今年も始まりました
2018年01月09日

今年最初の記事は宮崎H様クレタホワイトビートです。
昨年末に全塗装が完了し、幌交換に入りました。


幌取り付け前に、オーナー様自らキレイに洗濯された
マット類を取り付けます。
気持ちがいいです。

取り付ける幌はトップレスフリークスの
ガラススクリーンのキャンバス生地になります。
色はネイビー。このカラーは個人的にも
気に入ってます。

まずは骨の上にかけてイメージを。。

ピラー側のホールドプレートを取り付け、
左右のワイヤーを入れたところです。
左右のバランスがいい感じに取れているか
確認してリア側の取り付け穴を開けて行きます。

出来上がりました。
次にウェザーストリップです。



幌回りはほぼほぼ完了となり、あとはガラスとウェザーストリップの
当たり調整になります。
そして、細かい部分になりますが、カウルトップのモール。
殆どのビートがガッチガチになっています。
周辺がキレイになった分、よく目立つようになり・・・。



上のが新品モール。部品が出るのが本当にうれしいです。

張り替え完了です。
で、話は変わるのですが、そろそろ今日も終わるな~と
一息ついていると、金沢ナンバーのタントが
入って来ました。

こんな時期ですし、てっきり宮崎に帰省されている方が
遊びに来られたのかと思っていると、
「金沢から来ました!」と・・・。
勿論、「え?」となります。
「いや~16時間かかりました~」
ビートのお話しのためにわざわざ金沢から来られたようでした。
金沢って??すぐに最近、娘が社会で勉強している
小学生向けの都道府県地図が浮かんできました。
石川県!県外の方は確かにたまに来られますが、
流石に北陸の方は初めてでした・・・。ビックリです。

宮崎ではそう日常では目にすることのない
スタッドレス。。
30分ほどビート談義で盛り上がり、
そのまま石川県に帰って行かれました(^^;)
T様、本当にご苦労様でした。
また、ご連絡させて頂きたいと思います。


最後にこちらは宮崎U様ビート。
やはり昨年からエンジン、ミッションオーバーホールで
お預かりしているビートになるのですが、
ステアリングのブッシュまで交換しました。
この助手席側のギアボックスクッションは
確かしばらく廃盤になっていたと思うのですが、
3月あたりに販売とのこと。今回のU様の分は
うちにストックがありましたのでそれを使いました。
少しずつですが、ビートは部品の復活の感が
出てきてますので、益々レストアが楽しめそうです。
ではでは、今年もよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
2018年01月03日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
2018年になりましたね~。
あっという間に正月休みも終わり・・・。
落ち着かなくて明日からの準備をしております。

元旦は今年も鵜戸神宮へ初詣へ行ってきました。
早朝3時に自宅を出発し、妻に運転を頼み、
起きると丁度いいくらいの時間に到着しているという
素晴らしいシステムが恒例になってきてますので
今年もこれを使わせてもらいました。

今年はまさに、日が昇る瞬間を拝むことができました。

完全に昇りました。
今年はどんな年になるのか。。

やはり運玉とおみくじで知るしかありません。
結果、運玉は長男だけ入ってました。
まあ、いつも通りってことで、いいことかもしれませんね(^^;)
今年も健康に気をつけとにかく前に進んで参りたいと思います。
ではでは、引き続き今年もよろしくお願い致します。
本年もよろしくお願い致します。
2018年になりましたね~。
あっという間に正月休みも終わり・・・。
落ち着かなくて明日からの準備をしております。

元旦は今年も鵜戸神宮へ初詣へ行ってきました。
早朝3時に自宅を出発し、妻に運転を頼み、
起きると丁度いいくらいの時間に到着しているという
素晴らしいシステムが恒例になってきてますので
今年もこれを使わせてもらいました。

今年はまさに、日が昇る瞬間を拝むことができました。

完全に昇りました。
今年はどんな年になるのか。。

やはり運玉とおみくじで知るしかありません。
結果、運玉は長男だけ入ってました。
まあ、いつも通りってことで、いいことかもしれませんね(^^;)
今年も健康に気をつけとにかく前に進んで参りたいと思います。
ではでは、引き続き今年もよろしくお願い致します。
よいお年を。。
2017年12月30日
本年は昨日までの営業予定だったのですが、
掃除などしていると今日まで伸びてしまいました。
毎年恒例ですが・・・。それでも今年は早く終われたような。。
今年最後の画像は、秋くらいに急遽引き取ることになったラビット。
名前は聞いたことがあったんですが、
肉眼では初めて見ました。

昭和38年くらいのものではないかと・・・。
旧車好きな私ですが、古すぎてピンときません(^^;)
時間見て少しずつ・・・なんて考えてましたが、
そんな車両がどんどん増えていくので、
2輪にとても詳しいオレンジビートのりょうさんに協力を得て
公道復帰できるよう整備修理することになりました。

とりあえず点火系はポイント等しっかりしており、
バッテリー交換くらいで済んだのですが、
燃料系で苦戦を強いられることに・・・。まずは燃料タンク。
なんと小さい携行缶が押し込められてました。
しかしかなり程度のいいタンクがすぐに見つかり、
バッチリな状態です。画像があるとよかったのですが・・・。
そして上のは燃料コック。なんとコルクが使われてます・・・(^^;)
ガバガバで燃料の供給量が足りないようで、新品に交換!
上手く供給できるようになりましたが、回りが硬い!
徐々に馴染ませていくしかないようです(^^;)
キャブもりょうさんの手でオーバーホールされ、段々と
走行するにあたり現実味を帯びてきました。

交換したブレーキやクラッチなどのケーブル類。
部品で苦労するな~と考えていたんですが、
結構出てくるんですね。これが。ビックリしました。

すっかり走れるようになりました。
堀切までに行けるようになるにはもう少しですかね~。
りょうさん、毎週オフの日に本当にありがとうございます。
たまにラビットみて息抜きしてます・・・。
こんな感じで今年も無事終わりを迎えられそうです。
ビート、ロードスターを中心に
沢山のオーナーさんとお話しする機会があり、
私もとても楽しませてもらいました。
1年間本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
では、よいお年をお迎えください
掃除などしていると今日まで伸びてしまいました。
毎年恒例ですが・・・。それでも今年は早く終われたような。。
今年最後の画像は、秋くらいに急遽引き取ることになったラビット。
名前は聞いたことがあったんですが、
肉眼では初めて見ました。

昭和38年くらいのものではないかと・・・。
旧車好きな私ですが、古すぎてピンときません(^^;)
時間見て少しずつ・・・なんて考えてましたが、
そんな車両がどんどん増えていくので、
2輪にとても詳しいオレンジビートのりょうさんに協力を得て
公道復帰できるよう整備修理することになりました。

とりあえず点火系はポイント等しっかりしており、
バッテリー交換くらいで済んだのですが、
燃料系で苦戦を強いられることに・・・。まずは燃料タンク。
なんと小さい携行缶が押し込められてました。
しかしかなり程度のいいタンクがすぐに見つかり、
バッチリな状態です。画像があるとよかったのですが・・・。
そして上のは燃料コック。なんとコルクが使われてます・・・(^^;)
ガバガバで燃料の供給量が足りないようで、新品に交換!
上手く供給できるようになりましたが、回りが硬い!
徐々に馴染ませていくしかないようです(^^;)
キャブもりょうさんの手でオーバーホールされ、段々と
走行するにあたり現実味を帯びてきました。

交換したブレーキやクラッチなどのケーブル類。
部品で苦労するな~と考えていたんですが、
結構出てくるんですね。これが。ビックリしました。

すっかり走れるようになりました。
堀切までに行けるようになるにはもう少しですかね~。
りょうさん、毎週オフの日に本当にありがとうございます。
たまにラビットみて息抜きしてます・・・。
こんな感じで今年も無事終わりを迎えられそうです。
ビート、ロードスターを中心に
沢山のオーナーさんとお話しする機会があり、
私もとても楽しませてもらいました。
1年間本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
では、よいお年をお迎えください

タグ :ラビット
NAロードスターメンテナンス
2017年12月26日

熊本U様NA6CEになります。
ようやく完成が見えて参りました。
主にタイミングベルト、水回り、足回りブッシュ入れ替え、
サスの新調、ブレーキ回りリフレッシュのご依頼です。
今回は足回りをアップです。



サスペンションはビルシュタインクラブマンパック。





ブッシュ以外にも勿論ジョイントブーツも新調です。


ナックルのブッシュも入れ替えます。
アライメント調整を予定しております。
個人的にもテストがかなり楽しみです・・・。
そしてブレーキ回り。

フロントはピストンを取り出す前から嫌な予感が・・・。


やはり・・・。
よく今まで何もなかったです・・・。
ある程度きれいに洗浄しましたが、当然腐蝕だらけで
使い物にならず、ピストンを注文。純正はピストンのみは
ありませんので、マルハのピストンをチョイス。

助かります。。


生き返りました(^^;)。



こちらはリア。フロントと違い優秀でした。
全て洗浄、シール類総入れ替えでまた活躍してもらいます。

そして、マスターも交換です。
上のは古いマスターです。割とキレイですが、
やはりマスターバック側からはオイル漏れしており、
錆が・・・。防錆処理して塗装しました。

そして新品と選手交代です。
あとはアライメント調整ですね~。
楽しませてもらいます(^^)/
メンテナンス状況
2017年12月14日
10月あたりからなかなかアップが遅れております。
ネタは結構あるんですが・・・。

福岡E様のビートです。
もうすぐ納車でキリンのように首を長くしてらっしゃるとのこと。
デスビが製作中との事で遅れております・・・。


タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
オイルシール交換等完了しております。



20周年スカイサウンドも取り付けが終わり、
ピラー塗装、ご希望のホイール取り付けも完了しました。
ソフトトップは明日取り付けます
ネタは結構あるんですが・・・。

福岡E様のビートです。
もうすぐ納車でキリンのように首を長くしてらっしゃるとのこと。
デスビが製作中との事で遅れております・・・。


タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
オイルシール交換等完了しております。



20周年スカイサウンドも取り付けが終わり、
ピラー塗装、ご希望のホイール取り付けも完了しました。
ソフトトップは明日取り付けます

タグ :ビート
ビートレストア
2017年12月04日
只今お預かりしております宮崎H様のクレタホワイトビート、
最終メニューの全塗装中です。


画像は全塗装初期のものになります。
同色のクレタホワイトに一新です。
左サイドシルは錆もありますが、同時に結構大きめの
凹みがありました・・・。
他、いつもと違う点といえばフロントウィンドウの
入れ替えくらいでしょうか。。
こちらはまたアップしたいと思います。
全塗装以外にも多数のメンテナンス、オーバーホール
をご依頼頂いておりました。

こちらは、ロアアームやスタビライザの
ブッシュ入れ替え。

抜き取ったブッシュ類達。。

同時にボールジョイントブーツも新調です。



サスは、20周年のモデューロになりますので、
まるで別の個体になったかのような仕上がりになると
思います。。
そしてエンジン・ミッションも・・・。
後日更新いたします(^^)/
最終メニューの全塗装中です。


画像は全塗装初期のものになります。
同色のクレタホワイトに一新です。
左サイドシルは錆もありますが、同時に結構大きめの
凹みがありました・・・。
他、いつもと違う点といえばフロントウィンドウの
入れ替えくらいでしょうか。。
こちらはまたアップしたいと思います。
全塗装以外にも多数のメンテナンス、オーバーホール
をご依頼頂いておりました。

こちらは、ロアアームやスタビライザの
ブッシュ入れ替え。

抜き取ったブッシュ類達。。

同時にボールジョイントブーツも新調です。



サスは、20周年のモデューロになりますので、
まるで別の個体になったかのような仕上がりになると
思います。。
そしてエンジン・ミッションも・・・。
後日更新いたします(^^)/
コペンエンジン
2017年10月04日

都城S様コペンになります。
最近はコペンのご依頼も多くなってきた気がします。
身内からもコペンに乗りたいという声も出てきまして、
コペンの登場頻度が多くなってきそうな予感です。。
S様は元々ビートを所有されていたようで、
数年前にコペンに乗り換えられたようでした。
コペンを探していた際にたまたま通りがかったショップに
このコペンがあり、ひとめぼれで即決めだったとか。。
まだまだ末永く乗っていきたいとの事で
今回はクラッチ、クラッチワイヤー交換、
エンジンオーバーホール、足回り異音修理
をご希望です。
それにしても出会った時のお話しとか聞かされると力が入りますね~。



オイル管理バッチリです。
愛情を感じますね~。


ブローバイの量が気になるとの事で心配だったシリンダー
ですが、オイルクリアランス、楕円度ともに
大きな問題は無く、ブロック上面研磨とホーニング、
そしてピストンを4つともSTDのMARK3で行くことに決めました。



リングの合口すき間を測定し、ピストン圧入です。


こちらはクランクシャフトベアリング、コンロッドベアリング
の取り付けです。念のためクリアランスを測定します。

オイルポンプも洗浄、点検します。。



こちらはヘッド。バルブ、バルブスプリング、バルブガイド
カムシャフトなど点検。問題は無く、軽くすり合わせと
ステムシール等のシール類交換、面研を行いました。
更に安心してスムーズに活躍することを期待して
残りの組み上げ、楽しみながら頑張って行きたいと思います。。。
タグ :コペンエンジンオーバーホール
SEAT
2017年09月29日

愛知県M様よりご依頼頂きました
ビートのシート張り替えです。
遠方よりありがとうございます。
純正シートが手元になく、在庫にある
シートを張り替えて送ってほしいとの事でした。

骨抜きにされた純正シート。

弱点の腰回りもしっかりしております。
発送までもうしばらくお待ち下さい!
ロードスターメンテナンス
2017年09月22日

熊本OD様ロードスター(NA6CE)、ラジエター取り換えが
完了いたしました。


こちらは元々のラジエターとホース類。
ラジエターはアッパータンクにクラックが・・・。
前々から気になってらっしゃた用で
今回、マルハ製の強化ラジエター+ホースセットのRA-3
を使用しての換装となりました。


ファンもキレイになってもらいました。

強化ラジエター。。


「来月のジャンボリーに安心していける!」
と、言われておりました。
そういえば、来月8日私もジャンボリーに参加予定です。
良かったらご一緒にどうですか??
ずっと乗っていたい
2017年09月17日

先週は2台のビート納車がありました。
まずは宮崎H様ビートになります。
今年本当に多かったエアコンのリフレッシュ。
ビートのエアコンは年々厳しくなっているな~と実感します(^^;)
こちらのビートは最近レトロフィットしたばかりとのことでしたが、
すぐに利かなくなったとのことでご入庫となりました。

永く安心して・・・とのことですので、コンプレッサー、
エバポレーター、エキスパンションバルブ、レシーバー
をメインにリフレッシュする案に決定となりました。
コンプレッサーは、純正新品です。

この個体は珍しく下回りパイプからも結構なガス漏れ
をしており、Oリング交換となりました。

再び快適なビートに変身です。
奥にあるバージョンZは、先日アップさせて頂きました
先週2台目の宮崎H様ビートです。
ボディ、エンジン回り、足回り、エアコン回りリフレッシュ、
メーターオーバーホールが完了し、お引渡しでした。
おそらくベタ踏みで帰って行かれたのではと思いますが、
頂いたメールで、「気持ちよくてずっとのっていたいです」
とありました。
丁度1年前に私自身ビートで北九州を往復することが
あったのですが、「宮崎198km」という看板を見て
「うわ!まだ200kmも走れる!」と嬉しくなったのを
思い出しました。
多分それと同じ感覚なんだろうな~と
私も嬉しくなりました。
そんなビートをこれからも永く気持ちよく乗れるよう
お手伝いさせて頂きたいと思います。

余談ですが、ずっと気になっていたワゴンを
自作しました。市販のものでも十分ですが、
なかなか自分のイメージ通りのものが無く・・・。

今の工場を改装した時の廃材(ワゴンの骨格になっています)
が残っていたので活用です(^^;)


簡単に工具を載せてみました。
広さと高さがイメージ通りで満足してます(^^)
これからも皆様の愛車をスムーズにメンテナンス
出来るよう活用していきたいです。。
ビート全塗装
2017年09月07日


宮崎H様バージョンZになります。
全塗装初め、エアコン、足回り、エンジン回り
のリフレッシュになります。
丁度こちらのバージョンZのメンテナンス時には、
ビートの入庫が相次ぎましたので、画像が少なくなってしまいました。
申し訳ありません。
上の画像は全塗装終盤の方です。

ピラーのエクステリアフィルム部は半艶で塗装となりました。
同時にウェザーストリップも交換させて頂きました。
マフラーも変更です。
HKSオリジナルマフラーとなります。


やはり、触媒のスタッドボルトがやられておりましたので
新調です。


ホイールも塗装済み。。
只今、メーターオーバーホール中です。
もうしばらくお待ちください!
ビートメンテナンス
2017年09月01日
先日登場しておりました、赤ビートです。
鹿児島Y様の元へ嫁ぐこととなり、先日納車させて頂きました。

ビートは初めてとのことで、安心してお乗り頂くため
ある程度のメンテナンスをさせて頂きました。



タイミングベルトは勿論ですが、シリンダー判別センサー
ウォーターポンプ、サーモスタット、カムシール、
クランクシール、リアシール、
カムシャフトホルダに3つ付くプラグホールのOリング、
クラッチ一式、ファンスイッチにエクスパンションタンク
など水回りまで気になる個所は交換させて頂きました。





ガレージにて保管されるようです。
ただ、一台は外に出されるようで、ご家族の理解が・・・と
言われてました。奥様も来られて安心してらっしゃるご様子
だったので、恐らく大丈夫だったのではないでしょうか(^^;)

末永くよろしくお願い致します(^^)/
鹿児島Y様の元へ嫁ぐこととなり、先日納車させて頂きました。

ビートは初めてとのことで、安心してお乗り頂くため
ある程度のメンテナンスをさせて頂きました。



タイミングベルトは勿論ですが、シリンダー判別センサー
ウォーターポンプ、サーモスタット、カムシール、
クランクシール、リアシール、
カムシャフトホルダに3つ付くプラグホールのOリング、
クラッチ一式、ファンスイッチにエクスパンションタンク
など水回りまで気になる個所は交換させて頂きました。





ガレージにて保管されるようです。
ただ、一台は外に出されるようで、ご家族の理解が・・・と
言われてました。奥様も来られて安心してらっしゃるご様子
だったので、恐らく大丈夫だったのではないでしょうか(^^;)

末永くよろしくお願い致します(^^)/
S2000メンテナンス
2017年08月29日

引き続き宮崎K様のS2000になります。


バルブクリアランス調整もついでにとのことでしたが、
クリアランス自体は大きな狂いはなく、微調整で済みました。


ただ、コイル等のカプラーが熱でやられており、
全滅でした・・・。
AP1でも若い200型ですが、かなり距離を伸ばしておりますので、
さすがにこの辺りは厳しいようです。
ただ、交換と言いましてもエンジンワイヤハーネス丸ごと
取り換えになりますので、コスト面でかなりの負担になります。
本来なら、ここまで来ると交換をお勧めするところなんですが、
近いうちにミッション等オーバーホールをご検討されておりますので
その際に立ち寄る感じでの交換が無理なく自然なのではと思い、
今回は、カプラーをなんとか探し当ててカプラーのみの交換と
させて頂きました。




全てが完了となり昨日納車させて頂きました。

バシッと決まったS2000。たまんないですね~。
またお会い出来ます事楽しみにしております。
ありがとうございました(^^)/
タグ :S2000バルブクリアランス調整
S2000ソフトトップ
2017年08月22日

宮崎K様S2000(AP1)になります。
なんと200型のS2000。貴重ですね~。
ソフトトップ張り替え、ウェザーストリップ交換、
燃料ポンプ回りリフレッシュ、
バルブクリアランス調整のご依頼です。
画像はソフトトップ張り替え完成後の画像ですが、
元はかなりの劣化がありました。

ひっくり返ってますが、こちらが元のソフトトップ。



薄くなっている箇所や破けている箇所があちこちに・・・。
やりがいがあります。

ソフトトップに加えレインレールは勿論、ベルト類、
サイドワイヤー、ウェザーストリップまで交換です。




ウェザーストリップはフロントピラーも含めてフルとなります。

ワイヤーは欠品中で入荷に時間が掛かりました(^^;)

こちらはNEW幌。擦れ安い箇所は補強がされてあります。
心強いですね~。

ここもよく当たっていて薄くなってましたので、
ちょっとした対策をさせてもらいました。
ワイヤーを待っている間に燃料ポンプと
フューエルメーターユニットに移ります。


外したての燃料ポンプ。悪くありませんが、幌脱着の際にした方が
リーズナブルです。


NEW燃料ポンプ。

フューエルメーターユニット。

それぞれ組み上げて燃料タンクに戻してあげます。
そうこうしているうちにワイヤーが到着しましたので続行です。



レインレールも取り付け完了です。


ソフトトップASSYを車体に戻します。

さあ、雨漏りテストへいざ出陣!

ありえないくらいの豪雨に耐えました。。

完成です!(地獄の内装組み付けが残っておりますが・・・)

ドア内部もライニングを外してチェックしました。
モールが劣化しており、音が出ておりましたので
交換となりました。



こちらも完成です。
元々キレイな個体ですが、更にシャキッとしますね~。
次回はバルブクリアランス調整をアップの予定となっております!
コペン全塗装
2017年08月20日

Y様の娘様のコペンです。
確かスチールグレーメタリックだったと思いますが、
どうしても、娘さん、赤に乗りたい!とのことで
全塗装となりました。
赤は、トヨタのスーパーレッドv。



走行距離は伸びてるものの、大事にされていたコペンを
Yさん、見つけて来られました。
初めてこの個体を見たとき、「おぉ~」と、隅々まで気を使われていた
感がして、とても好印象でした。
赤にしてしまうのも少し勿体ない気がしましたが、出来上がると、
元のカラーがグレーということで殆ど目立たず、かなりグッド。

気に入ってもらえるといいですね~。。
お盆休みは・・・
2017年08月09日
気が付くとしばらく空いてしまいました・・・。
今回の台風は非常にゆっくりでしたね~。
去って行ったと同時に、凄い暑さが戻って来ました(^^;)
お盆休みは、8月11日(金)、13日(日)、14日(月)
を予定しております。
12日(土)は開けておりますので、お近くでも通られたら
遊びにおいでください(^^)/

先日、鹿児島より来られたH様のNA6CEです。
15年ほどのお付き合いだとか…。

3年ぶりくらいにハードトップを外して
幌にご対面された瞬間です。
幌もまさか起こされるとは思っていなかったでしょうから
さぞビックリしたことでしょう・・・。
レストアをご検討中です。
秋口くらいからご入庫となるかもです(^^)/
さあ、今日も暑さに負けず頑張って行きます
今回の台風は非常にゆっくりでしたね~。
去って行ったと同時に、凄い暑さが戻って来ました(^^;)
お盆休みは、8月11日(金)、13日(日)、14日(月)
を予定しております。
12日(土)は開けておりますので、お近くでも通られたら
遊びにおいでください(^^)/

先日、鹿児島より来られたH様のNA6CEです。
15年ほどのお付き合いだとか…。

3年ぶりくらいにハードトップを外して
幌にご対面された瞬間です。
幌もまさか起こされるとは思っていなかったでしょうから
さぞビックリしたことでしょう・・・。
レストアをご検討中です。
秋口くらいからご入庫となるかもです(^^)/
さあ、今日も暑さに負けず頑張って行きます

待望の・・・
2017年07月21日

久々におススメできるビートが入って来ました。
さすがに最近は気に入るビートが少なくなってきており・・・






フルレストアされたビート程条件は揃ってないかもしれませんが、
サイドシル、幌、スクリーン、機関、ECU、
ピラーのエクステリアフィルムの劣化状況、
内装のインストルメントパネルやドアライニングの状態等
なかなかのものです。インストルメントパネルなんか
程度のいいものは貴重になりました。。




ボディは、トランクリッドのキャリアの跡が惜しいのですが、
全体的にスッキリしており、純正アルミも腐蝕がとても少なく
良い状態です。
もう少し深いところまで点検していく予定ですが、
期待できる一台です。。
またご報告致します(^^)/
タグ :ビート
鹿児島へ
2017年07月01日

鹿児島Y様、引き取りに来られました。
JRにてはるばるありがとうございます。

もう今頃は到着されているのではと思います。
エンジン、ミッションに加えヘッドライトも
手を入れさせて頂きました。
夜に効果を発揮してくれるといいのですが。。
ご依頼本当にありがとうございました。

こちらはその後来られたH様のCBR600RRです。
大型も晴れて取得され、RRのオーナー様に!
このカラーは初めて見ました。。
それにしても2輪勢の勢いが止まりません(^^;)
私も巻き込まれそうです。
ビートメンテナンス
2017年06月29日
ビートが続いております。。
宮崎H様シロビー。


この個体はエンジン・ミッション異音過大等で
なかなか手ごわい個体です(^^;)
エンジン、ミッション、足回り、ブレーキ回り、エアコン回り、全塗装と
フルコースを予定しております。

エンジン、ミッションが下り、ついでにモデューロサスを
入れておきました!

こちらは宮崎K様シルビー。
息子さんのビートですが、なんと初のマイカーとなるようで、
キッチリメンテナンスをして欲しいとのことです。
走行距離は80000K程のバージョンZ110系。


タイミングベルト交換ついでにカムシャフトを
モリブデンショット&パルホス処理致しました。

勿論、ウォーターポンプ、オイルシール類まで交換。
そしてバルブクリアランスまで調整致しました。

こちらは新旧のエンジンマウント達。。
気持ちがいいです。

そして、ウォーターパイプ。
まだ供給されているのが嬉しいです。
それにしても、思った以上に老朽化しておりました(^^;)

そしてこちらは、宮崎H様ビート。
こちらも80000KほどのバージョンZです。

エアコン回り、タイミングベルト回り、クラッチOH、
足回り、全塗装を予定しております。

まずは、エアコン回りに突入致しました!
お馴染みのフィールドコイルが駄目になっておりました。
それくらいで基本的にしっかりしておりますが、
今後長く乗られるとのことでウィークポイントは全てリフレッシュです。

こちらは日向H様のアカビー君です。
同様にタイミングベルト回りを中心にリフレッシュを
ご依頼頂いております。
車検は完了致しました。
タイミングベルトは来月に入ってからの取り掛かりとなります。
もうすぐ梅雨も明けると思いますので、
暑さ対策して頑張っていきます(^^)/
宮崎H様シロビー。


この個体はエンジン・ミッション異音過大等で
なかなか手ごわい個体です(^^;)
エンジン、ミッション、足回り、ブレーキ回り、エアコン回り、全塗装と
フルコースを予定しております。

エンジン、ミッションが下り、ついでにモデューロサスを
入れておきました!

こちらは宮崎K様シルビー。
息子さんのビートですが、なんと初のマイカーとなるようで、
キッチリメンテナンスをして欲しいとのことです。
走行距離は80000K程のバージョンZ110系。


タイミングベルト交換ついでにカムシャフトを
モリブデンショット&パルホス処理致しました。

勿論、ウォーターポンプ、オイルシール類まで交換。
そしてバルブクリアランスまで調整致しました。

こちらは新旧のエンジンマウント達。。
気持ちがいいです。

そして、ウォーターパイプ。
まだ供給されているのが嬉しいです。
それにしても、思った以上に老朽化しておりました(^^;)

そしてこちらは、宮崎H様ビート。
こちらも80000KほどのバージョンZです。

エアコン回り、タイミングベルト回り、クラッチOH、
足回り、全塗装を予定しております。

まずは、エアコン回りに突入致しました!
お馴染みのフィールドコイルが駄目になっておりました。
それくらいで基本的にしっかりしておりますが、
今後長く乗られるとのことでウィークポイントは全てリフレッシュです。

こちらは日向H様のアカビー君です。
同様にタイミングベルト回りを中心にリフレッシュを
ご依頼頂いております。
車検は完了致しました。
タイミングベルトは来月に入ってからの取り掛かりとなります。
もうすぐ梅雨も明けると思いますので、
暑さ対策して頑張っていきます(^^)/
プレリュード
2017年06月24日
以前から登場しております宮崎K様のBB1、
先日納車させて頂きました。
リアロアアームブッシュの一部が今月中旬入荷
ということで、今頃になってしまいました。

まずは純正で揃うブッシュを全て抜いて行きます。
欠品で遅れるものもありましたが、意外に
殆ど揃いました。


古いブッシュやバンプラバーたち・・・。
ブッシュだけでなく、ダンパー、サスも新調です。
Kさん、とことんです(^^;)








最後はやはりアライメント調整。

このメニュー、効果絶大です。
K様、思った以上だったようで、納車後にすぐにご連絡がありました。

そしてタイベル回りをリフレッシュ。

どうも、一度も交換されてないようでした。


ウォーターポンプ交換、カムシール、クランクシールなどの
オイルシール交換までついでに済ませます。
そしてバルブクリアランスの調整で完了です。

スプールバルブフィルター。
この個体も滲み、漏れが出てきておりましたので
交換となりました。

サーモスタット。
基本的にラジエターやホース類シャキッとしておりますが、
念のため交換です。
走行距離が50000キロ程と、燃料ポンプはやはり
確認しとくべきと摘出したのですが、・・・


意外にポンプもタンクも良好(^^;)
しかしK様、ポンプは交換を決断されました。
全てを終わらせ車検を取得。
リアシートにはお子様がお乗りになるとの事で
フィルムを貼ってのお渡しでした。
確かにBB1のリアウィンドウからの直射日光は
夏はたまんないでしょうね~(^^;)
沢山思い出づくりしてくださいね~(^^)/
先日納車させて頂きました。
リアロアアームブッシュの一部が今月中旬入荷
ということで、今頃になってしまいました。

まずは純正で揃うブッシュを全て抜いて行きます。
欠品で遅れるものもありましたが、意外に
殆ど揃いました。


古いブッシュやバンプラバーたち・・・。
ブッシュだけでなく、ダンパー、サスも新調です。
Kさん、とことんです(^^;)








最後はやはりアライメント調整。

このメニュー、効果絶大です。
K様、思った以上だったようで、納車後にすぐにご連絡がありました。

そしてタイベル回りをリフレッシュ。

どうも、一度も交換されてないようでした。


ウォーターポンプ交換、カムシール、クランクシールなどの
オイルシール交換までついでに済ませます。
そしてバルブクリアランスの調整で完了です。

スプールバルブフィルター。
この個体も滲み、漏れが出てきておりましたので
交換となりました。

サーモスタット。
基本的にラジエターやホース類シャキッとしておりますが、
念のため交換です。
走行距離が50000キロ程と、燃料ポンプはやはり
確認しとくべきと摘出したのですが、・・・


意外にポンプもタンクも良好(^^;)
しかしK様、ポンプは交換を決断されました。
全てを終わらせ車検を取得。
リアシートにはお子様がお乗りになるとの事で
フィルムを貼ってのお渡しでした。
確かにBB1のリアウィンドウからの直射日光は
夏はたまんないでしょうね~(^^;)
沢山思い出づくりしてくださいね~(^^)/
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
narubob55 / ビートのエアコン
narubob55 / リニューアルしました!
green BEAT / ビートのエアコン
mune / リニューアルしました!
narubob55 / リニューアルしました!
アクセスカウンタ
読者登録