バトンを引き継ぐ

2019年07月19日


先日頂いたメールで、

「次のオーナー様へバトンを引き継ぐお手伝いを・・・」

と、3、4年前に委託販売でお預かりしたビートを次のオーナー様へ

お渡ししたのですが、今回、そのオーナー様が諸事情により

手放すことになったので次の大事にして下さる

オーナー様を見つけて欲しいとのことです。

バトンという優しいフレーズがビートやロードスターなど

名車には合いますよね。。

今後使わせてもらいたく思います。



最近はこういったお話しを頂くこと増えて来まして、

先週も同じ境遇のビートがまた旅立って行きました。






およそ5年以上前に納車させて頂いたビート。

当時の画像です。


次のオーナー様へお渡しするにあたり、勿論メンテナンスして

お渡しします。


まずはエンジンですね









最近のビートは流石にオイル消費をしている個体が

多くなってきました。

そこの対策も含めオーバーホールします。

いつも記事にアップしています定番メニューです。



続いてミッション。

こちらもメインベアリングからの異音が過大に

なっており、ベアリング交換ついでにオーバーホールとなりました。








勿論、デフもオーバーホールです。

メインベアリング以外は良好でしたが

他のベアリングもフルで交換しました。

画像があると良かったんですが、シンクロと

その相手の噛みあいも距離の割に良好で

丁寧に乗られていた感がありました。




元々ECUも予防対策を済ませてありました。

状態良好です。









燃料ポンプとタンク。

メジャーな懸念材料ですね~。

この年式だと車種は問わないでしょうが・・・。


この個体はフューエルメーターユニットも以前交換しており、

ポンプ、タンクともに〇。とくにタンクは画像だと赤っぽく見えますが、

錆無しの◎でした。




こちらは次のオーナー様O様のお気に入りマフラーです。



お渡し直前。各部のチェックです。








例えばトランクのロッドホルダー。

良く割れています。部品が出ますので新調。




よく紫外線でやられ、ボロボロになっているリアトレイマット。

こちらも新品です。




メーターも良く見るとくもりが出てきてましたので

一度分解してクリアに。。


で、完成!と行きたいところなんですが、

画像が・・・。またかと思われそうなんですが、

納車の際に色々と重なり、すっかり忘れてしまいました。


1000キロで一度オイル交換に来ていただく予定ですので

その際には是非撮らせて頂こうと思います。




福岡T様、無事次のオーナー様へ引き継がせて頂きました。

また画像アップさせて頂きたいと思います。。


  


Posted by narubob55 at 11:43Comments(5)ロードスタービート