下関へ。。
2018年07月16日
下関市I様バージョンZになります。
先日オーナ様募集で紹介させて頂いた個体になります。
I様には、なんと5、6年前にも当社にてDC2(インテグラタイプR)を
ご購入頂いておりまして、今はご長男さんが引き続き
愛知の方で愛車として所有されてらっしゃるとか。。
で、こちらのバージョンZは次男さんがオーナー様に。
ソフトトップは、結局トップレスフリークス社の
キャンバスガラスブラックに
決定し、取り付けさせて頂きました。
毎回ですが、検品から入ります。
ウェザーストリップもフルで交換です。
元々、前オーナー様からのご依頼の際にエンジン回りなど
重要な個所は、チェック、メンテナンスを行っておりましたので
機関系はテスト走行して様子見をすることにしました。
毎回1台につき大体100~200キロほど走り込みます。
で、お渡しまでラスト1週間てところで、「ん?クラッチが・・・」
入庫したころからすると、フィーリングに違和感、そして
微妙に滑りが・・・。前回交換してから20000キロほど。
そんなはずは・・・。
急遽クラッチオーバーホールとなりました。
結果、ディスクの残量はやはりタップリ。。
????
カバーを確認すると、、、
何かゴム状のものが・・・。
おかげでダイヤフラムの面は若干右が下がってます。
入庫時には浅く嵌っていたものが
段々と奥へ奥へと入って行ってしまったんでしょうね~。
考えたところ、これはミッション上部にある蓋の役目している
タイミングラバーシールと分かりました。
点火時期調整時に外すものですね。
入庫時にこのシールが無いな~と気づき、
新品を注文して付けておりました。
前回当社にてメンテナンスしてから数年の時間が流れておりますので
その間、車検やメンテナンスはどこかの整備工場等で
済ませているはずです。落ちてしまったんでしょうね~(^^;)
結局、クラッチオーバーホールとなり、
ついでにタイミングベルトやウォーターポンプなど
再度確認いたしました。
I様と次男さんです。
下関へ向けいざ出発です!
I様の息子さんおふたりの車両に携わっているということで、
嬉しいやらありがたいやら。
25年や30年などを迎える車両ばかりですので、殆どの個体で
お渡しまでに何かあります。それなりに大変です・・・。
しかし嬉しそうに乗って帰られるお姿を見ることで
よし、次も頑張ろう!て思えます。その繰り返しで
今までやってこれたのかもしれませんね~。
そしてほんの少しですが私たちも成長できたのかも
しれません。皆さま、本当にありがとうございます。
I様、また何かでお役に立てる日が来るよう
明日からも頑張ります!
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
先日オーナ様募集で紹介させて頂いた個体になります。
I様には、なんと5、6年前にも当社にてDC2(インテグラタイプR)を
ご購入頂いておりまして、今はご長男さんが引き続き
愛知の方で愛車として所有されてらっしゃるとか。。
で、こちらのバージョンZは次男さんがオーナー様に。
ソフトトップは、結局トップレスフリークス社の
キャンバスガラスブラックに
決定し、取り付けさせて頂きました。
毎回ですが、検品から入ります。
ウェザーストリップもフルで交換です。
元々、前オーナー様からのご依頼の際にエンジン回りなど
重要な個所は、チェック、メンテナンスを行っておりましたので
機関系はテスト走行して様子見をすることにしました。
毎回1台につき大体100~200キロほど走り込みます。
で、お渡しまでラスト1週間てところで、「ん?クラッチが・・・」
入庫したころからすると、フィーリングに違和感、そして
微妙に滑りが・・・。前回交換してから20000キロほど。
そんなはずは・・・。
急遽クラッチオーバーホールとなりました。
結果、ディスクの残量はやはりタップリ。。
????
カバーを確認すると、、、
何かゴム状のものが・・・。
おかげでダイヤフラムの面は若干右が下がってます。
入庫時には浅く嵌っていたものが
段々と奥へ奥へと入って行ってしまったんでしょうね~。
考えたところ、これはミッション上部にある蓋の役目している
タイミングラバーシールと分かりました。
点火時期調整時に外すものですね。
入庫時にこのシールが無いな~と気づき、
新品を注文して付けておりました。
前回当社にてメンテナンスしてから数年の時間が流れておりますので
その間、車検やメンテナンスはどこかの整備工場等で
済ませているはずです。落ちてしまったんでしょうね~(^^;)
結局、クラッチオーバーホールとなり、
ついでにタイミングベルトやウォーターポンプなど
再度確認いたしました。
I様と次男さんです。
下関へ向けいざ出発です!
I様の息子さんおふたりの車両に携わっているということで、
嬉しいやらありがたいやら。
25年や30年などを迎える車両ばかりですので、殆どの個体で
お渡しまでに何かあります。それなりに大変です・・・。
しかし嬉しそうに乗って帰られるお姿を見ることで
よし、次も頑張ろう!て思えます。その繰り返しで
今までやってこれたのかもしれませんね~。
そしてほんの少しですが私たちも成長できたのかも
しれません。皆さま、本当にありがとうございます。
I様、また何かでお役に立てる日が来るよう
明日からも頑張ります!
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最近のコメント
アクセスカウンタ
読者登録