忘年会
2014年12月31日
気づくと今年も今日までですね。
アップしなければと思いながら出来なかった市内のKさんとTさんの
各オーバーホール画像を投稿したいと思います。
まずKさん。先日エンジンのオーバーホール状況を一部
アップさせて頂きました。何枚か画像がありましたので追加させて
頂きたいと思います。

内燃機の職人さんから頂いた画像です。
結果的に0.09mmボーリングし、ピストンクリアランス0.025mmとなりました。

そして腰下組み上げ時の画像です。

ヘッドは、シートカットやバルブリフェイスの他にカムシャフト交換となりました。

ロッカーアームは当たり面にクロスハッチをつけていきます。
そして、今回、エンジンオーバーホール以外にもご依頼いただいていた
ブレーキ、クラッチマスター・スレイブ、アームブッシュ類のリファインです。



ブレーキは固着こそなかったものの、ピストンなどすでに
交換時期にきてました。






こちらはブッシュ。。
それぞれ硬化&ひび割れが出ております。

同じ箇所の新旧部品です・・・(^_^;)

スタビブッシュのワッシャ。

ブッシュはKさんの方でストックされてたようで、お持込頂きました。

こちらはクラッチのマスター。

そして、完成です。。Kさんチョイスのマフラーが輝いてますね(^_^)/
今現在300キロ走行されたとか。。残り頑張ってください!
Tさんのエンジンオーバーホールも前回アップさせて頂いておりました。
こちらも画像は撮っているもののそのままになっておりました。すみません。
こちらのビートは初めTさんの息子さんがご相談に来られました。
息子さんは関東にお住まいのようで、「エンジンオーバーホールの為に
24時間かけてオイルを継ぎ足しながら帰ってきました」とご来店の際
言われてました。この瞬間は一生忘れられない気がします。




メインの作業内容は前回アップさせて頂きましたので、途中の画像のみになります。

オーバーホールが終わり載せる際の画像です。
現在、1000キロ走行されたそうです。早い!!
今後、息子さん、お父様どちらがお乗りになるのでしょうか。。
ありがとうございました。
そして昨日、忘年会をしました。
お知らせしたのが前日でしたので宮崎近郊のオーナーさんが
メインとなりました。毎年恒例としていく予定ですので、
今後は早めに遠方のオーナーさんにもご連絡差し上げたいと思います。


丁度Kさんの息子さんも帰省されて、オイル交換に来られました。
大勢に見つめられながらのオイル交換は初めてで緊張しました(^_^;)
終盤にYさんが来られました!


皆さん大笑い!(^_^)/
どこからかぶって来られたのか・・・。
サングラスは外せないようでした。。
見事な演出本当にありがとうございました。
こんな感じで本年は、仕事収めも笑ってオーナーさんと過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
来年も新たな目標を作り進んで参りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
アップしなければと思いながら出来なかった市内のKさんとTさんの
各オーバーホール画像を投稿したいと思います。
まずKさん。先日エンジンのオーバーホール状況を一部
アップさせて頂きました。何枚か画像がありましたので追加させて
頂きたいと思います。



内燃機の職人さんから頂いた画像です。
結果的に0.09mmボーリングし、ピストンクリアランス0.025mmとなりました。
そして腰下組み上げ時の画像です。
ヘッドは、シートカットやバルブリフェイスの他にカムシャフト交換となりました。
ロッカーアームは当たり面にクロスハッチをつけていきます。
そして、今回、エンジンオーバーホール以外にもご依頼いただいていた
ブレーキ、クラッチマスター・スレイブ、アームブッシュ類のリファインです。
ブレーキは固着こそなかったものの、ピストンなどすでに
交換時期にきてました。
こちらはブッシュ。。
それぞれ硬化&ひび割れが出ております。
同じ箇所の新旧部品です・・・(^_^;)
スタビブッシュのワッシャ。
ブッシュはKさんの方でストックされてたようで、お持込頂きました。
こちらはクラッチのマスター。
そして、完成です。。Kさんチョイスのマフラーが輝いてますね(^_^)/
今現在300キロ走行されたとか。。残り頑張ってください!
Tさんのエンジンオーバーホールも前回アップさせて頂いておりました。
こちらも画像は撮っているもののそのままになっておりました。すみません。
こちらのビートは初めTさんの息子さんがご相談に来られました。
息子さんは関東にお住まいのようで、「エンジンオーバーホールの為に
24時間かけてオイルを継ぎ足しながら帰ってきました」とご来店の際
言われてました。この瞬間は一生忘れられない気がします。
メインの作業内容は前回アップさせて頂きましたので、途中の画像のみになります。
オーバーホールが終わり載せる際の画像です。
現在、1000キロ走行されたそうです。早い!!
今後、息子さん、お父様どちらがお乗りになるのでしょうか。。
ありがとうございました。
そして昨日、忘年会をしました。
お知らせしたのが前日でしたので宮崎近郊のオーナーさんが
メインとなりました。毎年恒例としていく予定ですので、
今後は早めに遠方のオーナーさんにもご連絡差し上げたいと思います。
丁度Kさんの息子さんも帰省されて、オイル交換に来られました。
大勢に見つめられながらのオイル交換は初めてで緊張しました(^_^;)
終盤にYさんが来られました!
皆さん大笑い!(^_^)/
どこからかぶって来られたのか・・・。
サングラスは外せないようでした。。
見事な演出本当にありがとうございました。
こんな感じで本年は、仕事収めも笑ってオーナーさんと過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
来年も新たな目標を作り進んで参りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
シリンダ。。
2014年12月12日

前回のK様同様オイル消費でお悩みの宮崎T様(ビート)のブロックになります。
画像は内燃機の職人さんに撮って頂いた画像です。
ブロック上面、1番エキゾースト側が下がっておりました。
ここまでのは初めて見ました・・・。
勿論研磨にて修正です。
シリンダは、3気筒いずれも下側が広くなっており、1番排気側も歪みが出ております。
最終的に研磨値0.09mmとなりました。
前回の個体も同じオイル消費でやはり歪等ありましたが、今回のはそれ以上
のようでした(^_^;)

バルブは、リフェイス済み。シートは上側が当たるようカットとなります。


ピストンもバランス取りして頂いております。
さぁ、組んで行きます

昭和?
2014年11月27日
モトコンポ、5年近くぶりに目を覚ましました。
ハンドルもシートも収められたままじっとしてました。
最近、きっかけがあったのです。
先日、画像にあるビートのオーナーさんKさんがモンキーで
遊びにこられました。クジラクラウンと同じくらいの年代のモンキーです。
ビートが留守の間、全バラしてレストアされたとか。。
モンキーについて談義してると、丁度うちの長男が来てとても興味津々!
Kさん、長男がとてもお世話になりました。本人にとって一生
忘れられない出来事かもしれません。
で、ここにもモトコンポがあるよってことで
妻が形にしようとたたまれたハンドル、シートを出して、
長男にご披露。
今日、改めてみると、かわいい・・・(^_^)/
で、久々にキックしてみました。。
「タンタンタンタンタンタン・・・」
キャブのOHは必要ですが、嬉しそうなモトコンポ。
当社の敷地内をぐるっと1周。「え?こんなに元気良かったっけ??」
スロットルをグイッとやれば自分の意のままに移動できる乗り物。
走り出せば風を切って気持ちいいし、音や匂いで調子はどうかな?・・・
と様子を伺う。。なんて最高なんだろう。
いつもやっていることですが、なんだかホットした瞬間でした。
もう復活させる気満々なんですが、じゃあこのモトコンポで
どこに行くのか?通勤?流石に遠い・・・いや遅いです。昼休みに弁当を・・・
帰ってきたらひっくり返ってそうです(^_^;)
工場には自販機を置いていないのでいつも歩いて30秒程のところに
買いにいくので、それ用に!決まりました。ただ、ジュースをどう
運ぶのか・・・。そこは考えます。。
絶対指摘されそうなのが、歩くのが早いのか、バイクが早いのか。
目的は気分転換です。
今後、工場に来られたお客さんで、急に私がモトコンポで
走り出す瞬間を見る方がいらっしゃるかもしれませんね。
その時はコーヒーです。。
こんなに長い投稿は久々ですね~。自分でもビックリです。
モトコンポから離れてクジラを弄っていると、義理の妹が手作りのパンを
差し入れしてくれました。
ご飯のおかわりを頼むと、頼んでもないのに3杯目には特盛に
してくれる妹が作るパンはどうなんだろうと覗き込むと
一枚一枚が特盛でした・・・(^_^;)やっぱり・・・。
でも出来たてで、暖かくとても美味しかったです。
仕事に集中できました(^_^)/
そういえば、Kさんのモンキー、結構カメラに収めたんですが
何故か残ってなくて・・・。すみません。
代わりに、ビートのエンジンを。。
あと、もうしばらくお待ちください(^_^)/
組み上げに
2014年11月16日

Kさんのヘッド・ブロック、加工が終わり、
返ってきております。

エキゾースト側・・・。
オイル消費の凄さを物語っております(^_^;)

今回は、ブロック上面まで研磨となりました。
さてさて、頑張って組んでいきます!
アート
2014年10月31日
鹿児島Yさんのビート君になります。
20年近く所有されてるご様子で、今までにエンジン、足回り、ブレーキ周りと
手を入れさせて頂きました。
ボディの方は、今回が初めてとなります。お決まりのサイドシル補修に全塗装、
幌をキャンバストップのガラススクリーンに交換、フロントガラス交換
そしてシート張替えとなります。
一番初めお預かりした際に印象に残ったのがこのサイドシル。
腐食がすごいです・・・(^_^;)
只今、職人さんが補修・・・いや、造形中?です。
今までに2度塗り替えられており、今回は一度前に塗られている色と同じ
VWのファンタジアグリーン。

徐々に復活中です(^_^)/
愛媛から
2014年10月20日
先日ご納車させて頂きました、愛媛県のO様、
なんとOH後初となるオイル交換の為はるばるご来店されました。。
当社を発ってまだ1か月もたっておらず、不思議な感じでした。
Oさん、かなり身近に感じます。
なんでも、愛媛では大きな祭りがあり、お仕事が休みになるとか・・・。
聞いてるだけで重みのあるというか歴史があるというか、
相当大きなお祭りなんだなと感じました。
地元宮崎の祭りとはまた違った感じなんでしょうね~。。
興味あります。
ビートの中で寝袋で寝る

お話、またお聞かせください!
ありがとうございました(^_^)/
徐々に・・・
2014年10月15日
以前のミーティングでも登場して頂いておりました
Kさんのビート君になります。
今、黄色ビートが3台入庫しており、作業を間違えないよう
気を使っております・・・(^_^;)
幌、スクリーン、全ウェザーストリップ交換、そしてエアコンリファインです。
こちらの幌もいい硬さに出来上がってきておりました。本望でしょう。。
ビートオーナーさんが必ずと言っていいほど経験する大きな壁・・・。
Kさん、今乗り越えられようとしてます!
あともう少しです。
ご連絡しますね~(^_^)/
着々と・・・
2014年10月10日
最近は、オイル消費が激しく・・・という方からの
ご連絡が多い気がします。。

こちらは市内からお越しのKさんのビート君です。
長いお付き合いだそうで、今はガレージ保管してあげてるそうです。
最近はオイル消費が多く・・・ということでご入庫となりました。


全バラしていきます。。

ひどい傷などはありませんでしたが、ピストンとシリンダのクリアランスが
大きいところで0.1mm。限度値は軽く超えてますね。

こちらはメインベアリング。
赤っぽくなっているのが見えますでしょうか(^_^;)

こちらはヘッド。確実にオイル食ってますね~(^_^;)
今ばらしております。
ではでは、今から洗浄・点検、各施工に入ります!
ご連絡が多い気がします。。
こちらは市内からお越しのKさんのビート君です。
長いお付き合いだそうで、今はガレージ保管してあげてるそうです。
最近はオイル消費が多く・・・ということでご入庫となりました。
全バラしていきます。。
ひどい傷などはありませんでしたが、ピストンとシリンダのクリアランスが
大きいところで0.1mm。限度値は軽く超えてますね。
こちらはメインベアリング。
赤っぽくなっているのが見えますでしょうか(^_^;)
こちらはヘッド。確実にオイル食ってますね~(^_^;)
今ばらしております。
ではでは、今から洗浄・点検、各施工に入ります!
メンテナンス
2014年10月03日
毎度お馴染みのS様のビート君、
タイミングベルト交換、ダンパー&サス交換致しました。

無限のサスキットが底付きし始めたのがきっかけです。
Sさんの走り方だと、このメジャーなRSR、KYBの組み合わせが合うでしょうね(^_^)/

タイミングベルト交換ついでに各部をチェック。。
カムシャフトもご覧のとおり。交換となりました。


周辺のOリング、シール類も全て新調していきます。

こちらシリンダ判別センサ。

最後にフューエルフィルタを交換して完了です。
本日夕方、迎えに来られる予定です。
雨が降らないといいですね~(^_^)/
タイミングベルト交換、ダンパー&サス交換致しました。
無限のサスキットが底付きし始めたのがきっかけです。
Sさんの走り方だと、このメジャーなRSR、KYBの組み合わせが合うでしょうね(^_^)/
タイミングベルト交換ついでに各部をチェック。。
カムシャフトもご覧のとおり。交換となりました。
周辺のOリング、シール類も全て新調していきます。
こちらシリンダ判別センサ。
最後にフューエルフィルタを交換して完了です。
本日夕方、迎えに来られる予定です。
雨が降らないといいですね~(^_^)/
桃の木が・・・
2014年08月09日
台風の風で、夜は寝たり起きたりの繰り返しでした。
やはり工場が気になりますので、今朝は早くに出勤。。
と思いきや、庭の桃の木が倒れてました(^_^;)
泊りに来ていた義理の妹、母とずぶぬれになりながら立て直そうとしますが、
お、重い・・・。
仕方なく剪定してなんとか立て直しました。
義理の妹の仕事ぶりに感心しながら改めて出勤

工場はなんてことなく、シャッター全閉で普通に仕事できました。
只今、はるばる愛媛からご依頼のO様の黄ビー君です。
メールありがとうございました。
こちらも完成間近となっております(^_^)/
やはり工場が気になりますので、今朝は早くに出勤。。
と思いきや、庭の桃の木が倒れてました(^_^;)
泊りに来ていた義理の妹、母とずぶぬれになりながら立て直そうとしますが、
お、重い・・・。
仕方なく剪定してなんとか立て直しました。
義理の妹の仕事ぶりに感心しながら改めて出勤

工場はなんてことなく、シャッター全閉で普通に仕事できました。
只今、はるばる愛媛からご依頼のO様の黄ビー君です。
メールありがとうございました。
こちらも完成間近となっております(^_^)/
心機一転
2014年07月08日
長く空いてしまいました。。
移転のため、なかなかアップが出来ず・・・。
引っ越しの労力、想像以上でした。。

シャッターが完全についた際に撮った画像です。
全て移動してとりあえず何もかも工場に入れた状態ですので、
何がどうなっているかわかりづらいですね(^_^;)
工場とは別に車両保管場所もありますので
また徐々にアップしていきたいと思います。
今回は、お客様にもお手伝い頂きました。
本当にありがとうございました(^_^)/
移転のため、なかなかアップが出来ず・・・。
引っ越しの労力、想像以上でした。。

シャッターが完全についた際に撮った画像です。
全て移動してとりあえず何もかも工場に入れた状態ですので、
何がどうなっているかわかりづらいですね(^_^;)
工場とは別に車両保管場所もありますので
また徐々にアップしていきたいと思います。
今回は、お客様にもお手伝い頂きました。
本当にありがとうございました(^_^)/
36年。。
2014年06月15日
鹿児島のY様が来られました。
36年前のキーホルダーとのことです。
バルブは関係ないのですが、近くにあったもので。。
合ってるかなと思い(^_^;)
他にもたくさんヴィンテージなものを
お持ちなようで・・・。
次回も期待しております(^_^)/
楽しい
2014年02月08日
今日の午前中は熊本I様のトゥデイ君納車でした。
宮崎駅までお迎えに。。

とっても待ち焦がれてらっしゃったと思います。
特に息子さんは・・・。
トゥデイに始まり、ビートにジムニーにCB1300にカブのお話まで
とても楽しませて頂きました。今度は入ったばかりの2台目カブの様子を
お聞かせください!
午後は後ろに控えておりますまっつんさんのビートでした。

ウォーターパイプを、

ピッカピカの新品に・・・。
これで水回りほぼ完ぺきですね。
ビートでのキャンプ話楽しみにしてます。。

こちらは埼玉O様のシロビー君リフレッシュ!


定番内容となってきてますが、整備する側としても
とても気持ちいいです。何台行っても・・・。



エンジンは終わりました。
ただ今キャリパーオーバーホール中です(^_^.)


あともうちょいです!
宮崎駅までお迎えに。。
とっても待ち焦がれてらっしゃったと思います。
特に息子さんは・・・。
トゥデイに始まり、ビートにジムニーにCB1300にカブのお話まで
とても楽しませて頂きました。今度は入ったばかりの2台目カブの様子を
お聞かせください!
午後は後ろに控えておりますまっつんさんのビートでした。
ウォーターパイプを、
ピッカピカの新品に・・・。
これで水回りほぼ完ぺきですね。
ビートでのキャンプ話楽しみにしてます。。
こちらは埼玉O様のシロビー君リフレッシュ!
定番内容となってきてますが、整備する側としても
とても気持ちいいです。何台行っても・・・。
エンジンは終わりました。
ただ今キャリパーオーバーホール中です(^_^.)
あともうちょいです!
只今・・・
2014年01月25日
熊本I様のトゥデイくん。。
ようやくうちに戻って・・・いや、エンジンは来てましたが
車体丸ごとは初ですね。
とりあえず、完成に向け調整しております。。
こちらは埼玉O様のシロビーくん。
エンジンおりました。
さぁチェックに取り掛かります(^^)/
タグ :ビート エンジン
大晦日
2013年12月31日
いよいよ大晦日となりました。
今年最後に来られたお客さんはステップバン、ビートでおなじみのM田さんでした。
ありがとうございました。
遠方にいらっしゃいますが、たまにお電話頂くこともあり
なんだか近くにいらっしゃるように感じます。。
またお寄りください(^.^)
今年最後のアップは熊本Iさんのトゥデイです。



メタル合わせを行い、組んでいきます

オイルポンプも新品となりました。

カムシャフト、バルブ、バルブスプリング等問題なく、バルブリフェースや
ステムシール類効果など基本的な内容で行けました。


出来上がってきましたね~(^^)/


あのレベルゲージも新品になりました。

エンジンは終了しました!
完成まであともう少しです(^^)/
I様、本当にお待たせして申し訳ありません。
息子さんが首を長くして待てらっしゃるのがお電話の感じで伝わってきました。
頑張ります
それでは、皆様、良いお年をお迎えください!
本年もありがとうございました
今年最後に来られたお客さんはステップバン、ビートでおなじみのM田さんでした。
ありがとうございました。
遠方にいらっしゃいますが、たまにお電話頂くこともあり
なんだか近くにいらっしゃるように感じます。。
またお寄りください(^.^)
今年最後のアップは熊本Iさんのトゥデイです。
メタル合わせを行い、組んでいきます

オイルポンプも新品となりました。
カムシャフト、バルブ、バルブスプリング等問題なく、バルブリフェースや
ステムシール類効果など基本的な内容で行けました。
出来上がってきましたね~(^^)/
あのレベルゲージも新品になりました。
エンジンは終了しました!
完成まであともう少しです(^^)/
I様、本当にお待たせして申し訳ありません。
息子さんが首を長くして待てらっしゃるのがお電話の感じで伝わってきました。
頑張ります

それでは、皆様、良いお年をお迎えください!
本年もありがとうございました

トゥデイ(^^)/
2013年11月29日
熊本I様のトゥディです。。



ボディリフレッシュに、エンジンオーバーホール!



オイルゲージはポッキリ折れてました(^_^;)

非常に楽しみにされてらっしゃいます。。
あともうしばらくお待ちください(^.^)
ボディリフレッシュに、エンジンオーバーホール!
オイルゲージはポッキリ折れてました(^_^;)
非常に楽しみにされてらっしゃいます。。
あともうしばらくお待ちください(^.^)
束の間・・・
2013年10月16日
今月も中盤。。

横を見渡せば目に映る田園風景を撮ってみました。
只今、ちょっと一休みです。。
そういえば、この前子供たちの運動会がありました。
幼稚園なんですが、場所取りがあり、どうも朝早くから並ぶという伝統があるらしく、
今年もがんばりました。AM4:00に行きましたが11番目・・・(^_^;)
去年は初めてだったのでまさかと思いながらAM5:00に・・・。それで20番目くらいでした。
1番目の方は2:00くらいらしく、4:00に来た私でも30分くらい座ってると、寒さで
自分との戦いになります。かなりの忍耐力ですね
肝心の運動会は天気も良く、私たちの両親も大満足のようで、
とりあえず安心した10月半ばでした。
さぁ、後半戦頑張ります!!

横を見渡せば目に映る田園風景を撮ってみました。
只今、ちょっと一休みです。。
そういえば、この前子供たちの運動会がありました。
幼稚園なんですが、場所取りがあり、どうも朝早くから並ぶという伝統があるらしく、
今年もがんばりました。AM4:00に行きましたが11番目・・・(^_^;)
去年は初めてだったのでまさかと思いながらAM5:00に・・・。それで20番目くらいでした。
1番目の方は2:00くらいらしく、4:00に来た私でも30分くらい座ってると、寒さで
自分との戦いになります。かなりの忍耐力ですね

肝心の運動会は天気も良く、私たちの両親も大満足のようで、
とりあえず安心した10月半ばでした。
さぁ、後半戦頑張ります!!
タグ :運動会
ひさびさに・・・
2013年04月01日
あっという間に4月になりましたね。。
いつもは花粉に悩まされてますが、今年は非常に順調です。
窓を開けて走れる・・・。久々です(^_^;)

こちらも久々です。
20周年記念のスカイサウンド。いつ以来でしょうか。
まだ在庫もあるとのことで、なんだか嬉しいですよね。。
今度兵庫県のオーナー様のもとへ嫁ぐこととなったシルビー君に取り付けました。
楽しみにされてらっしゃると思います。

まっつんさんのビートも入ってきました。
ハードトップを外して持って帰られました。おかげでやりやすい
エンジンはもうおりました。
今回手をいれるのは、タイベルにミッション、デフです。
13日までに間に合うといいですね~(^^)/
いつもは花粉に悩まされてますが、今年は非常に順調です。
窓を開けて走れる・・・。久々です(^_^;)
こちらも久々です。
20周年記念のスカイサウンド。いつ以来でしょうか。
まだ在庫もあるとのことで、なんだか嬉しいですよね。。
今度兵庫県のオーナー様のもとへ嫁ぐこととなったシルビー君に取り付けました。
楽しみにされてらっしゃると思います。
まっつんさんのビートも入ってきました。
ハードトップを外して持って帰られました。おかげでやりやすい

エンジンはもうおりました。
今回手をいれるのは、タイベルにミッション、デフです。
13日までに間に合うといいですね~(^^)/
シート
2013年01月08日
先日、延岡からご来店されたS様のビートくんです(^.^)

シートがS2000になってますが、
これが本当にジャストフィット!
助手席までばっちり決まってます。
座ってみると、いいポジションにセットされており、より楽しい
ビートになってました。。

外装もピカピカです
こちらもご自分でコツコツ磨き上げられたとか・・・。
本当にすばらしいです
シートがS2000になってますが、
これが本当にジャストフィット!
助手席までばっちり決まってます。
座ってみると、いいポジションにセットされており、より楽しい
ビートになってました。。
外装もピカピカです

こちらもご自分でコツコツ磨き上げられたとか・・・。
本当にすばらしいです

明けましておめでとうございます。
2013年01月04日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
正月もあっという間でした。。
特にどこへ行くわけでもなく、殆んど掃除や子供の相手でした(^_^;)
子供とは、庭で遊んだり、家の中では、カルタ、トランプをしたり・・・。
当たり前のようで、結局バタついてしまい、いつも味わえない正月気分を
今年は満喫出来た気がしました。

こちらは、姫が「パパ」と言って道路と小石で作ってくれた私です。
これだけで今年もがんばろう!って気になりました。。
ではでは、今年の目標に向かい、前に進んでまいりたいと思います
本年もよろしくお願いいたします

正月もあっという間でした。。
特にどこへ行くわけでもなく、殆んど掃除や子供の相手でした(^_^;)
子供とは、庭で遊んだり、家の中では、カルタ、トランプをしたり・・・。
当たり前のようで、結局バタついてしまい、いつも味わえない正月気分を
今年は満喫出来た気がしました。

こちらは、姫が「パパ」と言って道路と小石で作ってくれた私です。
これだけで今年もがんばろう!って気になりました。。
ではでは、今年の目標に向かい、前に進んでまいりたいと思います

タグ :正月
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
narubob55 / ビートのエアコン
narubob55 / リニューアルしました!
green BEAT / ビートのエアコン
mune / リニューアルしました!
narubob55 / リニューアルしました!
アクセスカウンタ
読者登録