悩みのヘッドライト
2020年07月04日
ビートの車検。
おかげさまで年々増えている気がしますが、
悩みが・・・。それはヘッドライト。暗いのです。
ビートオーナーさんは「そうそう!」って感じだと思います。
HIDやLEDなどオーナーさんたちの方が明るくする方法は
色々調べられてて詳しいと思いますが、ここでは
オリジナルの状態で確実に車検も通り、
かつ夜も安心して走れる状態にするというのを
目標にしたお話しになります。
先月車検だった鹿児島のYさんがそれこそいつも
暗くて怖いと言われていたんで、昨年か一昨年に新品のバルブを入れ、
リレーを入れて対策。
それでも今回の車検ではそこまで明るくはなっておらず、
やはりヘッドライトユニット側の問題のよう。
以前クジラクラウンを車検に通したときはリレーで
劇的に変化があったんですがね~。
で、Yさんにユニットごとの入れ替えを提案。
「半分実験的になりますがいいですか?」と。
値段が左右で消費税まで入れると75000円近く・・・。
明るくはなるでしょうが、どのレベルなのか・・・。
もし結果が出なかったら・・・。と慎重になってしまいます。
Yさんには快諾頂き交換となりました。

これが約30年近く夜を照らしてくれたヘッドライト。

こちらがつい最近生まれたヘッドライト。
旧ヘッドライトは多少くすんでますが、これでも全塗装の際に
磨き、塗装を行ってますので結構クリアな方。
でも新品にはかないませんね。


実はこれ、左のライトは新品で右が旧の方。
パッと見は変わりません・・・。
ちょっと焦りました。

で、測定。

お~!数字的には劇的に効果が!
いつもはギリギリの15000cdかそれ以下。
余裕の20700cd出てます。
あとは夜の走行で変化を体感できるレベルなのか。
早速Yさんから連絡をもらいました。
結構ドキドキだったんですが、結果は◎。
ヘッドライトについてですが、昨夜、雨の夜間走行をしました。
しっかり明るさのアップを体感できました。雨でしたが以前のような恐怖を感じません。
新品なので明るくなるのは当然かもしれませんが、
問題はレンズ、反射鏡にある可能性が非常に高いというが
はっきりしました。勿論個体差があるので該当しない場合も
あるでしょうが。。
今後この結果をもとにうちのメカと対策を練って行きたいと
思います。Yさんご報告ありがとうございました。
おかげさまで年々増えている気がしますが、
悩みが・・・。それはヘッドライト。暗いのです。
ビートオーナーさんは「そうそう!」って感じだと思います。
HIDやLEDなどオーナーさんたちの方が明るくする方法は
色々調べられてて詳しいと思いますが、ここでは
オリジナルの状態で確実に車検も通り、
かつ夜も安心して走れる状態にするというのを
目標にしたお話しになります。
先月車検だった鹿児島のYさんがそれこそいつも
暗くて怖いと言われていたんで、昨年か一昨年に新品のバルブを入れ、
リレーを入れて対策。
それでも今回の車検ではそこまで明るくはなっておらず、
やはりヘッドライトユニット側の問題のよう。
以前クジラクラウンを車検に通したときはリレーで
劇的に変化があったんですがね~。
で、Yさんにユニットごとの入れ替えを提案。
「半分実験的になりますがいいですか?」と。
値段が左右で消費税まで入れると75000円近く・・・。
明るくはなるでしょうが、どのレベルなのか・・・。
もし結果が出なかったら・・・。と慎重になってしまいます。
Yさんには快諾頂き交換となりました。
これが約30年近く夜を照らしてくれたヘッドライト。
こちらがつい最近生まれたヘッドライト。
旧ヘッドライトは多少くすんでますが、これでも全塗装の際に
磨き、塗装を行ってますので結構クリアな方。
でも新品にはかないませんね。
実はこれ、左のライトは新品で右が旧の方。
パッと見は変わりません・・・。
ちょっと焦りました。

で、測定。

お~!数字的には劇的に効果が!
いつもはギリギリの15000cdかそれ以下。
余裕の20700cd出てます。
あとは夜の走行で変化を体感できるレベルなのか。
早速Yさんから連絡をもらいました。
結構ドキドキだったんですが、結果は◎。
ヘッドライトについてですが、昨夜、雨の夜間走行をしました。
しっかり明るさのアップを体感できました。雨でしたが以前のような恐怖を感じません。
新品なので明るくなるのは当然かもしれませんが、
問題はレンズ、反射鏡にある可能性が非常に高いというが
はっきりしました。勿論個体差があるので該当しない場合も
あるでしょうが。。
今後この結果をもとにうちのメカと対策を練って行きたいと
思います。Yさんご報告ありがとうございました。
この記事へのコメント
カメラオタクの私には"レンズ"とか反射"鏡"とか大変興味深い話です(笑)
カー用品店で買ったバルブだと眩しい位なのに実用的には明るく感じない。なんてことも有りますが、色温度(ケルビン=kb)の問題等も有るのでしょうかね。
カー用品店で買ったバルブだと眩しい位なのに実用的には明るく感じない。なんてことも有りますが、色温度(ケルビン=kb)の問題等も有るのでしょうかね。
Posted by カメラのタニヤマ at 2020年07月04日 11:03
お疲れ様です。
バージョンFで、お世話になっています。
ヘッドライトに関しては、ビート乗りには避けては通れないですね~。
しかし、メーカーよりユニットが販売されていますので心ずよいですね、お金は掛かりますが。
8月1日には、バージョンFの引き取りと赤ビートの車検の為、お伺いいたしますので、宜しくお願いします。
バージョンFで、お世話になっています。
ヘッドライトに関しては、ビート乗りには避けては通れないですね~。
しかし、メーカーよりユニットが販売されていますので心ずよいですね、お金は掛かりますが。
8月1日には、バージョンFの引き取りと赤ビートの車検の為、お伺いいたしますので、宜しくお願いします。
Posted by 佐世保の赤ビート at 2020年07月04日 14:05
最近の車に比べれば暗いんでしょうけど、以前より格段に明るくなりました。目が衰え始めた私が体感できるレベルですので、皆様にもお勧めできます。今回もありがとうございました。
Posted by よね at 2020年07月04日 19:34
松元エンジニアリング様・・・
福岡市のIです。
大雨の被害は大丈夫でしたか。
禁止用語に阻まれてコメント出来ません(涙)
勿論、普通の車コメントなのですが・・・
福岡市のIです。
大雨の被害は大丈夫でしたか。
禁止用語に阻まれてコメント出来ません(涙)
勿論、普通の車コメントなのですが・・・
Posted by 井上大輔 at 2020年07月05日 20:07
松元エンジニアリング様・・・
福岡市のIです。
追伸・・・
中古のヘッドライトならスチーマー加工にノーマルバルブか高効率バルブかが最善でしょうか?
問題はスチーマーは有毒で効果は数年位、高効率バルブは焼けますし、HIDは焼けますし、色味の好み、安物は・・・ですよね。
新品ヘッドライトならプロテクションフィルムをお勧めします。
かなりの年数の保護効果が有るみたいです。
問題は価格と施工して頂けるお店の少なさでしょうか。
器用な方ならDIYで格安で施工出来ますね。
新品ヘッドライトの左側が廃盤になった時は、某オークションで即売でしたが再販されて何よりです。
福岡市のIです。
追伸・・・
中古のヘッドライトならスチーマー加工にノーマルバルブか高効率バルブかが最善でしょうか?
問題はスチーマーは有毒で効果は数年位、高効率バルブは焼けますし、HIDは焼けますし、色味の好み、安物は・・・ですよね。
新品ヘッドライトならプロテクションフィルムをお勧めします。
かなりの年数の保護効果が有るみたいです。
問題は価格と施工して頂けるお店の少なさでしょうか。
器用な方ならDIYで格安で施工出来ますね。
新品ヘッドライトの左側が廃盤になった時は、某オークションで即売でしたが再販されて何よりです。
Posted by 井上大輔 at 2020年07月05日 20:44
〇カメラのタニヤマさん
名前がどっかのカメラ屋さんみたいになってますね(^^;)
この前はすれ違いざまに話が出来て良かったです!また遊びに来てくださいね!
〇佐世保の赤ビートさん
来月1日、お待ちしております。久々の赤ビートとAさんにお会いできるのを楽しみにしてますね(^^)/
〇よねさん
ご報告ありがとうございました。ようやくよねさんが夜に安心して走れるということで私もスッキリしました。いつもどこかで気になっていたようで・・・。
これからもよろしくお願い致します。
〇福岡Iさん
こちらは雨は激しいですが、被害は無く大丈夫でした。福岡の方も大変のようですが・・・。
ヘッドライトも大事な保安部品ですので再販されてもおかしくないパーツですね。これからの再販部品も楽しみです。。
名前がどっかのカメラ屋さんみたいになってますね(^^;)
この前はすれ違いざまに話が出来て良かったです!また遊びに来てくださいね!
〇佐世保の赤ビートさん
来月1日、お待ちしております。久々の赤ビートとAさんにお会いできるのを楽しみにしてますね(^^)/
〇よねさん
ご報告ありがとうございました。ようやくよねさんが夜に安心して走れるということで私もスッキリしました。いつもどこかで気になっていたようで・・・。
これからもよろしくお願い致します。
〇福岡Iさん
こちらは雨は激しいですが、被害は無く大丈夫でした。福岡の方も大変のようですが・・・。
ヘッドライトも大事な保安部品ですので再販されてもおかしくないパーツですね。これからの再販部品も楽しみです。。
Posted by narubob55
at 2020年07月07日 22:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
アクセスカウンタ
読者登録