昨日は・・・

2010年02月09日

休みを頂きました。

いつも行く萩の台公園に・・・。

この前の雪の日のそりを買ってたんで姫がいつも

使いたがってました。

やっと昨日使える時がきて大はしゃぎ!拍手





私も姫の喜ぶ姿が見れて癒されます。

息は切れますが・・・。

公園なんで当然、遊具も気になるんですね~

面白かったのが、公園で遊び終えたら私の実家に行こうと、

妻と話してたんですが、それを聞いてた姫、何を勘違いしたのか、






この遊具をみて「実家!実家!」と言ってました。

うちの実家もずいぶん変わったもんだ~・・・(^_^;)

適当に訂正しておきましたが、分かったかどうか・・・。

そして、滑り台などいろんな遊具で遊び、またまたそり。。

というか草スキーですね。

降りるときのはしゃぎようはすごいです。万歳

が、しかし・・・







当然、姫にとっては気が遠くなるような階段が・・・

がんばって登り始めました。力こぶ









しかし2歳の子には少し気の毒に思え、抱っこしてあげました。タラーッ




いや~いい汗です。

いつもしている縄跳びくらい汗かきました。

すごい厚着してきたので私はTシャツになりました。

姫も脱がしたんですが、オーバーオールをきてくれません(-_-;)


結局、





こんなに薄着になってジュースを買いに・・・。




しかし、最近の寒さとは打って変わっての暖かさに

いいリフレッシュの時間でした。










シロビーさんからの画像です。

日南海岸に行かれたそうです。

それにしてもデカイ船ですね~拍手  


Posted by narubob55 at 16:26Comments(5)パパとして

ミーティング!

2010年01月25日

ミーティング、行ってきました。

ビート ミーティング 宮崎

今回は10時に道の駅フェニックスに集合でした。



まず、私がなんのクルマで行ったかを紹介しておきましょう。

今回はというと5速のNA、ミッドシップ、レカロ付き

そうなんです。とうとうでましたホンダ・・・












ビート ミーティング 宮崎

バモスウトウト

奥ちゃまのをかりました・・・。レカロは姫のを借りました・・・

マイビーはバラしてあるので当然乗れず、、、

やはり今回もジムニーかと思われたんですが、

ファンベルトがもう限界近くに来てて、朝交換して行こうと

頑張って早起きして工場にいくと、あると思っていたベルトが

無い!!叫び

このベルトで長距離を走るのは少し危険なので

別のクルマ・・・

まさか商品に長距離は乗れないので代車・・・。

と色々考えた結果、バモスでした。

しかし、集合場所で端っこ停めようとしたんですが、

既にバレてたようでした・・・。ガーン



ビート ミーティング 宮崎

nakarinさんのおはよう堀切とも被ってすごい台数の

クルマたちが大集合してました。

今回は私たちのビートカプチ組も大集合です。

ロビーさん、ロビーさんのお知り合いお二人、朱ビート@宮崎さん、トメちゃん

シロビーさん、木城のカプチさん、
日向の黄ビーさんnakarinさん、

今回完成したチャンプシロビーのオーナーさん、鹿児島のSさん、私・・・





全員が揃ったところで出発となりました。

とりあえず道の駅南郷までツーリングです!

途中、昼食をと木城のカプチさんの案内の元

みんなで走り始めました。ダッシュ

私は画像をと一番後ろを走ったんですが、こう多いと

なかなかメンバー全員が繋がりません。

結局最初の目的地までバラバラでした。

ビート ミーティング 宮崎

ビート ミーティング 宮崎

そして、カプチさんが案内してくださった目的地に到着・・・。といきたいとこ

なんですが、クルマが多すぎて、入らない・・・。タラーッ



既に満車近くなってる駐車場に12台のビート、カプチ、他が一気に

押し寄せ、あわてて店員さん出てきて「あ、あの・・・ちょっと・・・」とか

言ってた様な気がします。

台数が多いとこんな現象が起こるんだと発見!




結局、ジョ○フルになりました。

しかし、ジョ◎フルに入るときも目立ちまくってましたね~

ここでも初めての経験が待ってました。

「何名様ですか?」の問いに「12名ですが・・・」

初めて言いました。2桁。

そして食べ終わってからレジでも大渋滞

発見がいっぱいですね~。




で、出発です。

ビート ミーティング 宮崎

ビート ミーティング 宮崎

目的地直前でようやく繋がりました!

今度の先頭はnakarinさんです。

ビート ミーティング 宮崎

ん??よ~く見ると先頭軽トラじゃないですか??

このシーン・・・まさかトメちゃん!?



いやいや、トメちゃんはこのとき最後尾でパンダのようなクルマにピッタリと

つけられてたんですね~。笑い





ビート ミーティング 宮崎

いよいよ到着です。ここでも入れず第2駐車場的なところに大移動・・・。

ビート ミーティング 宮崎





お土産を買いました。

ビート ミーティング 宮崎

ロビーさんは証拠品と称してました。

何のことでしょうか・・・タラーッ


ビート ミーティング 宮崎

1時間ほど過ごして最後に展望台に上りました。

ビート ミーティング 宮崎

ビート ミーティング 宮崎



そして、今回の堀切峠~道の駅南郷のミーリング、ツーリングは終了となりました。

沢山の車で走ること、沢山の人々と共にジョ◎フルで食事をすること。

普段では味わえない経験ができました。

それにしても毎回本当に楽しいです。今回も天気良かったですし・・・。拍手


では、メンバーの皆さん、次回はまほろばの里でカートですね!





  


Posted by narubob55 at 23:53Comments(9)パパとして

えびの高原でブーツイン!

2009年12月21日



久々にひと段落しましたので、えびの高原へ行ってきました。

道中、鹿が・・・キョロキョロ

結構普通に居て「こんなに近くに来てくれるの?・・・」

というくらいとても至近距離で見れました。



しかし、ここにくるまでに悩んだことが・・・





チェーンです。

初めて買いました。タラーッ

南国宮崎にいるとほぼ使うことはなく、仕事の関係で

県外の車を在庫にしたときにスタッドレスタイヤ

よく溜まったりすることあったんですが、

いつも誰かに譲るか廃棄してました。

「あれ取っとくべきだった・・・」初めて思いました。

で、今回えびの高原に行くにはチェーンが必要ということで

小林のホームセンターへ。ダッシュ

ありはしましたが、果たして来年、再来年と使うのか・・・

それと、チェーンを付けたことが無い・・・。この寒空の中タイヤにチェーンを・・・。

面倒そうだ・・・。「ん~」悩みました。ある程度のところで引き返すか、

でも、姫には雪をみせたいし。

結局、間近で本物を味合わせたいと購入へ!



なんと、うちの女房が積極的に取り付けを!!

妻のお父上は非常にアウトドアの方で、どうも

チェーンのつけ方まで娘に伝授してたようです。

すばらしい!!拍手

勿論、私も付けましたよ!最後の方ですが・・・。

そして、初めてチェーンを装着した車を運転。

ゴトゴトゴト

予想通り、うるさいですね。



さぁ、チェーンも付けたことだし自信もって出発!





そして到着~。

ここで気づいたことが・・・

があるところへ・・・と意識してきたものの

こんなに積もっているとは思わず・・・というかピンと来てなく

く・・・靴が・・・ガーン

ゴアテックスのブーツ持ってるのになんと履いてきたのは

10年近く履きこなしている自慢のコンバース

間違いなく帰りは裸足で運転だ・・・。泣き

頭によぎり、テンション下がりました。一方、姫はしっかり長靴を常備。

というか大抵長靴なんですが、その長靴が今日ばかりはとても頼もしく映ります。

妻にあ~だこ~だと相談したところ、ありました・・・いや、出来ました

ブーツが!






ほら、ゲレンデで姫と戯れてるでしょう!




ちょっと拡大してみましょう。











ビニール袋を被せてブーツイン(よくこんなおっきな袋が2枚あったなぁ・・・)!!

見た目は少し??ですが、雪は入ってこないし

思いっきり遊べます!

正直、妻のこの提案に初めは「何言ってんだ」と、無視してました。

でも姫が遊びたそう・・。

仕方なく試してみると、すばらしいアイテムに大変身で

ビニール袋と妻に感謝!




で、私たちの近くで遊んでたファミリーが居たんですが、

気づくとそのパパさんもビニール袋を履いてるじゃありませんか!!

さすがに私ほどの大きさの袋は無かったらしくコンビニで

お茶とパンを買ったときの袋ぐらいの大きさで

パンパンでした・・・。

しかしこのブーツ作戦、私だけでなく周りにも貢献できたようで本当に良かったです。





気がつくと姫が雪まみれになってきたので

本日は家路につくことになりました。




せっかくチェーンも買った事だしまた近々雪降りますかね~雪







  


Posted by narubob55 at 01:50Comments(2)パパとして

幸福の木!

2009年12月04日

シロビーさんから画像をいただきました。

幸福の木



幸福の木なんですが、花が咲いてる・・・

シロビーさんのご近所の方のらしく、

旧車のシルビアのオーナーさんでもあるそうです。

とても物を大事にされる方のようで、

シルビアのメンテナンスは勿論、この幸福の木のメンテも葉っぱ一枚一枚

丁寧に拭き上げていかれるほどだそうで、いつからか

が咲くようになったそうです。

愛情ってしっかり伝わるんですね~拍手

幸福の木



明日のじゃが天に出るみたいですよ!!  
タグ :幸福の木


Posted by narubob55 at 22:05Comments(6)パパとして

えびの高原

2009年11月27日

えびの高原へ・・・

と言いたいところですが、

シロビーさんからドライブへ行った時の画像をいただきました。

アップしたいと思います。

ビート 宮崎



この透き通るような青空がたまらないですね~

グラデーションがすごくキレイ!!




ビート 宮崎



紅葉をバックにビートのテール・・・

かっくいい!

あのエン◎ーカーガイドビートブックのワンシーンのようですね~拍手




ビート 宮崎



この前の都農といい、ビートはいつも絶景ばかり見れて

最高ですね~万歳  


Posted by narubob55 at 18:02Comments(8)パパとして

そろそろ・・・

2009年11月25日

そろそろ・・・



あちこちでイルミネーションの灯る季節になってきましたね~

この前、国富町役場のイルミネーションをみにいってきました。

ここも毎年恒例ですが、まだ準備中だったような・・・。

これからが楽しみですね。1位

うちのお隣さん家の庭に植えてある木もピンク黄色で輝いてました。

昼間は目立たない木も夜は遠くからでもよく見え、あぁ・・・クリスマスが近いんだぁ

と気づかせてくれます。

そしてお隣さん家の玄関をみるとあの輪っか??

なんていうかわからないんですが、よくクリスマスの時にみる輪っかが

既にかけてありました。オドロキ

よし、うちはちょっと早いけど「しめ縄」にするか!フンッ

っと提案しましたが、当然却下で・・・



こんな感じに・・・。

おぉ~クリスマスですね~ 

しめ縄以外のものを初めて飾りました。

そして電飾は、ナルの犬小屋にでも巻きつけて・・・タラーッ

それじゃナルが落ち着かないってことでこんな感じに・・・



これは姫のじいじが買ってくれました。

じいじはまだ見てないんで早く見せたいですね~

当然姫は大喜び!!


そしてうちの奥ちゃまは最近夜なべしています。



なにかというと・・・パンを作っているんです。



他にもアンパンメロンパンピザドーナツがあるんですが、

上の画像のが一番苦労していたみたいです。

しかし、今考えると、これ何パンだったんだろうと疑問です。

パンダパン??



これが毎晩ひとつずつ出来上がって姫の枕もとに置いておくと

毎朝大喜びで起きてくるんですよ・・・万歳

私もクルマでも作ってみようかなと思案中です・・・。

  


Posted by narubob55 at 21:01Comments(3)パパとして

お月見

2009年10月04日





昨日は中秋の名月

国富町では、昔から子供たちが「お月見くださ~い!」

一軒一軒回るとお菓子がもらえます。

私も小さい頃、楽しみで毎年友達とまわってました。

中にはを作って気合い十分で回る子もいて、ホントに祭りのようでした。花火




妻は宮崎市内出身なんですが、そんな風習は無いと国富に来て驚いてました。キョロキョロ

他でも似たような風習があるところはあるのかなぁといつも気になります・・・。



うちも帰ったら用意されてました。ピカピカ

結構あの駄菓子って美味しくて食べてしまうんですよね(^_^;)



そしてうちの子は・・・



いつか「行ってくるね~」なんていいながらお月見してくる時が

くるんでしょうね~笑い



  


Posted by narubob55 at 23:58Comments(6)パパとして

ナルとボブ

2009年09月20日

久々に登場させてみました。

ボブ



「なんか最近慣れない家なんだよな~」て感じでしょうか…

最近、うちに泊まりこんでます。家




そしてうちの番犬ナル



「ジムにーの下は風通しよくて快適ぃ~チョキ」でしょうか



しかし、泊まり込んでるボブに敵意むき出し・・・なのか仲良くしたいのか

分かりませんがボブと顔を合わせる度に大興奮です。

多分、自分は外でボブは中ってのが気に入らないのかな・・・タラーッ

でもナルを室内に・・・はありえないんですね~

散歩に行くと分かりますが、多分MIXのナルには猟犬の血が

入っていると思われます。力こぶ

犬の大運動会ダッシュがあれば地区では間違いなく上位に行くでしょう。

そんなナルを室内でゲージの中に入れて・・・ いやいや、無理ですね~

走り高跳びも得意なんで、ゲージなんてなんのそのなんです。


そんなナル君ももう5歳。カメラにも慣れて目線バッチリです。

今日も留守番という大役を任されてますので(任したつもりはないんですが・・・(^_^;))

ジムニーの下で寝ぼけながら全うしてます。笑い


  
タグ :番犬運動会


Posted by narubob55 at 06:09Comments(4)パパとして

DVDが・・

2009年08月16日

最近、入れてたはずのDVDが

何故かデッキから出でいる・・・ウトウト

「観てた途中なのになんで出したと?」

と妻に聞くと

「私出してないよ」

じゃ一体誰が??とを見ました。

いやそんなはずは・・・

と謎のままで終わってたんですが、この前とうとう目撃しました。

うちの姫ちゃん、DVDデッキの前に座ったかと思うと、

当たり前のように「open」を押し、出てきたDVDを取り出しました。

そして「close」はというと、、、手で押す!

DVDデッキは少し戸惑いながら仕方なく出したトレーを引っ込めてます(-_-;)

今度は「open」でトレーを出したあと、

私の真似をしてるのか、DVDをトレーになんとかのせ、

はみ出したまま得意のお手手で「close!」

デッキはありえない操作でパニックに!!

「こ、壊れる・・・タラーッ

疲れて帰ってきた私を夕飯の時に癒してくれたDVD・・・(特に月曜夜9時)

それが無くなる危険を感じた私はあわてて救出しました!





そして、壊れることもなく、いつもの日々を過ごしてたデッキだたんですが、

昨日、またもや「姉さん、事件です!!」









「no disc」なのに「open」すると・・・









珍しい形のdiscです。「しっかり固定 汗に強い!」(^_^;)

テーピングの取扱い説明でも観れるんでしょうか・・・

しかし、笑いました笑い



次のターゲットはなんでしょうか。

あった場所に車が無くなってるかも・・・タラーッ
  


Posted by narubob55 at 09:05Comments(4)パパとして

くわがた!

2009年07月19日





久々、くわがたを発見しました。

朝、暑い中シャッターを開けていると

ひらた?でしたっけ・・足元をてけてけ歩いてるではありませんかオドロキ

なっつかしぃ~

小さい頃は虫かごにいっぱいカブトムシにくわがたを

飼ってましたよね~

ん~~・・・ でももう立派な大人やし・・・今更・・・タラーッ

思いましたが、「あ、そうだ姫に見せよう!」とエレメントの空箱に

入れて持ち帰りました。。

そして、その夜、今度はくわがたのメスが何故か玄関に・・・ガーン

を浸したキッチンペーパーに林檎を添えて、一緒にパシャリ

ホッとした様子。。

姫は「くぅがたぁ!」とか言ってました。

もう少ししたら分かり始めるでしょう晴れ





昨日はグレードアップしてこんなかんじになりました。

見えます??殆ど潜っちゃってます。



あぁ~ この感覚・・・懐かしいです。。笑い  


Posted by narubob55 at 10:08Comments(13)パパとして

木城にて

2009年06月29日

木城に行ってきました。

と言っても、結構前になんですが、

今日、たまたまその時の画像が出てきて・・・。

やっぱり良かったな~と、投稿しちゃいました。。

きっかけは、先日木城から来られたカプチーノオーナーさん

からご自宅にお誘いを受け、本当に家族でお邪魔してしまったんです・・・。タラーッ

そして、木城のあちこちを案内して頂きました。

絵本の郷



以前から気になっていた絵本の郷です。

イメージしてたのは図書館・・・のような所だったんですが、

まるで違いました。

絵本の中に出てきそうな

そして、建物

「絵本の郷」

絵本だけでなく、それを取り囲む全てが絵本でした。

近くにこんな素晴らしいところがあるとは・・・。拍手

木城町



絵本の郷でカレーをご馳走になり、

次は近くの展望台と、牧場に行くことに。。

木城町



うちの姫、てけてけ歩いてます。

木城町



すぐ傍が小学校で、姫は遊具で遊びたいみたいです。

当然、かたぐるま作戦で解決です。OK

木城町



丁度この時、靄がかかってて、遠くまでは見えませんでしたが、

絶景でした!

木城町



これはその牧場で、カプチーノオーナーさんの

SRと、私のジムニーです。。

SRの後ろをついて行ったんですが、オーナーさん、カッコいいです。

木城町



久々に・・・いや初めてこんな木漏れ日

みました。寝っころがりたくなりますね~。

爽やかです。ヨット

木城町



カミキリムシでしたっけ。

これは久しぶりに見ました。

小さい頃はクワガタカブトムシに夢中で

カミキリムシには目もくれませんでしたが、

大人になった今となっては、休日を最高のものにしてくれる

貴重な昆虫です。

これを機に近々、朝早く姫を連れてカブトムシに会いに行こうと

計画中です。

すばらしい木城町。また是非行きたいです。  


Posted by narubob55 at 21:29Comments(6)パパとして

ドライブ~

2009年06月08日



最近、休みは屋根なしジムニーでドライブに行くんですが、

たまにカージャックされることが・・・

姫ちゃ~ん



ん~~・・・ ま、うちの姫ですね。。

えらく気に入ってます。ここが。

しっかし、サングラス、ずれてない・・・??

そしてなんと、今日は

僕、ナル彦といいます



ナル君までもが・・・(^_^;)

って、私が勝手に乗せたんですが。。

久し振りで相当落ち着きないです。アセアセ

喜ぶかなと思ったんですが、迷惑だったかな・・・。

ナルは黒い



クロだからどっち向いてるか分かりませんね~~

結局、、、

ナルって何歳?



我が家にUターンして帰ってきました。

とても長距離は無理そうでした・・・。

なんか申し訳なさそうです。泣き



そして気を取り直して再度ドライブへ!

特に目的は無く、都城付近を通って、皇子原公園へ行き、

妻達がえびのの祖父母のところにいるので

合流して帰ってきました。車

ジムニー



途中、トメちゃん、ロビーさん、wbcさん居ないかな~

とか考えて走ってました(^_^;)

いつか遊びにいきたいですね・・・。ダッシュ

皇子原公園はホントに久しぶりで、なんとなく行きたくなって

行ったんですが、道中、バイクがすっごく多くて、

お、みんな皇子原公園に向かってんだな。ちっ、ちっ、ちっ

と勝手に思いながら、ドキドキしながら到着!





だ~~れも居ませんでした。いや、居たと思いますが、

下の広~い駐車場に1台だったかな。車が。。タラーッ

またまた気を取り直してえびのへ・・・。




◎



これ、祖父母のところにあったんですが、

何に見えます??

うちの姫、「◎◎◎」と答えてました・・・。

1年10か月の中で得た情報でよく答えれました。

子供の吸収力ってホントにすごいんですね花まる

  


Posted by narubob55 at 00:52Comments(6)パパとして

新築!!

2009年05月09日





といきたいんですが、これ、

うちのナル君の新居なんです。。

先日、親戚のうちが棟上で廃材を頂き、犬小屋を

作ろうって話になっちゃって・・・。

廃材の時から撮っとけば良かったんですが、

まさかこんな素敵な家がたつとは・・・。拍手





でも、棟梁は私ではなく義父で、ホントに頑張ってくれました。

休みの日はいつもうちに来てトンテンカンテン家

雨が降ればシートで覆い、

材料が無くなれば仕入れに走り・・・。

苦労したんですホント。って私じゃありませんが

大変だったと思います。




おっ!家主が進行状況をチェックしてますね。

「ここにご飯用の皿置いて、あそこに布団を・・・」

とか考えてるんでしょうか?

バス、トイレは庭のどっかその辺で、ワンルーム。

そしてテラス付き!ちゃんと風通しも考えてます。

バス停までなんと散歩5分。駅までだと散歩5時間はかかるでしょうが

豪勢な住宅じゃありませんか!!でも冬は・・・また考えよう。。アセアセ





最後だけ一応インパクトで仕上げをさせてもらいました。good





主のチェックが入ります。

「フムフム。いいんじゃない。設計図も無くいきなり雰囲気でやっても

こんなに上手くいくんだ(~_~)」ってかんじでしょうか・・・。





ってもうテニスボールで遊んでんじゃん(^_^;)

ホントに住んでくれるよね~

昔、ちょっと小さい犬小屋買ってやったら全然使わないという

すごい実績の持ち主なんで・・・。



あとちょっとした悩みがあるんですが、この家屋は木造なんで

水対策をと考えているんですが、何か塗ると人間の何千倍かある嗅覚の

犬には住みにくくなるんじゃないかと思うんですがどうなんでしょ・・・(^_^;)









GWは久しぶりに国会メンバーの同級生達と飲みに、ビール

そして日帰りで家族と妻の両親、妹とで志布志に行ってきました。クルマ

やはり気の合う仲間とのミーティングはいいですね~

2次会までやれば良かったかな・・・

なんか勝手に終わらせたみたいでごめん泣き




志布志は妹がどうしてもというので

志布志大黒へ。初めて行きました。





す、すごい・・・。

きゅうり・・・。あ、刺身も勿論すごいんですが、

きゅうりのゴージャスさに圧倒されました。

ん~~うまい!!拍手






景色も・・。なんか曇ってますね(^_^;)

でもきれいでした。

ずっと錦江湾といってたんですが、

志布志湾なんですね。薩摩と大隅どっちがどっちの半島か

ごっちゃになってます。


あと、ビックリしたんですが、

                  ↓





「志布志市志布志町志布志・・・」という住所があるんですね

何度も見直しました。オドロキ




志布志大黒を出て鹿屋方面へ。そして都城通って帰ってきました。

近々阿蘇に行きたいんですけどね~。

今スヤスヤ寝てる姫が生まれる直前も

一人旅で南九州一周を旧車の軽トラで行ってきたんですが、

今回も・・・勿論企み中です。キョロキョロ


  


Posted by narubob55 at 00:26Comments(15)パパとして

戌の日

2009年04月11日





今日は戌の日ということで

2年ぶりに江平子安観音へ安産祈願に行ってきました。

今の姫の時同様、朝4時に順番を取りに!!

っと言いたいところなんですが、

今回は起きることが出来ず、とりあえず後から行きますということで

義母に行ってもらいました。アセアセ

3時半に。。

でも2番でした。

は、はやい・・・。(^_^;)

思い返せば初めてのとき、どういうものなのかがさっぱり分からず、

同級生など経験者に、何でそんなに早く行かなければならないのか、

場所は何処にあるとか・・・色々聞いて行ったものでした。

で、結局早く起きていけたものの何故か懐中電灯コートをもたされ、

どんな山奥かと思って行くと、メチャ街じゃないですかぁタラーッ

一体どういう情報だったんだぁ??

そりゃそうですよね宮崎市江平だから・・・。

4人くらい既に来てて、みんな軽装。懐中電灯は当然もってません。

慌ててコート脱いでその中に隠したのを覚えてます。



そして今回はと言うと、6時くらいにやっと着いたんですが、

だ~れも居ません。

んん??

と思って妻にTELすると、「もうみんな帰ったらしいよ。」

「ええ??キョロキョロ

あ~たしか6時に名前書いてその後は帰って良かったんだっけ・・・(^_^;)

ってことで気を取り直して1人でドライブへ・・・車

日の出晴れを久々に見たかったんですよ~

今日は絶好の天気で超快晴。good

ワクワクですね~

何でかっていうとドライブの相棒はビート。っといきたいとこですが(またか)

幌ジムなんですね~~

この前ビート仕入れに行ったんですが、

状態が「んんん???」

だったんで仕入れを断念泣き

その代りに偶然幌ジム見つけてしまい、

ボディ、機関共にとても良好。

フレームもバッチリ。エンジンなんかよく手が入れてありますね。拍手

前オーナーさんが大切にしてたようだったので

即ゲット!!でした。ベース車には持って来い。

幌換えて、クラッチ換えて、後はチョイリフトアップしてと

想像が膨らみますね~ピカピカ

こりゃ体がいくつあっても足りません。

でも休みの日にしよう。。





うわぁ~朝日見ながらここ通るのひさしぶりです。

そう堀切ですね。

運転席からみると窓いっぱいに太平洋なんで

空飛んでるみたい。かもめ

「さ、最高です」





明日も来ようか。

晴れの日は毎日この景色なんだから出来るだけ見ないと

もったいないです。花まる





  


Posted by narubob55 at 23:23Comments(10)パパとして

美味しい

2009年03月09日

仕事のことも色々書きたいんですが、

なんかあんまり偏りたくないんで・・・。

自分は「まんべんなく」が好きなのかな・・・

食べるのも一品を偏って食べるのが嫌で絶対均等に食べていきます。

他の人ってどうなんだろ?と思ったりするんですが、

食べるのにも個性があるはずですよね。

しらこ?だったかな(^_^;)



この前久しぶりに飲みました~ビール

もう10年くらい前になるでしょうか

妻がまだ彼女の頃、よく刺身をどこからか買って来てくれて、

いつも旨いな~と思って食べてました。

1度や2度なら聞かないんですが、何度食べても旨いオドロキ

絶対同じところで買ってると思い聞くと、

昔から知ってる刺身屋さんらしく、ここの社長さんが

かなりこだわって仕入れるとか。。ちっ、ちっ、ちっ

魚のことは良く分かりませんが、なんか安心して食べれるというか

食べるまでが楽しみ。ワクワク。

だからいつも刺身買ってくると「あそこの?」と聞きます。

同じ刺身を食べるにしても食べる前から楽しみでワクワクするのと

またあそこのか・・・としょうがなく食べるのとではかなり差があるのでは?オドロキ

やはりなんでもそうなんじゃないかと思うんですが、

こだわり持って納得して「これだ!!」って大事なんだと思います。

私もクルマの仕入れをしますが、それなりにかなりこだわってきたつもりです。

おかげてお客さんはまだかまだかと首をなが~くしてますが・・・(すいません)。。

でも必ず喜びを通り越して感動してくださいます。

まだまだ私は弱輩者で恐縮ですがこの刺身となんかかぶったような気がして

自分のやり方で間違いないんだと改めて自信もてた気がしました。



で、話し戻りますが、そこの社長さんがお店を出したらしく今回行ってみました。






これはひらめの・・・なんだったかな?ガーン

魚と料理は詳しくないもので・・・。

とにかく味も最高だけど食感がすばらしい!!

弾力があるんです。

普通、なんとかばんざいでは「口の中でほろっと溶け込むような・・・」

って感じなんでしょうが、これは違います!

「口の中で跳ね返るようなでもそれを噛むと最高な・・」

って感じです。

分かりやすい文面ですいません。





で、これはお茶漬けです。

いきなりもうしめかい?と言われそうですが、他も沢山あったんですよ。

そういえば肝心の刺身が・・・タラーッ


ビール飲んで焼酎飲んで最高でした。笑い

あ、ここのお店、大塚にある「満漁屋」っていいます。

いいですよ~拍手







そういえば国会(国富だから)メンバー元気ですか??
結構ブログみてくれてるのにコメントしにくいのかな??かもめ

  


Posted by narubob55 at 19:37Comments(10)パパとして

WBC⇒堀切峠

2009年02月21日

昨日、どうにか半日オフにして行ってきました。

サンマリン

と言ってもWBCの選手を観れる時間ではなく、

私たちが行く頃は既に終わった後で反対車線は渋滞でした。



朝2時頃から行って本気で観にいくか前日に迷ったんですが

新聞に「すし詰め状態の列車・・・」という記事を見て諦めました。

それより宮崎の駅で「すし詰め状態の列車」を観る方が極めてめずらしく

そっちを見に行こうかと言ったんですが却下されました・・。ガーン



で、行ったのは3時頃。

そうそうサンマリンの近くで信号に引っかかったんですが、

めずらしい横断者が!

にゃん

流石に手は挙げてませんでしたが、礼儀正しい横断の見本を見せてもらいました。


ようやく到着。

今から入っていくのが少し恥ずかしいなぁと思いながら突入!!ダッシュ

ガラガラの駐車場なんでスム~ズに駐車。

超暴風で出店で使った箱や袋がよくんでました。





やっぱこれでしょう。

WBCの練習で盛り上がったあとはこんな感じかと確認して

すぐに撤収。

寒いんです。ホントに。。雪




久しぶりに海岸行こうかと近くなんでドライブ

ここも写真とらないわけ無く撮ってきましたよ~カメラ

南国ぅ~







あ、すいません。。タラーッ

ポスター



本物はこれです。

堀切峠



教科書にあった鬼の洗濯岩



洗濯岩



いつ行っても気持ちいいですね~かもめ

花粉症なんかに負けてられません。

なんかお決まりのコースなんですが、いつも

つわりで部屋に閉じこもっている妻、姫に気分転換をと思っての

ドライブでした。クルマ

でも近くにこんな絶景があるってのは幸せです。拍手



でもWBCの選手、また観れる機会あるかな~。泣き  


Posted by narubob55 at 13:53Comments(3)パパとして

親とは・・

2009年01月29日

久しぶりに投稿です。

私の友人のブログである「楽しもう! 住まいづくり」

3人目のお子ちゃまが!とありました。

おめでとう!!

年末に聞いてたんで、ブログ見て「お、順調そうやね」と思いました。



すごいタイミングなんですが、なんとうちも2人目がお腹のなかに!!

ta2chanさんと同じ8月予定。おお、一緒や~んと思いながら

ブログ読んでると、奥さんのつわりが激しいとか・・・

ここも同じくうちも相当激しいんです。

姫の時もでしたが、今回はそれ以上のような・・・

殆ど妻は寝てるので家事に育児にといろんな段取りを

しなければなりません。主婦ってこんなに仕事あるんだと関心。

してる暇は無く、すぐにアップアップにアセアセ

お互いの両親、妻の妹達が駆けつけてくれましたダッシュありがとうございます!

姫は、なんか人が多くなったんで、テンション 

妻はつわりでテンション

私はそれをみててなんか  「・・・」 



しかし、親はすごいと思います。

こんなに多くのことをやってのけてきたんだと・・・。



この前夜中に、姫が発熱して息苦しそうなことがあり、

あたふたオドロキ。いつも行く小児科の先生にTELしても繋がらず、

いよいよ救急病院か。タラーッとバタバタすることがありました。

あ~自分も小さいとき確かこんなだったな~と、頭をよぎりました。

両親が病院のドアを真夜中に叩いて先生を起こして。。

感謝ですね~。ほんとに。。



しかし、ta2chanさんの言うように本当に貴重な体験です。

改めて気付くこと、感謝すること、楽しむこと・・・出産まで

色んな事あると思いますが大事にして行こうと思います。





  
タグ :出産感謝


Posted by narubob55 at 15:07Comments(5)パパとして

初めて!

2009年01月10日

中村恵比寿神社



中村恵比寿神社に行ってきました~

昨年も行こうとは行ってたんですが、結局行けなかったんで「今年こそは!」

で寒い中向かいました。

人がとても多いですね~

また正月が来たかと思うくらい・・・

色んな自営業の方がそれぞれ色んな思いで

来られてるんだろうなと、自分も来年来るときは

更に成長した自分達や、我が子、

そしてますます世の中の役立つ「松元エンジニアリング」になって

笑顔でここに来るぞと
グー

駐車場からトコトコ歩いて行きました。ダッシュ


笹を持つ人が多く見受けられます。

普通の初詣とかとやはり違いますね。

来られる方々も毎年決まっているようであちこちで

新年の挨拶をしているようです。

くじ



くじがあったので私、妻、姫でひきました。

↑のがそれです。

なんだか、毎年使われてる様子。

味があります。ちっ、ちっ、ちっ


結局3人とも5等で「ごとうさんやね」と言われました。

姫のだーいすきなソーセージが入ってたので

とりあえずよしとしました。


夕食も即席で作られた食堂で済ませました。

ここもいいですよ~なかなか

時折入ってくる風はありますがうどんやきそば

あったまります晴れ  


Posted by narubob55 at 11:49Comments(2)パパとして

アナログってイイ!

2009年01月06日

皆様、あけましておめでとうございますウシ

正月は実家と、妻の祖父母が居るえびのに帰ってました。

今年は姫も大きくなり、ある程度コミュニケーションが取れるように

なった為か、両親はとても嬉しそう。メロメロ

勢い余って両親と4人でトランプまでやってしましました。

まさかうちの実家にトランプが用意されてるとは・・・キョロキョロ

こういう日がくるのではと父が相当前に買ってたらしく、

それを聞いた時、なんだかホッカリでした。泣き

何年ぶりかに実家に2泊して次はえびのへ!ダッシュ

えびのってやはりすごい寒いですね。

朝10時くらいでもあっちこっち凍ってました。雪

はじめて祖父母の家に泊まって、妻の姉妹と4人でまたまた

トランプ、unoして夜更かし!zzz

負けた者は「滑らない話」をしなければならないという素敵なゲーム。

末っ子の妹は「ネタが無いもん」と、なんと最後まで負けることなく

乗り切ってました。チョキ

うちの妻は負けすぎて、最後はただの世間話してました。ガーン

祖父母の家に泊まってずっと気になっていたのが

ボンボン時計?というのでしょうか。

「電池で動いてんだ」と思っていたんですが

カチカチ、ボンボン」のサウンドはど~もリアル。

よくみるとねじ回しがちゃ~んと付属していて使っている様子。時計

本物は初めて見ました。古い物好きな私にはたまんないんですよね~拍手

古時計ぃ~



歯車がみえますか?



えびので



で、今年初めの画像は「古時計&うちの姫の頭&ボブ」となりました。普通「初詣」とかなんでしょうけど・・・

では本年も宜しくお願い致しますニコニコ  


Posted by narubob55 at 13:11Comments(6)パパとして

良いお年を~

2008年12月31日

いよいよあと少しで今年も終わりですね。

年末にかけて何かと忙しく、

なかなか更新できませんでしたが、

遊びに来てくださいました皆様有り難うございました。

来年も小さなことからコツコツと

仕事にブログに頑張って行きたいと思います。

今年一年本当にありがとうございました!

来年が皆様にとっても良い一年でありますように
拍手  


Posted by narubob55 at 23:58Comments(4)パパとして