ビート入荷です
2018年05月23日

個人的にも好きなバージョンZの
エバーグレイドグリーンメタリックが入荷致しました。
元々、私がエンジンを下ろしてのタイベルやクラッチ交換、
足回りリフレッシュ等のメンテナンスして前オーナー様に
お渡しした個体になります。




車検は先月通しましたので今現在楽しく走れます。

車検時にはフロントキャリパーオーバーホールを
済ませました。
取りあえず今後の作業としましては、幌の張り替えを
予定しており、今は剥がしてあります。
幌は何にしようかな~と考えましたが、
クロス生地など次のオーナー様のご希望でも良いのかなと・・・。
末永く大事にして下さる方、募集中です(^^)/
エアコンリフレッシュ
2018年05月18日
この季節になってきました。
エアコン修理です。
ビートだけで今現在5台、他車種で3台ほど作業を予定しております。
エアコンは本当に悩んでらっしゃる方が多いです。

宮崎T様のビートになります。
なんとこちらのビート、私がエンジンオーバーホールした
第一号なのです!
その際にエアコンは特に手を入れてなかったですので、
流石に厳しくなってきておりました。

こちらはコンプレッサー。
純正新品と行きたいところですが、
廃盤になっておりました。
実績のあるリビルトを使いました。

旧エバポレーターとエクスパンションバルブ。
27年・・・。

当然エバポインシュレーター内も埃だらけ。


新品エバポと洗浄したインシュレーター。
インシュレーターは元が白なのでこれが限界でした。。


キラッと光るエクスパンションバルブがたまりません・・・。
これで梅雨でも爽やかに過ごせますね~。
次エバポにお目にかかるのは15年後くらいでしょうか・・・(^^;)
来週車検通して完了となります。。
これからもシロビーくんよろしくお願い致します。
エアコン修理です。
ビートだけで今現在5台、他車種で3台ほど作業を予定しております。
エアコンは本当に悩んでらっしゃる方が多いです。

宮崎T様のビートになります。
なんとこちらのビート、私がエンジンオーバーホールした
第一号なのです!
その際にエアコンは特に手を入れてなかったですので、
流石に厳しくなってきておりました。

こちらはコンプレッサー。
純正新品と行きたいところですが、
廃盤になっておりました。
実績のあるリビルトを使いました。

旧エバポレーターとエクスパンションバルブ。
27年・・・。

当然エバポインシュレーター内も埃だらけ。


新品エバポと洗浄したインシュレーター。
インシュレーターは元が白なのでこれが限界でした。。


キラッと光るエクスパンションバルブがたまりません・・・。
これで梅雨でも爽やかに過ごせますね~。
次エバポにお目にかかるのは15年後くらいでしょうか・・・(^^;)
来週車検通して完了となります。。
これからもシロビーくんよろしくお願い致します。
カーニバルイエローが・・・
2018年05月03日

こちらももう10年くらいのお付き合いではないでしょうか。
まっつんさんのビートです。
こちらはオーナーになられてすぐのころ。
本当に絵に描いたようなノーマルビートでした。

ホイール、足回りが変更され。。

バンパー、エアロが変更、装着され。。

ワイパーが1本どこかに消え。。

トランクがカーボン、ソフトからハードトップになり。。
そしてついに、全塗装を決断!





N-BOXのブリリアントスポーティブルー・メタリック
のカラーでボディを一新!



フロントガラスはクールベールに変更です。
夏が期待できそうですね。
次のミーティングではお披露目会になりそうですね~。
ありがとうございました(^^)/
長崎から
2018年04月28日

長崎A様のビートになります。
ありがたいことにもう6年ほどお付き合いさせて頂いております。
久々に黄ビートを車検とメンテナンスでお預かりしておりました。
まずはフロントバンパー。
少しヒットしてしまったとのことで
塗装割れがありました。画像は塗装済のものです。

そして点検では、意外に手を入れなければならない
個所が発生しており・・・。
まずは水回り。

ラジエターにウォーターパイプ、サーモスタットと
ほぼ同時に具合が悪くなっておりました。
丁度良いタイミングだったようです。

ラジエターはダブルにコア増ししたリビルトで対応です。



ホースも交換です。
そして足回り周辺も・・・。

フロントキャリパーは引きずりがでておりました。
画像が少なくて申し訳ありませんが、上のは
オーバーホール後のものです。

こちらはドライブシャフトブーツ。
破れがありましたので、勿論新品と交換です。

ラックエンドブーツ。
やはり破れがありました。

そして、20周年記念のスカイサウンド。
ipod使用時にエラーが出るとの事。
新しいと感じていた20周年記念も、もう故障がでる
個体が出始めたんですね~(^^;)
こちらも修理完了です。

もうすぐ宮崎駅に到着されるとの事です。
お迎えに行って参ります!
ビートメンテナンス
2018年04月27日

愛知県M様の元へ嫁ぐことになりましたシルビーになります。
殆ど入荷した状態でもお渡しの出来るコンディションだったのですが、
エンジン回り、クラッチ回りを中心に手を入れさせて頂きました。


お馴染みタイミングベルト交換です。
オイル管理、バッチリですね~。
勿論ウォーターポンプ、クランクやカムのシール類、
プラグホールのOリングも交換です。
交換後はバルブクリアランスもキッチリ調整して
組み上げです。

こちらは新品クラッチ。。
手を入れる際にやはり色々と気になりあちこち目が行きます・・・。



クラッチやブレーキホース、EACV、エクスパンションタンクなど
少なくとも一度は交換されてあるようです。
前オーナー様の気遣いが伝わってきます。
ピンと来ていた個体でしたが、やはり・・・と嬉しく。。

ECUも予防対策がされてあり。

メインリレーは盛り半田して更に安心してお渡し出来る状態に。

ピラーもお馴染みのクラックが入っておりましたが、
塗装してウェザーストリップも交換!
元々雨漏れはほぼ無かったのですが、
やはり交換すると新品と言えども当たりが変わります・・・。
ルーフサイトウェザーストリップから漏れが・・・

リテーナから外してやり直しです。




ウェザーストリップを取り付け、

漏れのチェック。
合格しました。。

こちらは、ちょっと気になったメーター。
メーターパネル自体はキレイなのですが、
レンズにくもりが・・・。
洗浄してハッキリと確認できるようになりました。
ビートの特徴の一つであるメーターも
クリアだとテンション上がりますよね。。
そして無事、本日昼過ぎにお引渡しとなりました。

日南海岸を観光されたのち、阿蘇、やまなみハイウェイ、福岡
と楽しまれて名古屋へと向かわれるとのこと。
天気もいいので、うらやましい限りです。。
末永くよろしくお願い致します。
ミーティング行ってきました
2018年04月17日
先日行われましたR&Bミーティング行って参りました!
初日は雨に見舞われたものの、2日目は
回復し、良い交流会となりました。。

宮崎組の道中、いつもの休憩所にて。
まだ降っていないものの、どんよりです・・・。

クラフトパークに到着しました。
初日組の集結です!
今回は結構キャンセルが相次ぎました・・・。
雨脚も強くなりそうですので早速ツーリング開始となりました。

昨年も来ました球泉洞にて。
やはりSLの話が出てきまして、見学に行くことに。
昨年は竹やぶに阻まれ見えませんでしたからね~(^^;)



ビックリしました。
勿論テレビなんかで見たことはありますが、
凄い迫力!近づいてくると熱気が・・・。
停まっている間はあちこちからシューシュー!
不規則に出てくる蒸気の音がなんだかカッコよく、
生き物のよう。夢中になりました。
子供を抱っこしてよく「シュッシュッポッポ」て口ずさんで
ましたが、正にこれだったんですね。
この興奮を帰ってから話しましたが、上手く伝わらず・・・。
必ず連れて来ようと思いました。

運転手さんたちのいでたちがまた・・・。
たまんないですね~。。
周りからは「臭いが懐かしい」なんて声も。。
なんだか旧車と同じですね。。

カッコ良すぎです・・・。

そして芦北道の駅を経由し
かなりいいワインディングのある海岸線を
走り水俣へ。。この時は結構降ってて
どこだったか分かりませんでした。
晴れた日にもう一度来てみたいです。

そして合宿所の湯楽里温泉に到着。
駐車場の前にはなぜかサルが
動物園のような檻に入れられてました。

温泉に浸かり、宴会の始まりです。
確かまだ18:00くらいだったと思いますが、
クルマ談義や色々談義、肩もみ大会が止まることなく
あっという間に23:00くらいに・・・。
24:00くらいには就寝となりました。自分は・・・。
あれから結構盛り上がったんですかね。
そして翌日。期待したんですが、まだどんよりが・・・。
しかも風もあり寒い。
7時に人吉に向け出発。会場にて準備です。
テントや机、椅子など・・・。
小田さん、前々からのご準備大変だったと思います。
本当にありがとうございます。


そして開場です!
しかしながらが雨がパラパラ・・・。
宮崎は晴れているとの画像が送られてきました。
こちらは今日もなのか・・・。
ここで、私は急用が入り、どうしても宮崎へ帰らなくては
ならなくなり・・・。
で、私が帰ったあと晴れ間が見えはじめ
最高のミーティング日和になったと聞きました。
雨はひょっとした自分のせいだったかもしれない。
必然的に思ってしまいます(-_-;)





りょうさんから頂いた画像です。
ありがとうございました!
次の日、若メカから様子を聞きました。
抽選会などもあり盛り上がり、皆さん話に
夢中だったとか。
最後の片付けもご協力頂いたようでした。
小田さん、皆さん本当にありがとうございました。
次回の会場も既に決まっているようです。
またお会いしましょう(^^)/
初日は雨に見舞われたものの、2日目は
回復し、良い交流会となりました。。
宮崎組の道中、いつもの休憩所にて。
まだ降っていないものの、どんよりです・・・。
クラフトパークに到着しました。
初日組の集結です!
今回は結構キャンセルが相次ぎました・・・。
雨脚も強くなりそうですので早速ツーリング開始となりました。
昨年も来ました球泉洞にて。
やはりSLの話が出てきまして、見学に行くことに。
昨年は竹やぶに阻まれ見えませんでしたからね~(^^;)


ビックリしました。
勿論テレビなんかで見たことはありますが、
凄い迫力!近づいてくると熱気が・・・。
停まっている間はあちこちからシューシュー!
不規則に出てくる蒸気の音がなんだかカッコよく、
生き物のよう。夢中になりました。
子供を抱っこしてよく「シュッシュッポッポ」て口ずさんで
ましたが、正にこれだったんですね。
この興奮を帰ってから話しましたが、上手く伝わらず・・・。
必ず連れて来ようと思いました。

運転手さんたちのいでたちがまた・・・。
たまんないですね~。。
周りからは「臭いが懐かしい」なんて声も。。
なんだか旧車と同じですね。。
カッコ良すぎです・・・。
そして芦北道の駅を経由し
かなりいいワインディングのある海岸線を
走り水俣へ。。この時は結構降ってて
どこだったか分かりませんでした。
晴れた日にもう一度来てみたいです。
そして合宿所の湯楽里温泉に到着。
駐車場の前にはなぜかサルが
動物園のような檻に入れられてました。
温泉に浸かり、宴会の始まりです。
確かまだ18:00くらいだったと思いますが、
クルマ談義や色々談義、肩もみ大会が止まることなく
あっという間に23:00くらいに・・・。
24:00くらいには就寝となりました。自分は・・・。
あれから結構盛り上がったんですかね。
そして翌日。期待したんですが、まだどんよりが・・・。
しかも風もあり寒い。
7時に人吉に向け出発。会場にて準備です。
テントや机、椅子など・・・。
小田さん、前々からのご準備大変だったと思います。
本当にありがとうございます。
そして開場です!
しかしながらが雨がパラパラ・・・。
宮崎は晴れているとの画像が送られてきました。
こちらは今日もなのか・・・。
ここで、私は急用が入り、どうしても宮崎へ帰らなくては
ならなくなり・・・。
で、私が帰ったあと晴れ間が見えはじめ
最高のミーティング日和になったと聞きました。
雨はひょっとした自分のせいだったかもしれない。
必然的に思ってしまいます(-_-;)
りょうさんから頂いた画像です。
ありがとうございました!
次の日、若メカから様子を聞きました。
抽選会などもあり盛り上がり、皆さん話に
夢中だったとか。
最後の片付けもご協力頂いたようでした。
小田さん、皆さん本当にありがとうございました。
次回の会場も既に決まっているようです。
またお会いしましょう(^^)/
ビート入荷しました
2018年03月31日

久々にカーニバルイエローが入荷しました。

色あせもなく、中々キレイな
ビートです。。
勿論、私の中で気になる個所を
徐々にメンテナンスしていく予定です。
オーナー様、募集中です!
桜
2018年03月30日

いつもミーティング等にご参加頂いております
宮崎Yさんから頂いた画像になります。
西都原?でしょうか?
ホントにいい季節になりましたね~。
私も来月のミーティングを楽しみに
頑張っていきたいと思います

アライメント調整
2018年02月25日
ここのところ、アライメント調整が続きました。

調整前は明らかに違和感ありありだった
宮崎U様のビートです。
右リアタイヤの異常摩耗、直進走行不可・・・。
大きな原因はリアのコントロールアームの
カム部破損。どうにか調整できるよう加工。
調整後は思った以上に乗りやすくなったと
わざわざお電話頂きました。

こちらは先日の宮崎G様
リア側トーがかなり基準値から外れておりました。
20年以上は調整していないとの事でしたので
いい機会だったのではないでしょうか。。

こちらは和歌山U様。
明後日納車となりました。
かなりワクワクされてらっしゃるとのこと。
アライメントは大きな外れも無くなかなか優秀でした。
RS-VICTORYさん、今回もありがとうございました!
それにしてもそろそろいい季節になりますね~。
オーナーさん達が羨ましいです。。
たっぷり楽しんでくださいね(^^)/

調整前は明らかに違和感ありありだった
宮崎U様のビートです。
右リアタイヤの異常摩耗、直進走行不可・・・。
大きな原因はリアのコントロールアームの
カム部破損。どうにか調整できるよう加工。
調整後は思った以上に乗りやすくなったと
わざわざお電話頂きました。

こちらは先日の宮崎G様
リア側トーがかなり基準値から外れておりました。
20年以上は調整していないとの事でしたので
いい機会だったのではないでしょうか。。

こちらは和歌山U様。
明後日納車となりました。
かなりワクワクされてらっしゃるとのこと。
アライメントは大きな外れも無くなかなか優秀でした。
RS-VICTORYさん、今回もありがとうございました!
それにしてもそろそろいい季節になりますね~。
オーナーさん達が羨ましいです。。
たっぷり楽しんでくださいね(^^)/
ビートメンテナンス
2018年01月30日

鹿児島S様ビート、完成です。
前回のブレーキ回りに続き、今回は
幌の交換。

純正をチョイスされました。


肝心な、ワイヤーはこんな感じで
いつ切れてもおかしくない状況。

新品が出るんですよね~。
本当に助かります。


要の新品ワイヤー、取り付けました。
見えないところも安心ですね。

ウェザーストリップとガラスの当たりを調整し、
大雨を降らして漏れが無いか点検。

完了です。ピンと張った幌。
やはり気持ちいいですね~。

先ほど薩摩川内市まで納車してきました。
意外に遠かったです。よく考えたら初の薩摩川内市でした(^^;)

S様がお仕事とビートのために自作された
ガレージです。
築100年ほどの古民家跡で、その名残の
梁?が写ってます。自作・・・。凄いです!
ではでは、今後ともよろしくお願い致します。
ビートメンテナンス
2018年01月18日

こちらは鹿児島S様ビートです。
かなりお仕事がお忙しそうで、
時間が出来たらビートに乗ってらっしゃるとか。
ビート談義ではかなりビート愛が感じられました。
で、メンテナンスの方は、サスを無限に交換、
ラジエターを2層のものに交換、
雨漏り修理、1年点検でした。
雨漏りは、幌自体きれいなのですが、縮みが
割と激しいので、完治は厳しそう・・・。
それで幌、ウェザーストリップの交換を決意されました。
あと、1年点検では、フロントロアアームやタイロッドエンドの
ブーツ類の劣化、ドライブシャフトブーツの劣化、
リアキャリパー引きずりも出てきてました。
こちらもフルでリフレッシュをご決意。



サスペンション、ブーツ類は交換終わりました。

こちらはリアキャリパー。
錆が酷いです・・・。

新品ピストン。明日には完了予定です。



ラジエターは完了しました。
明日から幌交換の予定です(^^)/
ビートレストア
2018年01月18日






昨日は宮崎H様ビート、お渡しの日でした。
午前中は雨・・・。しかし昼あたりから晴れの予報。
路面がどうかな~と心配でしたが、問題無く
納車完了しました。
それにしても、昼からは快晴で気温は多分20度くらい。
花粉の季節はもう少し先という最高のビート日和。
H様本当に長らくお待たせしました。
記念に今までにアップ出来なかった画像を一部ですが
載せたいと思います。

前回のカウルトップ回りです。




お渡し直前の画像。。










ちょっと画像の順番が雑で申し訳ありませんが
エンジン、ミッションオーバーホールは勿論、
前回でもアップしましたブッシュ入れ替え、
ブレーキキャリパーOH、エアコン回りリフレッシュ、

その他、マット滑り止めがボッキリ折れていたのを
溶接で修理したりなどの細かい個所・・・。
楽しませてもらいました。

そして、オーナー様ご自宅にて。。
早速、「走り行こう!」と喜んでもらえたご様子。
ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
今年も始まりました
2018年01月09日

今年最初の記事は宮崎H様クレタホワイトビートです。
昨年末に全塗装が完了し、幌交換に入りました。


幌取り付け前に、オーナー様自らキレイに洗濯された
マット類を取り付けます。
気持ちがいいです。

取り付ける幌はトップレスフリークスの
ガラススクリーンのキャンバス生地になります。
色はネイビー。このカラーは個人的にも
気に入ってます。

まずは骨の上にかけてイメージを。。

ピラー側のホールドプレートを取り付け、
左右のワイヤーを入れたところです。
左右のバランスがいい感じに取れているか
確認してリア側の取り付け穴を開けて行きます。

出来上がりました。
次にウェザーストリップです。



幌回りはほぼほぼ完了となり、あとはガラスとウェザーストリップの
当たり調整になります。
そして、細かい部分になりますが、カウルトップのモール。
殆どのビートがガッチガチになっています。
周辺がキレイになった分、よく目立つようになり・・・。



上のが新品モール。部品が出るのが本当にうれしいです。

張り替え完了です。
で、話は変わるのですが、そろそろ今日も終わるな~と
一息ついていると、金沢ナンバーのタントが
入って来ました。

こんな時期ですし、てっきり宮崎に帰省されている方が
遊びに来られたのかと思っていると、
「金沢から来ました!」と・・・。
勿論、「え?」となります。
「いや~16時間かかりました~」
ビートのお話しのためにわざわざ金沢から来られたようでした。
金沢って??すぐに最近、娘が社会で勉強している
小学生向けの都道府県地図が浮かんできました。
石川県!県外の方は確かにたまに来られますが、
流石に北陸の方は初めてでした・・・。ビックリです。

宮崎ではそう日常では目にすることのない
スタッドレス。。
30分ほどビート談義で盛り上がり、
そのまま石川県に帰って行かれました(^^;)
T様、本当にご苦労様でした。
また、ご連絡させて頂きたいと思います。


最後にこちらは宮崎U様ビート。
やはり昨年からエンジン、ミッションオーバーホールで
お預かりしているビートになるのですが、
ステアリングのブッシュまで交換しました。
この助手席側のギアボックスクッションは
確かしばらく廃盤になっていたと思うのですが、
3月あたりに販売とのこと。今回のU様の分は
うちにストックがありましたのでそれを使いました。
少しずつですが、ビートは部品の復活の感が
出てきてますので、益々レストアが楽しめそうです。
ではでは、今年もよろしくお願い致します。
メンテナンス状況
2017年12月14日
10月あたりからなかなかアップが遅れております。
ネタは結構あるんですが・・・。

福岡E様のビートです。
もうすぐ納車でキリンのように首を長くしてらっしゃるとのこと。
デスビが製作中との事で遅れております・・・。


タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
オイルシール交換等完了しております。



20周年スカイサウンドも取り付けが終わり、
ピラー塗装、ご希望のホイール取り付けも完了しました。
ソフトトップは明日取り付けます
ネタは結構あるんですが・・・。

福岡E様のビートです。
もうすぐ納車でキリンのように首を長くしてらっしゃるとのこと。
デスビが製作中との事で遅れております・・・。


タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
オイルシール交換等完了しております。



20周年スカイサウンドも取り付けが終わり、
ピラー塗装、ご希望のホイール取り付けも完了しました。
ソフトトップは明日取り付けます

タグ :ビート
ビートレストア
2017年12月04日
只今お預かりしております宮崎H様のクレタホワイトビート、
最終メニューの全塗装中です。


画像は全塗装初期のものになります。
同色のクレタホワイトに一新です。
左サイドシルは錆もありますが、同時に結構大きめの
凹みがありました・・・。
他、いつもと違う点といえばフロントウィンドウの
入れ替えくらいでしょうか。。
こちらはまたアップしたいと思います。
全塗装以外にも多数のメンテナンス、オーバーホール
をご依頼頂いておりました。

こちらは、ロアアームやスタビライザの
ブッシュ入れ替え。

抜き取ったブッシュ類達。。

同時にボールジョイントブーツも新調です。



サスは、20周年のモデューロになりますので、
まるで別の個体になったかのような仕上がりになると
思います。。
そしてエンジン・ミッションも・・・。
後日更新いたします(^^)/
最終メニューの全塗装中です。


画像は全塗装初期のものになります。
同色のクレタホワイトに一新です。
左サイドシルは錆もありますが、同時に結構大きめの
凹みがありました・・・。
他、いつもと違う点といえばフロントウィンドウの
入れ替えくらいでしょうか。。
こちらはまたアップしたいと思います。
全塗装以外にも多数のメンテナンス、オーバーホール
をご依頼頂いておりました。

こちらは、ロアアームやスタビライザの
ブッシュ入れ替え。

抜き取ったブッシュ類達。。

同時にボールジョイントブーツも新調です。



サスは、20周年のモデューロになりますので、
まるで別の個体になったかのような仕上がりになると
思います。。
そしてエンジン・ミッションも・・・。
後日更新いたします(^^)/
ミーティングのお知らせ
2017年11月17日

(宮崎I様NA6CEミッションです。オーバーホール中です

先日からお伝えしておりますミーティング&ツーリングですが、
明日は朝まで雨でそれから次第に良くなっていくようですので
予定通り明日18日に決行したいと思います。
私はAM10:00に工場から道の駅フェニックスに向かいますので
ご一緒される方、お待ちしております!
およそAM11:00ごろに道の駅フェニックスに到着予定となります。
では、ご参加のオーナー様、お気をつけてお越しください(^^)/
SEAT
2017年09月29日

愛知県M様よりご依頼頂きました
ビートのシート張り替えです。
遠方よりありがとうございます。
純正シートが手元になく、在庫にある
シートを張り替えて送ってほしいとの事でした。

骨抜きにされた純正シート。

弱点の腰回りもしっかりしております。
発送までもうしばらくお待ち下さい!
ずっと乗っていたい
2017年09月17日

先週は2台のビート納車がありました。
まずは宮崎H様ビートになります。
今年本当に多かったエアコンのリフレッシュ。
ビートのエアコンは年々厳しくなっているな~と実感します(^^;)
こちらのビートは最近レトロフィットしたばかりとのことでしたが、
すぐに利かなくなったとのことでご入庫となりました。

永く安心して・・・とのことですので、コンプレッサー、
エバポレーター、エキスパンションバルブ、レシーバー
をメインにリフレッシュする案に決定となりました。
コンプレッサーは、純正新品です。

この個体は珍しく下回りパイプからも結構なガス漏れ
をしており、Oリング交換となりました。

再び快適なビートに変身です。
奥にあるバージョンZは、先日アップさせて頂きました
先週2台目の宮崎H様ビートです。
ボディ、エンジン回り、足回り、エアコン回りリフレッシュ、
メーターオーバーホールが完了し、お引渡しでした。
おそらくベタ踏みで帰って行かれたのではと思いますが、
頂いたメールで、「気持ちよくてずっとのっていたいです」
とありました。
丁度1年前に私自身ビートで北九州を往復することが
あったのですが、「宮崎198km」という看板を見て
「うわ!まだ200kmも走れる!」と嬉しくなったのを
思い出しました。
多分それと同じ感覚なんだろうな~と
私も嬉しくなりました。
そんなビートをこれからも永く気持ちよく乗れるよう
お手伝いさせて頂きたいと思います。

余談ですが、ずっと気になっていたワゴンを
自作しました。市販のものでも十分ですが、
なかなか自分のイメージ通りのものが無く・・・。

今の工場を改装した時の廃材(ワゴンの骨格になっています)
が残っていたので活用です(^^;)


簡単に工具を載せてみました。
広さと高さがイメージ通りで満足してます(^^)
これからも皆様の愛車をスムーズにメンテナンス
出来るよう活用していきたいです。。
ビート全塗装
2017年09月07日


宮崎H様バージョンZになります。
全塗装初め、エアコン、足回り、エンジン回り
のリフレッシュになります。
丁度こちらのバージョンZのメンテナンス時には、
ビートの入庫が相次ぎましたので、画像が少なくなってしまいました。
申し訳ありません。
上の画像は全塗装終盤の方です。

ピラーのエクステリアフィルム部は半艶で塗装となりました。
同時にウェザーストリップも交換させて頂きました。
マフラーも変更です。
HKSオリジナルマフラーとなります。


やはり、触媒のスタッドボルトがやられておりましたので
新調です。


ホイールも塗装済み。。
只今、メーターオーバーホール中です。
もうしばらくお待ちください!
ビートメンテナンス
2017年09月01日
先日登場しておりました、赤ビートです。
鹿児島Y様の元へ嫁ぐこととなり、先日納車させて頂きました。

ビートは初めてとのことで、安心してお乗り頂くため
ある程度のメンテナンスをさせて頂きました。



タイミングベルトは勿論ですが、シリンダー判別センサー
ウォーターポンプ、サーモスタット、カムシール、
クランクシール、リアシール、
カムシャフトホルダに3つ付くプラグホールのOリング、
クラッチ一式、ファンスイッチにエクスパンションタンク
など水回りまで気になる個所は交換させて頂きました。





ガレージにて保管されるようです。
ただ、一台は外に出されるようで、ご家族の理解が・・・と
言われてました。奥様も来られて安心してらっしゃるご様子
だったので、恐らく大丈夫だったのではないでしょうか(^^;)

末永くよろしくお願い致します(^^)/
鹿児島Y様の元へ嫁ぐこととなり、先日納車させて頂きました。

ビートは初めてとのことで、安心してお乗り頂くため
ある程度のメンテナンスをさせて頂きました。



タイミングベルトは勿論ですが、シリンダー判別センサー
ウォーターポンプ、サーモスタット、カムシール、
クランクシール、リアシール、
カムシャフトホルダに3つ付くプラグホールのOリング、
クラッチ一式、ファンスイッチにエクスパンションタンク
など水回りまで気になる個所は交換させて頂きました。





ガレージにて保管されるようです。
ただ、一台は外に出されるようで、ご家族の理解が・・・と
言われてました。奥様も来られて安心してらっしゃるご様子
だったので、恐らく大丈夫だったのではないでしょうか(^^;)

末永くよろしくお願い致します(^^)/
ブログ内検索
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント
narubob55 / ビートのエアコン
narubob55 / リニューアルしました!
green BEAT / ビートのエアコン
mune / リニューアルしました!
narubob55 / リニューアルしました!
アクセスカウンタ
読者登録