楽しみ
2010年12月03日
みやゆうさんのバージョンZが
着々とグレードアップしているようです。

室内灯の移設に始まり、

HID化、ETC取り付け等・・・
上の画像はみやゆうさんがHIDのテストをしている
ところだそうです。
かなりのこだわりを感じます。
それに、プロ並みの知識とご経験があるようで
相当お詳しいです。。


リアコンソールの改造も完成したご様子。
納車の時、乗るより弄る方が・・・と言われてて、
ピンと来てませんでしたが、納得しました。
ワクワクしながらみやゆうさんが夜な夜な
作業されてるのが目に浮かびます。。。
着々とグレードアップしているようです。


室内灯の移設に始まり、

HID化、ETC取り付け等・・・
上の画像はみやゆうさんがHIDのテストをしている
ところだそうです。
かなりのこだわりを感じます。
それに、プロ並みの知識とご経験があるようで
相当お詳しいです。。


リアコンソールの改造も完成したご様子。
納車の時、乗るより弄る方が・・・と言われてて、
ピンと来てませんでしたが、納得しました。
ワクワクしながらみやゆうさんが夜な夜な
作業されてるのが目に浮かびます。。。
Posted by narubob55 at 21:09│Comments(4)
│店舗日誌
この記事へのコメント
お疲れ様です^^
なんだか、興味深いことされてますね
本当にカセットを使わない私のビートは
この部分は何もしないままの状態で
ただの小物入れ状態です。
なんだか、興味深いことされてますね
本当にカセットを使わない私のビートは
この部分は何もしないままの状態で
ただの小物入れ状態です。
Posted by 都城ボロビー at 2010年12月03日 23:52
>ロビーさん
お疲れ様です。
確かに「このコンソールを使って・・・」と考えたことは
無かったですね~
実際に見るのが楽しみです^^
お疲れ様です。
確かに「このコンソールを使って・・・」と考えたことは
無かったですね~
実際に見るのが楽しみです^^
Posted by narubob55
at 2010年12月04日 19:10

ヒーターの事ではお世話になりました。m(_ _)m
コンソール内の赤いスィッチはリアトランクの電動オープナー用です。
・・・外から見えない方がいいかなと入れてみました。
赤いシールの貼ってあるのが携帯などの充電用に追加した
アクセサリーソケットです。
・・・同じものを助手席前のコンソール内部にも仕込みました。
アクセサリーソケットが増えると便利ですが
オリジナルの配線が貧弱なので安全のために
リレーを介して別電源を引いた方がいいと思います。
足元の室内燈は残しておかないと
フューズの交換などで不便かもしれません。
増設する時は、ステアリングコラム右下に
オプションの助手席足元用にドア連動の配線カプラがあるので
そこから引けばOKです。
室内燈ユニットはアクティなど多くのHONDA車に共通ですので
スクラップ屋で手に入ります。ハイ♪
コンソール内の赤いスィッチはリアトランクの電動オープナー用です。
・・・外から見えない方がいいかなと入れてみました。
赤いシールの貼ってあるのが携帯などの充電用に追加した
アクセサリーソケットです。
・・・同じものを助手席前のコンソール内部にも仕込みました。
アクセサリーソケットが増えると便利ですが
オリジナルの配線が貧弱なので安全のために
リレーを介して別電源を引いた方がいいと思います。
足元の室内燈は残しておかないと
フューズの交換などで不便かもしれません。
増設する時は、ステアリングコラム右下に
オプションの助手席足元用にドア連動の配線カプラがあるので
そこから引けばOKです。
室内燈ユニットはアクティなど多くのHONDA車に共通ですので
スクラップ屋で手に入ります。ハイ♪
Posted by みやゆう at 2010年12月07日 02:44
>みやゆうさん
いや~本当に楽しんでらっしゃるのが伝わります。
いつかじっくり拝見させてください!
楽しみにしてます(^◇^)
いや~本当に楽しんでらっしゃるのが伝わります。
いつかじっくり拝見させてください!
楽しみにしてます(^◇^)
Posted by narubob55 at 2010年12月07日 13:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
アクセスカウンタ
読者登録