あたたかく
2021年04月03日
もう、4月に入りましたね。
メンテナンスするにも、あたたかくなるのは待ち遠しく、
嬉しいことなんですが、雨が多くなり、風は強風。
さらには花粉に黄砂・・・。
ん~寒いけどカラッと晴れた日が多いのと
どっちがいいんでしょうね~。
と、最近たまに思ったりします。
そうそう、花粉ですが、花粉症デビュ―して25年の
私ですが、今年からどうも引退できそうな予感です。
舌下免疫療法というのを一昨年から始めたんですが、
恐らく、効果絶大です。
この時期に窓を開けて走れるんです。
2輪は、秋の2週間くらいしか抵抗なく乗れる時期が無かったんですが、
なんと今年は今の時期もすんなり乗れてます。

修理中のマイSR。
2輪にも最近乗るせいか、知り合いからちょっとした
修理をお願いされることも。

CB・・・なんだったか、結構な旧車で名車の
スイングアームブッシュ入れ替え。
40~50年前?の個体なんで、当然ガタが来てますよね。

2輪のパーツはやはり小さい。
とりあえず抜けてホッと。。
で、前置きがかなり長くなりましたが、
3月に撮影した画像がもったいないですので
アップしたいと思います。

車検、メンテナンスで来られた鹿児島Sさん。
クルマ談義、本当に楽しそうです。


今回は、車検もですが一番の目的は
マフラーを新品純正に交換すること。
「やっぱり純正ですよね!」
今、こう言われる方、多い気がします。
昔は、車買ったらまずマフラーみたいな感じでしたが
今は純正オリジナルの良さが心地よいというか・・・。
私も、オリジナルは保っておきたい派ですね~。

ん~・・・シックリきます。


何年ぶりでしょうかね~。
このビートが幌になったの。
久々にハードトップ外して幌にしました~と
オーナーさん。「結構大変でした・・・」
だと思います。そろそろ旅から戻って来られてるはず。。

こちらは宮崎Tさんのご注文頂いてたRS-G GK。
カムイ×グラスメッシュシルバーのカラーで
間違いなかったかの確認で撮影。
NAロードスターに取り付けです。

こちらはマルハモータースのラピッド。
ご近所YさんのNA6CEに取り付け。

ラピッドは気になってらっしゃる方多いんではないでしょうかね~。
結果から言いますと、この個体に関しましては
効果絶大と言っていいくらいのものでした。
(私の花粉症治療なみに・・・。)
走行21万キロでこの効果。
レスポンスと高回転域での伸びが明らかに
変化あり。アクセルを踏むのが楽しくなります。
因みに、エンジンはノーマル、吸気にオートエグゼのラムエア、
排気がマツダスピードのエキマニに純正触媒、マフラー
という仕様。6月にはサクラム管を投入予定。



ラピッドに関しましては、一応協力店になっておりますが
今のところマップ編集など色々と試して行っている状況です。
また発見があった時などアップしていきたいと思います。
他にも色々と作業している個体がありますが、
まだ完了しておりませんので、終わり次第登場して頂きます!
メンテナンスするにも、あたたかくなるのは待ち遠しく、
嬉しいことなんですが、雨が多くなり、風は強風。
さらには花粉に黄砂・・・。
ん~寒いけどカラッと晴れた日が多いのと
どっちがいいんでしょうね~。
と、最近たまに思ったりします。
そうそう、花粉ですが、花粉症デビュ―して25年の
私ですが、今年からどうも引退できそうな予感です。
舌下免疫療法というのを一昨年から始めたんですが、
恐らく、効果絶大です。
この時期に窓を開けて走れるんです。
2輪は、秋の2週間くらいしか抵抗なく乗れる時期が無かったんですが、
なんと今年は今の時期もすんなり乗れてます。
修理中のマイSR。
2輪にも最近乗るせいか、知り合いからちょっとした
修理をお願いされることも。
CB・・・なんだったか、結構な旧車で名車の
スイングアームブッシュ入れ替え。
40~50年前?の個体なんで、当然ガタが来てますよね。
2輪のパーツはやはり小さい。
とりあえず抜けてホッと。。
で、前置きがかなり長くなりましたが、
3月に撮影した画像がもったいないですので
アップしたいと思います。
車検、メンテナンスで来られた鹿児島Sさん。
クルマ談義、本当に楽しそうです。
今回は、車検もですが一番の目的は
マフラーを新品純正に交換すること。
「やっぱり純正ですよね!」
今、こう言われる方、多い気がします。
昔は、車買ったらまずマフラーみたいな感じでしたが
今は純正オリジナルの良さが心地よいというか・・・。
私も、オリジナルは保っておきたい派ですね~。
ん~・・・シックリきます。
何年ぶりでしょうかね~。
このビートが幌になったの。
久々にハードトップ外して幌にしました~と
オーナーさん。「結構大変でした・・・」
だと思います。そろそろ旅から戻って来られてるはず。。
こちらは宮崎Tさんのご注文頂いてたRS-G GK。
カムイ×グラスメッシュシルバーのカラーで
間違いなかったかの確認で撮影。
NAロードスターに取り付けです。
こちらはマルハモータースのラピッド。
ご近所YさんのNA6CEに取り付け。
ラピッドは気になってらっしゃる方多いんではないでしょうかね~。
結果から言いますと、この個体に関しましては
効果絶大と言っていいくらいのものでした。
(私の花粉症治療なみに・・・。)
走行21万キロでこの効果。
レスポンスと高回転域での伸びが明らかに
変化あり。アクセルを踏むのが楽しくなります。
因みに、エンジンはノーマル、吸気にオートエグゼのラムエア、
排気がマツダスピードのエキマニに純正触媒、マフラー
という仕様。6月にはサクラム管を投入予定。
ラピッドに関しましては、一応協力店になっておりますが
今のところマップ編集など色々と試して行っている状況です。
また発見があった時などアップしていきたいと思います。
他にも色々と作業している個体がありますが、
まだ完了しておりませんので、終わり次第登場して頂きます!
この記事へのコメント
花粉症の話題に飛びつきました(笑)
“ この時期に窓を開けて走れるんです。"
桜の見頃を過ぎるとこう思いますねー。私は今年も体質改善無しに乗り切りましたがそのうち免疫力低下で症状下がるのかな?などと‥
オープンカーにしろバイクにしろいい季節ですホント。
“ この時期に窓を開けて走れるんです。"
桜の見頃を過ぎるとこう思いますねー。私は今年も体質改善無しに乗り切りましたがそのうち免疫力低下で症状下がるのかな?などと‥
オープンカーにしろバイクにしろいい季節ですホント。
Posted by Tカメラマン at 2021年04月04日 10:10
Tカメラマン さん
Tさんも花粉症でしたね。
免疫が下がるまで待つ。得策かもです。
年を重ねるっていいこともありますね(^^)/
Tさんも花粉症でしたね。
免疫が下がるまで待つ。得策かもです。
年を重ねるっていいこともありますね(^^)/
Posted by narubob55
at 2021年04月05日 21:32

その節はお世話になりました!
鹿児島のSです。 おかげ様で排気音が格段に静かになり、ご近所を気にしなくて良くなりました。(^^;
フォードvsフェラーリ、いかがでしたか? ちょっと長いので疲れるかも知れませんね。
鹿児島のSです。 おかげ様で排気音が格段に静かになり、ご近所を気にしなくて良くなりました。(^^;
フォードvsフェラーリ、いかがでしたか? ちょっと長いので疲れるかも知れませんね。
Posted by 鹿児島のS at 2021年04月06日 13:34
鹿児島Sさん
こちらこそお世話になりました。
ロードスター、楽しんでらっしゃいますか??
フォードvsフェラーリ観ましたよ!あんな歴史があったとはビックリしました。
こちらこそお世話になりました。
ロードスター、楽しんでらっしゃいますか??
フォードvsフェラーリ観ましたよ!あんな歴史があったとはビックリしました。
Posted by narubob55
at 2021年04月07日 16:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
アクセスカウンタ
読者登録