P/W⇒クラッチ⇒W/P

2018年03月12日

お馴染み、ご近所Y様のNA6CEロードスターです。






トラブルというトラブルは殆どなく優秀なY様のNA。

ですので、「何か手をいれるところないかな~」

といつもつぶやいていたYさん。



しか~し、遂にその時が来てしまいました。

しかもまとめて・・・(-_-;)

まずは助手席パワーウィンドウが終わってしまいました。

すぐにマルハのモーター付きと交換。




で、数日後、週末でなく平日の仕事帰りに珍しく来られて、

「クラッチが~・・・」

滑りだしたようでした。



すぐにご入庫で、クラッチオーバーホールです。





キッチリ最後までお使いになられてました。

で、ミッションを下ろす際に気づいた点が・・・。

クランクプーリー下からクーラントが・・・。





どうやらウォーターポンプも終了になってしまったようで、

仕事帰りにこられたYさんに、「重大発表があります」

「ウォーターポンプが・・・」

「えぇ!?」

「SKYWINDの発足会に行けない・・・」


という訳で先日の発足会には不参加となってしまった

Yさんでした。








その問題のウォーターポンプ。

ガスケットが怪しいですね~。





サーモスタットハウジングも

バイパスホースとの接続部は詰まりかけてます。

洗浄しました。








ウォーターポンプは社外品ですが、

ガスケットは純正メタルを使用しました。








勿論タイミングベルトも交換です。

18万キロほどですので、クランクプーリーも

交換しました。



エンジンマウントも交換です。

上が旧で、下が新です。古いのは切れたりまでは

無いですが、結構縮んでますね。。




そして、クラッチ側です。




こちらはクランクリアシール。

画像は新品ですが、交換前は結構漏れてました。

タイミングとしては丁度良かったのかもですね。






ミッションのフロントカバー内にある

オイルシールもついでに交換です。

当然ガスケットも新品です。

画像が無かったんですが、リア側のプロペラシャフトが

刺さるオイルシールも交換しました。




レリーズベアリングも勿論新品。




NEWクラッチカバー、ディスクになります。


つい先ほど遊びに来られてましたが、

「6年前の購入時よりも良いフィーリングになった!」

と満足頂いたようです。


来月のミーティングは参加頂けると良かったですがね~

丁度家族旅行だそうです・・・。


その次は是非!ですね!


ではでは、週末おまちしてます(^^)/







  


Posted by narubob55 at 19:08Comments(0)ロードスターエンジン