ロードスター
2017年06月15日
ちょっと前のロードスター記事になるのですが、
宮崎N様のロードスターNA6CEです。
前回登場しました観光PRのY様のロードスターではありません(^^;)

久々に状態の良いNA6CEが入荷しまして、
ご購入と共に追加のNBキャンバス幌化とラジエター交換を
させて頂きました。


元々ハードトップ付きの個体で、
幌はというと骨ごとNBに換えられているものの、
劣化が結構でておりました。
そこでNB骨を生かしNB用ダークベージュのクロス生地で
一新することなりました。




レインレールも勿論交換です。。

申し訳ないです・・・。
完成直前の調整中の画像で撮り終えてました・・・。


あとはラジエターを交換して完成です

「巻き込む風を受けながら握るステアリングはあのころのままです。」
と、週末はNA6CEとの時間を楽しんでらっしゃるようです。
また工場のお近くを通られた際はお寄りください(^^)/
宮崎N様のロードスターNA6CEです。
前回登場しました観光PRのY様のロードスターではありません(^^;)

久々に状態の良いNA6CEが入荷しまして、
ご購入と共に追加のNBキャンバス幌化とラジエター交換を
させて頂きました。


元々ハードトップ付きの個体で、
幌はというと骨ごとNBに換えられているものの、
劣化が結構でておりました。
そこでNB骨を生かしNB用ダークベージュのクロス生地で
一新することなりました。




レインレールも勿論交換です。。

申し訳ないです・・・。
完成直前の調整中の画像で撮り終えてました・・・。


あとはラジエターを交換して完成です

「巻き込む風を受けながら握るステアリングはあのころのままです。」
と、週末はNA6CEとの時間を楽しんでらっしゃるようです。
また工場のお近くを通られた際はお寄りください(^^)/
エンジン復活
2017年06月07日

鹿児島Y様のエンジンになります。
上の画像はブロック上面の研磨中のものになります。
加工屋さんより画像を頂いております。
黒いところが落ちている箇所になります。
抜けたところですね・・・。

研磨完了です。


こちらは、シートカット。
左のバルブがシートカット前。右がシートカット後になります。
15万キロも走ると完全にベタ当たりです。

コンロッド。ピストンピン圧入前は
やはりリーミングしてからの方が
安心、スムーズで確実のようです。




あと10万キロは乗りたいとの事ですので
バルブ、バルブスプリングは新品とさせて頂きました。




こちらはブロック。
メタル、ピストンは勿論ですが、オイルポンプも新調です。


ウォーターホースも新品にさせて頂きました。
今現在、テスト走行中です。
Y様、ご期待ください(^^)/
コルトギャランGTO
2017年04月30日

同級生が遊びに来ました。
子供を通じておよそ20年ほどぶりに再会した友人ですが、
たまに懇親会で会う程度で全くクルマの話はしてませんでした。
なので、つい先日「ギャラン持ってる」って聞いて
ピンと来なかったんですが、なんとギャランGTOだったんです。
しかも2000GSR。
クルマというかここまでの旧車好きとは・・・

思った以上に状態が良く。。。


渋すぎます(-_-;)
うちにあるTA63カリーナ、いい加減手を入れなきゃな~
と改めて感じた瞬間でした。。
いつになることやら(^^;)
タグ :コルトギャランGTO
プレリュード
2017年04月21日

つい先日の工場内です。
懐かしいBA5、BB1が丁度同時にリフトに上がり
思わず撮影してしまいました。
BA5は以前登場しましたT様のプレリュード。
車検にて再度お預かりです。
手前のBB1も以前登場頂きましたK様のプレリュードです。
部品の関係から、やっと取り掛かれました(^^;)
BA5はおよそ2年ぶりに下回りを確認。
ラジエターアッパータンク割れ、ドライブシャフトブーツ破れ、
ロアアームボールジョイントブーツ破れ、デスビ付近からの
オイル漏れなど、やはりある程度は整備・修理が
必要な個所が出てきておりました。

取り外したラジエター。ロアタンク付近に
何か積もってます・・・(^^;)
「最近減るような気がしていた・・・」とT様。
いいタイミングでの車検でした。

こちらはNEWラジエター。
画像が悪く・・・。ぶれてました・・・。

こちらは右ドライブシャフトブーツ。


アウター側でしたが、インナーもかなりの劣化がありましたので交換です。


こちらはデスビとシリンダーセンサー。
それぞれOリングがガチガチでかなりの漏れ
があり、ミッションまで垂れてきておりました。
勿論新品に交換です。
他、エンジンオイル交換やブレーキオイルの補充等基本的な
個所を済ませ。完了です。

また元気になってT様のもとへ帰っていきました~。。
次はBB1をアップしたいと思います。
引き続き・・・
2017年04月13日
いい個体が入って来ました。。

NB6Cロードスター(AT)。


この状態を20年近くキープしているのが
とても嬉しくなりうちのストックとして仲間入りを果たしました。



通常、真っ先に劣化してくるモール類等も
シャキッとしております。



とにかくあちこちから愛情を感じます。

トランクを開けると、新車の香りが・・・。
このマットがまたたまりません


フロアも下回りも勿論バッチリ。。
前オーナーさん、よくぞここまで保存?してくれました。
この状態を引き続き継承していきたいと思います。
NB6Cロードスター(AT)。
この状態を20年近くキープしているのが
とても嬉しくなりうちのストックとして仲間入りを果たしました。
通常、真っ先に劣化してくるモール類等も
シャキッとしております。
とにかくあちこちから愛情を感じます。
トランクを開けると、新車の香りが・・・。
このマットがまたたまりません

フロアも下回りも勿論バッチリ。。
前オーナーさん、よくぞここまで保存?してくれました。
この状態を引き続き継承していきたいと思います。
鹿児島へ・・・
2017年04月10日

鹿児島Kさんのビート君納車でした。
上の画像は、未アップ画像の一枚です。

恐縮にも記念に撮影をと。。
ありがとうございます。
Kさんと私です。

こちらは偶然居合わせた宮崎のKさんと鹿児島のKさん。
宮崎のKさん、納車を見届けて頂きありがとうございます。
あいにくの雨でしたが、無事お帰りになられたとのことで
一安心でした。。
慣らしが大変かもしれませんが、今まで以上に楽しんで頂けたら幸いです(^^)/
ユーノス300
2017年04月03日

なんとも懐かしい、バブリーな車両が入庫しております。

ユーノス300です。

特徴はなんといってもピラーレスハードトップ。
当時のカタログも車載されており・・・。
こういうのは、「お!」と思わず開いてしまいます。




父が車を買う前にカタログもらってきて
家族であーでもないこーでもないと言っていたのを
思い出しました。カタログ独特の雰囲気といいますか、
ちょっと頬がゆるんでしまいそうなこのフレーズ。
ん~クルマのカタログです。
時代を感じるのがこれ↓。

誇らしげにでっかい電話が・・・(^^;)

これは当時のフリップダウンモニターでしょうか。
下のシートには電話の受話器とスカーフが・・・。
宮崎57ナンバーのユーノス300、オーナ様募集中です。。
ABS換装
2017年03月29日
宮崎H様NSXになります。
車検、後期ABS換装、ステアリング交換でご入庫です。
こちらが換装前。。


前期のABSモジュレーターユニットはじめ、ブロアモーター、
ブレーキパイプ等取り外しとなります。

右が前期で左が後期ABSモジュレーター。

ブレーキパイプは、上の画像のようにとりあえず配置
するだけは簡単でワクワクして楽しいですが、
実際に車両に取り付けとなりますと
なかなかメンタルを試されます・・・。

再利用のモジュレーターブラケットはブラストしました。
上のは途中画像です。。
そしてこちらが換装後になります。


下から。。
バッテリーも脱着となりますが、アースケーブルの劣化が
ありましたので、新品と交換です。


ロードテストも行いました。
当然安心して踏めます。。勿論ABSも確実です。
NSXが以前より増して楽しめますますので、
このメニューは最高です(^^)/
こちらはステアリングの交換です。



先ほど納車させて頂きました。
またインプレお聞かせください!
BB1~プレリュード~
2017年02月22日
宮崎K様のBB1プレリュードです。
今までに3、4台?乗り継がれたとか・・・
お話しを少し聞くだけで、本当に好きなんだな~と感心
させられるくらいあります(^^;)
非常に遠方から取り寄せた個体です。


やはりインパクトがあるのはこのテール。
懐かしいです。。
友人が乗ってたりして私にも色んな思い出があります。

メーター回り、こんなにカッコよかったんでしたっけ?
何回もキーをひねりたくなります。



やっと本日下回りを確認しました。
錆・腐食無く、ガレージ保管を伺わせるいい個体です。
早速Kさんにお電話したところ、とても嬉しそうでした。
時間は掛かってもいいので、じっくりメンテしてくれとのこと。
頑張っていきますよ~
今までに3、4台?乗り継がれたとか・・・
お話しを少し聞くだけで、本当に好きなんだな~と感心
させられるくらいあります(^^;)
非常に遠方から取り寄せた個体です。


やはりインパクトがあるのはこのテール。
懐かしいです。。
友人が乗ってたりして私にも色んな思い出があります。

メーター回り、こんなにカッコよかったんでしたっけ?
何回もキーをひねりたくなります。
やっと本日下回りを確認しました。
錆・腐食無く、ガレージ保管を伺わせるいい個体です。
早速Kさんにお電話したところ、とても嬉しそうでした。
時間は掛かってもいいので、じっくりメンテしてくれとのこと。
頑張っていきますよ~

名車達と。。
2017年02月06日
週末は平成初頭の名車達が集合してました。

勿論こちらは平成初頭ではありませんが、
りょうさんのCBR1000RR。最近オーナーになられました。
おめでとうございます!

そして左上のCR-X(EF8)。
はじめてこられたオーナーさんだったんですが、
撮影させてもらうのを忘れてました。
以前うちにもあったEF8と同じブラックで、これまた
大切にされているようでした。

久々にT様のプレリュード(BA5)。
今に無い、この大人な佇まい。。
クールです。。

ミーティングなどでよくご参加頂いておりますNSX。
前期型のABSでお悩み・・・。

そして、Y様のNA6CE。
毎週どこかが弄られてあります(^^;)
だんだんスマートになっていくような。。

そして、久々に帰ってきたうちの代車、JW3トゥデイ。
名車なのか分かりませんが平成初期ってことで恐縮ながらアップです。
個人的には結構気に入ってるんですよね~・・・。
今週も頑張っていきます(^^)/

勿論こちらは平成初頭ではありませんが、
りょうさんのCBR1000RR。最近オーナーになられました。
おめでとうございます!

そして左上のCR-X(EF8)。
はじめてこられたオーナーさんだったんですが、
撮影させてもらうのを忘れてました。
以前うちにもあったEF8と同じブラックで、これまた
大切にされているようでした。
久々にT様のプレリュード(BA5)。
今に無い、この大人な佇まい。。
クールです。。

ミーティングなどでよくご参加頂いておりますNSX。
前期型のABSでお悩み・・・。

そして、Y様のNA6CE。
毎週どこかが弄られてあります(^^;)
だんだんスマートになっていくような。。

そして、久々に帰ってきたうちの代車、JW3トゥデイ。
名車なのか分かりませんが平成初期ってことで恐縮ながらアップです。
個人的には結構気に入ってるんですよね~・・・。
今週も頑張っていきます(^^)/
ロードスターで
2016年10月06日
昨日大分のW様、息子さんとNAをお迎えに来られました。


勿論、息子さんのNDで。。
いらっしゃったときは大雨・・・。
しかし、お帰りになるころは明るくなって
ロードスター新旧2台揃って出発!
目立つでしょうね~。





エンジンが出来上がり、載せるにあたって
ここも、ここもと気になる個所が相次いで
目につき・・・。
ウォーターホースをフルで、パワステポンプのオイルシール、Oリング
の交換、オルタネーターオーバーホール、エンジンマウント新調
と、少しプラスアルファでメンテナンスさせて頂きました。
これで少しでも長く安心して乗って頂けるのではないでしょうか。
近々ミーティングを予定しておりますので、
またお誘いしますね。
ではでは、マリーナブルー、よろしくお願いいたします(^^)/


勿論、息子さんのNDで。。
いらっしゃったときは大雨・・・。
しかし、お帰りになるころは明るくなって
ロードスター新旧2台揃って出発!
目立つでしょうね~。





エンジンが出来上がり、載せるにあたって
ここも、ここもと気になる個所が相次いで
目につき・・・。
ウォーターホースをフルで、パワステポンプのオイルシール、Oリング
の交換、オルタネーターオーバーホール、エンジンマウント新調
と、少しプラスアルファでメンテナンスさせて頂きました。
これで少しでも長く安心して乗って頂けるのではないでしょうか。
近々ミーティングを予定しておりますので、
またお誘いしますね。
ではでは、マリーナブルー、よろしくお願いいたします(^^)/
高千穂経由で
2016年09月18日
福岡S様の車検が終了し、昨日納車となりました。
約6年前にレストアした白ビー。とても元気です。

今回は、車検における点検整備は勿論ですが、
レストア時に済ませていなかったブレーキ回りのリフレッシュ、
マフラー交換、劣化したカウルトップシールの張り替えなど
追加のメンテナンスを頂きました。


画像撮っておいたので・・・とお伝えしたのですが、
かなりバタついてた時だったので、これだけでした。
申し訳ありません。
キャリパーピストンなど、激しい錆は
ありませんでしたが、徐々に出てき始めて
いたので新品にてリフレッシュ!

そしてマフラー。
お帰りはご夫婦で高千穂経由でお帰りになるとのこと。
昨日はまだ天気が良かったのでいいビート日和だったのでは
ないでしょうか。
次お目に掛かれるのはいつでしょうか・・・。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/
約6年前にレストアした白ビー。とても元気です。

今回は、車検における点検整備は勿論ですが、
レストア時に済ませていなかったブレーキ回りのリフレッシュ、
マフラー交換、劣化したカウルトップシールの張り替えなど
追加のメンテナンスを頂きました。


画像撮っておいたので・・・とお伝えしたのですが、
かなりバタついてた時だったので、これだけでした。
申し訳ありません。
キャリパーピストンなど、激しい錆は
ありませんでしたが、徐々に出てき始めて
いたので新品にてリフレッシュ!

そしてマフラー。
お帰りはご夫婦で高千穂経由でお帰りになるとのこと。
昨日はまだ天気が良かったのでいいビート日和だったのでは
ないでしょうか。
次お目に掛かれるのはいつでしょうか・・・。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/
親子で。。
2016年09月12日

大分のW様、遊びに来られました。
もう時期納車のNA6CE。
隣のNDはなんと息子さんのロードスター(^^;)



ホントにまるでCMのような・・・。
一緒に走るところを見てみたいですね~。
かなり目立つのでは。。
来られる際も高速で偶然にも息子さんのND、NC、NAと
並んで走っていたそうで、ロードスターも熱いですね(^^)/
ビート~
2016年09月10日

北九州Y様ビートです。
ホイールリペア&塗装4本とも完了しました。
このカラーはあのカラーなんです。
また車両完成後にご報告したいと思います。

コンソールも加工を終えて帰って来ました。
オーナーさんもご覧になってないので納車後に
ビニールをとってアップしたいと思います。

その他ELパネルの取り付け、オーディオ取り付け
もありますので、同時進行です。
Yさん、楽しみにされてらっしゃると思います。
またご連絡します(^^)/

こちらは都城I様ビートです。
出先でエンジン不動になり。少々入院しておりました。
原因はイグニッションスイッチ・・・。
うちのストックで対応させて頂きました。
同時にコンプレッサーのフィールドコイルの交換です。
やはりファンが回らず・・・という定番のお悩みでしたので
ついでに交換となりました。


摘出した旧コイル・・・。

そして、新品。。
エアコンも利くしファンも回る(^^)/
先ほど嬉しそうに帰って行かれました。。
そろそろいい季節になってきましたね~。
先ほどオレンジビートのKさんも来られて言っておりましたが
ミーティングしたいですね~。。
あのビートが・・・
2016年07月29日

実はあの赤ビー、公道復帰してたんです!
以前ミーティングが中止になって以来、ゆ~っくりと
進んでおりましたが、最近ナンバーがやっと付きました。
車検証から、今年の7月でジャスト10年ぶり!

まだまだ手を掛けないといけない箇所はあるんですが、
何事もなかったかのように宮崎を走っております。
今度は堀切峠にでも連れていってあげようかな。
行ったことあるんでしょうか。この赤ビー
佐世保のAさんどうなんでしょう(^^;)


キャリパーも前後オーバーホールしてあげました。
思い返せば昨年の冬。
自分よりもかなり年上の3つしかタイヤのない
自動車に載せられる赤ビー。
一体どこに連れていかれるのか、ドキドキだったでしょう。
それにしても、うちに遊びに来られるお客さんに
何度この画像を見せて説明したか・・・。
楽しすぎます・・・(^^;)
いつもうちの敷地内のどこかにいますので
遊びに来られた方、見て行ってやってください(^^)/
楽しみ
2016年07月22日

なんだかすっぽりハマっていい感じですね(^^;)
鹿児島Yさんのビートによねさんのお荷物を
Yさんが載せてみた画像です。
先日よねさんのミドビーを納車させて頂いたのですが、
偶然にも鹿児島Kさん、Yさんも遊び&入庫に来られてました。

既にコメントにもありましたが、エンジンマウント交換で
とても喜んで頂きました。

次は手前のKさんのシルビーです。
エンジン、ミッションオーバーホールですが、
Kさんの拘りがあり、色々とご注文頂いております。
取り掛かりまであともう少し掛かりますが、
少しずつアップしたいと思います。

そして、こちらは佐世保市Aさんのアカビー。
車検準備入りました。
奥のビートは、宮崎Kさんの黄ビーです。
車検、タイベル交換、クラッチ回り、ヘッド回り一式、
ラジエターリフレッシュがようやく完了しました。

こちらは宮崎Eさんの黄ビー。
およそ5年半ぶりにエンジンと対面。

また、メールにてご報告いたします。
勿論、アップもがんばります

エンジンマウント
2016年07月11日
鹿児島Y様ビートになります。
アイドリング不調は、やはりEACVでしたので、交換致しました。

安定しております。
ただ、ロードテストを結構な時間行なったのですが、
かなり大きめの振動が気になり・・・。
エンジンマウント交換まで了解を頂きました。


25年間の務めを終えました(^^;)
一部ですが、これから頑張ってもらう新品君を。。

期待したいと思います。
アイドリング不調は、やはりEACVでしたので、交換致しました。

安定しております。
ただ、ロードテストを結構な時間行なったのですが、
かなり大きめの振動が気になり・・・。
エンジンマウント交換まで了解を頂きました。


25年間の務めを終えました(^^;)
一部ですが、これから頑張ってもらう新品君を。。

期待したいと思います。
20万キロ
2016年06月13日

ミッションの話題が多い最近ですが、こちらは宮崎Y様ビートの
ミッション。もうすぐ20万キロです。
オイル漏れまでは行きませんが、かなりの滲みです。

バラシてみてまず気づくのが鉄粉の多さ。
洗浄してみると鉄粉というより鉄粒・・・。
おそらくスリーブの刃こぼれ
だと思われます。通常より欠けが多く見られました。

そのスリーブのお相手、ギア側は思ったほどなく・・・。
ただ5速は少し厳しい状況で、リューターで整えておきました。

あとは、シンクロセットやベアリングなど揃えれる分
すべてのパーツを交換して終了です。
デフもオーバーホールしておきました。

キレイになったマグネット。。

シフトレバーブーツも破れておりましたので新調。

クラッチもカバー、ディスク、レリーズベアリングと新調。

タイミングベルト回りでは、タイベル、ウォーターポンプ、
テンショナー以外にカムシャフトホルダのOリング3個
をやはり交換しておきました。
そしてバルブクリアランスも同時に調整。
機関系はこれで完了です。
次は全塗装になります。
さあ、今回は色替えとなります。
何色になるのか楽しみですね~。。
鹿児島へ
2016年06月12日

昨日は鹿児島へY様ビートを引き取りに行きました。
エンジン不調との事。。
明日から取り掛かりたいと思います。

それにしても宮崎には無い路面電車。
未だに慣れません(^^;)
一般の信号機に交じって、✖の信号がありますが、
たぶんあれが電車のなんだろうな~といつも思います。
勿論今回はトンボ帰り。。
今度は久々に水族館に家族で遊びに行ってみたいものです。
ビート&ロードスターの日々
2016年06月02日

宮崎H様ビート君のヘッド修正、加工終わりました。
ブロック上面もかなりの歪がありましたのでやはり修正となりました。
明日はロードテストになっております。
そして、最近よく聞かれますマリーナブルーの
NA6CEロードスターはといいますと、
ミッションオーバーホール中です。




このミッション、シンクロ・ギアかみ合い・シャフトの振れ
なかなか優秀です。


そして、ついエンジンルームを見てしまい・・・
エンジンマウント、ヒーターホース、パワステシールキット
パワステホース、クラッチマスターキットを勢い余って注文してしまいました。
どこまで行くのか・・・。
それにしても完成が楽しみです

ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
narubob55 / ビートのエアコン
narubob55 / リニューアルしました!
green BEAT / ビートのエアコン
mune / リニューアルしました!
narubob55 / リニューアルしました!
アクセスカウンタ
読者登録