20日
「昭和minica55出発!」改め、「松元エンジニアリング」と改名!
せっかくですので、この機会に、ちょっと自己紹介をしてみます。
narubob55は、昭和51年生まれです。
現在1歳の長男と3歳の愛娘と、愛妻?が一人の4人家族です。
男の子ならよくある、かなりのクルマ大好き人間。
好きが高じて、国家二級自動車整備士を取得し、
宮崎に我が子のようなクルマを提供していく!
をテーマにしたSHOPを2004年に作っちゃいました!
このみやchanブログを「「昭和minica55出発!」」というブログ名で、
今年の5月12日始めたのですが・・・・
皆さん、ご存じの感じ?
いろいろなことのキッカケや、パソコンが楽しくなったりしたこともあって、
自分らしいブログのデザインにすることを考えました。
ブログ名も「松元エンジニアリング」と改名し、新たな気持ちで、出発しようと思ってます。

せっかくですので、この機会に、ちょっと自己紹介をしてみます。
narubob55は、昭和51年生まれです。
現在1歳の長男と3歳の愛娘と、愛妻?が一人の4人家族です。
男の子ならよくある、かなりのクルマ大好き人間。
好きが高じて、国家二級自動車整備士を取得し、
宮崎に我が子のようなクルマを提供していく!
をテーマにしたSHOPを2004年に作っちゃいました!
このみやchanブログを「「昭和minica55出発!」」というブログ名で、
今年の5月12日始めたのですが・・・・
皆さん、ご存じの感じ?

いろいろなことのキッカケや、パソコンが楽しくなったりしたこともあって、
自分らしいブログのデザインにすることを考えました。
ブログ名も「松元エンジニアリング」と改名し、新たな気持ちで、出発しようと思ってます。
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
narubob55 / ビートのエアコン
narubob55 / リニューアルしました!
green BEAT / ビートのエアコン
mune / リニューアルしました!
narubob55 / リニューアルしました!
アクセスカウンタ
読者登録