Vスぺの卒業

2020年11月13日

以前から登場頂いております鹿児島M様のVスぺ、

先日卒業となりました。

元々は、マツダのレストアプランに応募されており、

審査の結果、受け入れが難しいとの事で

鹿児島から近い宮崎のうちをご紹介された様子で

来られました。



レストアプランの審査内容など興味がありましたので

色々と経験談をお聞かせ頂きました。

驚いたのが、応募して審査されるまでにおよそ2年かかったとか・・・。



Vスぺの卒業

Vスぺの卒業


ロードスターの開発、製作を行ったメーカーさんなので

当然かもしれませんが、各部、非常に

精密に測定、チェックを行うようです。

例えば画像の左リアフェンダーにあるコーキング。

下のクラシックレッドのように打ってあるのが正常。

こちらのVスペシャルにはそれが無いとのことで、

新車組み立て時に何らかの事情があったのかも・・・。

など通常の全塗装ではまず出てこない内容です。

新鮮ですね~。


ボディに関しましては一部の傷や凹み、上記のように

マツダさんからご指摘を受けた部分を中心にリフレッシュ

ということで、フロント、リアのバンパー交換、左リアフェンダーの

修理と塗装、トランク部分の錆処理とコーキングの打ち直し

の予定だったのですが・・・。



Vスぺの卒業

Vスぺの卒業


やはり進めて行くと、色々出てきます。






Vスぺの卒業


こちらはNAの特徴であるサイドシルのツートン。

ここを手で触ると黒と緑で段があり、ここを

スムージングして欲しいとのこと。



画像は施工後のサイドシルですが、

手で触ると段差は無くなり、見た目でもあの黒と緑は

明らかにクリアの下の層になったのが分かります。

2輪のタンクのエンブレムが段差なくツルっとした感じ・・・

と言えばいいでしょうか・・・。

普通にクルマと接する際にまず気が付かない場所。

でも個人的にもこれはやっておきたいかも。。





Vスぺの卒業


これもNAではよく見かけますね。

私のクラシックレッドも少し出てきつつあり・・・。

いつかしなければと思いながら後回しに・・・。


Vスぺの卒業

ここは板金塗装の職人さんに工夫をしてもらいました。

別車種のモールを用い予防対策を。。

Vスぺの卒業


Vスぺの卒業


結局ボディは、錆、腐蝕の処理、予防対策が広範囲に

広がり、クリアをほぼ全体に塗装となりましたので

全塗装レベルになってしまいました。








Vスぺの卒業


こちらは以前登場した復刻のソフトトップ。


Vスぺの卒業

Vスぺの卒業


もちろんウェザーストリップも交換。

幌骨の状態もとてもよく。軽い洗浄で張り替えが出来ました。


Vスぺの卒業


Vスぺの卒業

Vスぺの卒業


ドレンホースもキレイさっぱり洗浄。



Vスぺの卒業

Vスぺの卒業

Vスぺの卒業

Vスぺの卒業

Vスぺの卒業

Vスぺの卒業


最後はこのフォグで・・・。やっぱり好きですね~。

NAって感じです。



http://minica.miyachan.cc/e565047.html

http://minica.miyachan.cc/e566850.html

http://minica.miyachan.cc/e568343.html


思い出に残るメンテナンスでした。

これからもよろしくお願いします。






同じカテゴリー(ロードスター)の記事画像
サクラムマフラー
NBロードスター完成
NAロードスター
2台の旅たち
M2 1001
週末の様子
同じカテゴリー(ロードスター)の記事
 サクラムマフラー (2021-09-15 19:41)
 NBロードスター完成 (2021-08-28 21:41)
 NAロードスター (2021-07-15 19:10)
 2台の旅たち (2021-06-26 17:18)
 M2 1001 (2021-06-23 00:06)
 週末の様子 (2021-05-31 22:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vスぺの卒業
    コメント(0)